2010年12月17日
咲きそう

花が咲きそうですわ
伸びて来ました
2本ほど伸びてますがーわかりにくいかなー
相変わらずワサワサと殖えますねー
このミミカキグサが1番殖えやすいんじゃないかなー食虫植物の中では
しかもこれこそほったらかしで平気だしー
花も四季が関係なく咲いているし
ミミカキグサにはクリオネやウサギに似たものもありー販売されてますー
花が小さいし食虫植物として扱われていないんであまり目立たないけどー
2010年12月17日
買いました

タラバ蟹も気になりましたがー花咲き蟹の方があまり出回らないしなとー
そんな理由ー
楽しみですなー味が
どんなんかなー?
蟹の身はないだろうなとあまり期待はしてませんがー
10%オフでしたわ
本来は650円らしいですー
花咲がにてっぽう汁585円
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2010年12月17日
沖縄土産4

シークヮーサーってこのまま渡されてもミカンみたいに食えるわけでもないようなー
どうやって使うんだろな?
意外にわからん食材ですー
使い方は柚子とかかなー
しかし沖縄との気温差はどのくらいだったんだろうなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(2)
2010年12月16日
沖縄土産3

ラフテーじゃないの?
と、後ろを見たらー
ラフティとアーグー豚とー
なんかニュアンスが美味に違う(-.-;)
アグー豚じゃないんだ
その前になんで商品名は黒豚角煮?
大人の事情が見え隠れするとこなんかな?もしかしたら
楽しみですわ
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2010年12月16日
沖縄土産2

ジャーキーです
なんか必ず買って来るようなー
嫌いではないんですがねー
皮に耳なんでー(笑)
肉の部分がいいなーと
沖縄のものって色彩が派手ですよねー
らしいといえばらしいんですが
それにしてもよく行くなー沖縄に
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2010年12月16日
沖縄土産

沖縄での弁当だそうな
ご飯に魚のソボロがたっぷりー
それにとろけるチーズがたくさんです
食べる時にタバスコみたいなトマトソースをかけて食べます
最初ー肉ソボロだと思ってたんで不意打ちをくらった感じー
しかし姉もよくこれを選んだなー
チーズ好きなのを知っていたかー
いつもは新幹線の中で買う駅弁なのにー今回はちゃんと覚えていた模様
なかなか美味でしたわ
2010年12月16日
世界最強ソフトクリーム

来た時の感想ですー
食べてー
うん(´゜д゜`)?!
普通のソフトクリームなんですが?
店員に聞いたらーそうだと
名前をつけるのは自由です
でもー、名前負けしています
ふぅ(+_+)
世界最強ソフトクリーム350円
らーめんぬーぼう二代目
住所
山形県天童市北目2丁目7-16
電話番号
023-651-6616
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜21:00
定休日
水曜日
2010年12月16日
気になるな

世界最強ソフトクリームとやらがー
どんなんだろ?
杏仁豆腐も魔法のってついていますしー
不思議なメニューなのかな?
ちなみにここはチヂミもありますー
らーめんぬーぼう二代目
住所
山形県天童市北目2丁目7-16
電話番号
023-651-6616
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜21:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2010年12月16日
つけめん(味噌)

醤油と言ったけど味噌になってましたわ
ようやく来たんで食べます
太麺ではないんでいいですねー
けっこう食べやすいです
それにしても体が暖まりますねー
もう少しボリュームがあってもいいかなともー
割りスープがあるといいですねー
なかなかでしたわ
つけめん(味噌)730円
らーめんぬーぼう二代目
住所
山形県天童市北目2丁目7-16
電話番号
023-651-6616
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜21:00
定休日
水曜日
2010年12月16日
ほぉ

超極太麺ー
凄い太いんだろうなー
つけ麺だと太麺が大半ですよねー
しかし店はけっこう混んでいたなー
茹でるのに時間がかかると言ってたからー頼んでいる人がいたのかな?
らーめんぬーぼう二代目
住所
山形県天童市北目2丁目7-16
電話番号
023-651-6616
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜21:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2010年12月16日
油そば

食べに来ました
ぬーぼうの油そばは有名なんですが食べたことがなかったんでー
今回はぬーぼうの1、2、3とあるうちの真ん中に来ました
油そばー麺は思ってたよりも細いなー
油ダレが予想より少ないような
味はいいですな
これまたニンニクを入れてグネグネします
うまいっ酢とやらも来ましたがー酢が嫌いな自分は使用せずー
しかし最近油そばが続いたなー
好きなんですがねー
油そば650円
らーめんぬーぼう二代目
住所
山形県天童市北目2丁目7-16
電話番号
023-651-6616
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜21:00
定休日
水曜日
2010年12月16日
出来ました

肉がでかかったんで焼き時間は40〜50分かな?
さらに肉を冷蔵庫から出してすぐだったからー
本当は常温に戻してからなんですがー
クミンやナツメグも使用してみましたが大丈夫でしたねー
なかなかいい感じかもー
毎回テキトーにつくる割にそれなりの形になりますな
今回も当然ながらオーブントースターですー
なかなオーブントースター便利(笑)
たまにパンを焼かせろってオーブントースターから言われそうだなー
2010年12月16日
ん〜( ̄¨ ̄)

なんか細長いものがありました
撮影しましたがーわからんですねー
ハサミが再生してきたのかな?
ヌシはなかなか脱皮しないもんですわー
脱皮するにも警戒かな?
普段は真っ暗にしてますー落ち着いていられるかなとー
たまーに見るとーやはり圧倒的なサイズに笑えますなー
2010年12月16日
下拵え

今回も適当にスパイスを使ってます
馴染ませていますわー
今回も使用するのはオーブントースターの予定ですー
オーブントースター好きだなー(笑)
ローストビーフって薄く切った方がいいんだと最近自分でつくるようになってからわかりましたわー
それまではなんで薄く切るんだろうと不思議でしたがー
ちゃんと意味があるんですねー
2010年12月16日
久しぶりに

かなり間があきましたねー
なんかまた作ってみたくなりー
肉の塊を買って来ましたわ
モモ肉ばかりですがそれなりに脂もあるのかな?
1塊は600〜700グラムほどですー
なんでも試してみますわ
ローストビーフは今回はどうなるかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2010年12月16日
こちらは

こちらはタラバ蟹より安いですねー
なんでだろな?
花咲蟹は何度かネットで買いたいなと思った蟹ですー
でもあのトゲトゲの姿を見ると食べるのが大変かなとー
興味はあるんですがねー
やはりこれを買ってみようかなー
2010年12月15日
2010年12月15日
間近

木の柵の外から自由に見学していいとありました
さらにベンチ等も完備ー
もしかして有名なとこだったのかな?
回りの雑木も刈り取られた跡がありましたしー
へーっ(゜o゜)
って眺めていましたわ
Posted by ガルダ at
21:20
│Comments(0)
2010年12月15日
移動しました

猫ですー
2匹います
おもしろいですなー
あれは近くで見れないもんかな?
家主に交渉してみようかなー
猫好きにはいいですな(笑)
ああいう作りにするには金が余計にかかるかなー
しかし川側にあるからせっかくの猫がわからんですよねー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2010年12月15日
なんかある♪

民家なんですがあれはー
移動しますわ
へーっあんなのあるんだー
おもしろいですな
あんなんなかなか気付かないですー
面白いですねー
あんな家に住みたいなー(笑)
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2010年12月15日
眺め

いいですねー最上川
当然のことながらー米沢市や高畠町を流れている時はこんなにでかくはないですー
始まりの地点ですからねー
小さい時から最上川を見てるからか実感がわかないなー日本三大急流と言われてもー
やはり早いんだろうなー流れが
ふーむ
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2010年12月15日
竜神の吊り橋

竜神の吊り橋にー
なんかあるなーって見付けたのでー
何かあるとすぐに行動に移します
近くに竜神の神社だか祠があるらしいんですがー
七ヶ宿町のやまびこ吊り橋ともまた違いますがー揺れるとこは同じかなー
さて、歩きますかな
2010年12月15日
うーん

20杯限定でしてー聞いたら大丈夫だとは言われましたがー
スルーです
高畠町の永和軒の大名ラーメンから比べるとだいぶインパクトが弱いしなーと
地元で食えるものを食べてもーって思いまして
クアハウス 碁点
住所
山形県村山市碁点1034-7
電話番号
0237-56-3351
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
HP
http://www.kur-goten.jp/
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2010年12月15日
特大海老天2色そば

温泉や宿泊等がメインなのかもしれんですがー
自分は飯です
とりあえず特大海老天2色そばとやらを
緑のは桑の葉を練り込んだ蕎麦みたいです
蕎麦自体は悪くないけどニハ蕎麦かなー
海老はでかいですー
食いでがすこぶるあります
値段からいけば安いんじゃないかなー
海老天だけでも楽しめます
蕎麦でさらに楽しめるしー
なかなかー
特大海老天2色そば1100円
クアハウス 碁点
住所
山形県村山市碁点1034-7
電話番号
0237-56-3351
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
HP
http://www.kur-goten.jp/
2010年12月15日
あるんだなー

あるんだなー
やはり栽培しやすいんかな?
これも苦味が無くなるまで砂糖を添加かな?
色的にはアントシアニンがとにかく豊富なのがわかりますが
しかしやはりイヌホオズキみたいだなー
しかしハックルベリーをよく食べようとしたなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年12月15日
タジン〜

まあ料理というほどではないかも
たくさんのシメジとエリンギと肉を蓋がやっと閉まるくらいに入れてー
食材からの水分は旨味がありますからねー理にかなった料理方法ですな
ガラスにして正解かもー
火が通りかさが減る様子や肉に火が通るようすが見えますー
何気に楽しい
これだと貝類も楽しいだろうなー
2010年12月15日
たくさん

よくまあたくさん稔らせたもんですな
キカラスウリの根もだいぶでかいんじゃないかなーこのくらいだと
しかし寒々しい風景ですがー田舎らしい感じがしますねー
長閑ですー
あとは雪に閉ざされるだけですがー
今年はどんな冬になるんだろうな?
2010年12月15日
朝飯

ビーフシチューです
パスタ入りだから腹に溜まるかなとー
しかし肉を一緒に煮込んだわけではないんだなー野菜もー
味に一体感がないです
別々の味をまとめようとしているだけのようなー
ふーむ
肉が固いのがどうにもーって感じですわ
コンビニのだから仕方ないのかな?
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2010年12月15日
どでか

たっぷりとありますねー
でもこちらの方がなんだか卵の味が薄いですー
配合とかが違うのかなー?
それとも卵自体なのか
しかし北海道ってプリンのイメージがないなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2010年12月14日
スッポンとマムシ

赤マムシにスッポンー
疲れた体にいいのかな?
カルシウム補給にも
しかしグロいですなーそのまんまの姿ですわ
でも粉末にすると粉っぽいんですよねー
前に赤マムシを食べましたがー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)