2010年12月13日
チョロギ

チョロギの梅酢漬けは独特の歯ごたえがいいですよねー
どう料理してみますかなー
やはり梅酢漬けかなー
正月等でも縁起物になりますわ
シソ科の植物らしくやはりアクとかがあるかなー
これを土に植えると出てこないかなー
なんか試してみたいかも
チョロギは苗で販売していたりもしますよねー
チョロギ250円
2010年12月13日
あがやえ

こちらの方言なのかな?
いまもよく使われる言葉ですねー
米沢牛を使用したものがけっこうありますねー
どれがいいとかはないけど高いかなとも
山形県ってどんくらいブランド牛がいるんだろな?
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2010年12月13日
釣りか

宿泊客も釣りが出来ますのー
しかし何が釣れるもんなんだろな?
何が釣れても楽しい体験になりそうですが
パンフレットに載ってましたわ
湯野浜らしくサーフィンとかもやらんのかなーサーフィン発祥地らしくー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2010年12月13日
久々の裏

裏も頼めば塩ラーメンも正規のメニューになるかなー
アッサリとコクがあります
やはりいい感じですな
塩のアッサリ感はいいですな
細麺ももっと細いといいなー贅沢を言えば
塩ラーメン650円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2010年12月13日
エアー

プルプルしています
このツボみたいなものからプルプルさせながら空気の粒が出るようですー
プルプルしながら出たら確かに見てる方は面白いだろうなー
ふよふよだから生体を傷つけることもないですしねー
エアーレーションをしていない自分には必要ないですがー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2010年12月13日
タジン

さて、どうするかなー
陶器にするかシリコンにするかガラスにするかー
どちらにしますかねー
ガラスのが中がわかり料理のタイミングがわかりやすいかなー
しかしタジンも今年は随分と販売されているなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(2)
2010年12月13日
鴨焼

合鴨であろうと安いなと思いまして
ジューシーさがないけど鴨のいい味がします
ネギとの相性もやはりいいですねー
値段からいけばやはり安いですねー
おでんにしなくて正解だったかなー
この季節は鴨ですな
鴨焼300円
新力家
住所
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目854-1
電話番号
0238-57-4370
営業時間
11〜19時
定休日
不定休
2010年12月13日
天ざる

前に来たのは高校卒業して間もない辺りかな?
そのくらいですー
店内すら覚えていなかったです
とりあえずー天ざるです
えらく待ちましたが
天ぷらが意外にたくさんありましたわー
ネタは小さいんですが
蕎麦はニハ蕎麦ですねー
十割蕎麦ばかり食べていたからかなんか不思議な感じがします
こんな感じかなー
薬味をもう少し手をかけてほしかったかなー
そんな感じですな
天ざる1280円
新力家
住所
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目854-1
電話番号
0238-57-4370
営業時間
11〜19時
定休日
不定休
2010年12月13日
固まる土

水を通すアスファルトみたいな発想かなとー
護岸工事でも草や木が生えるコンクリートがありますからねー
この固まる土があればーっても思いましたがー
うちの庭ー広いだけでなくーハンミョウもいますからねー
それにオリメキというキノコも生えてきますし
たかが虫にキノコって思うかもしれんですがー
そういうものは大事です
なんでもかんでも人間の都合のいいようにしていいはずがないし
そんな環境を残したいしー
見た目だけ綺麗で生物がいないのは気持ち悪いですよねー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年12月13日
キノコ

何気に不思議な感じ
コケが生えている厚さなんで数ミリもないだろうになー
乾燥したりしないもんかなー
しかしキノコもおもしろいですな
そういやナメコは1番低温でも育つキノコだとかー
だからかなー冬に柿や葡萄の木の朽ちた部分に生えているのを収穫出来たのは
よく生えるんですよー
ナメコの菌がけっこう回りにあるんでしょうねー
2010年12月13日
食べラーメンマ牛丼

メンマにそそられ(笑)
しかも肉1・5盛にしたのを忘れていたんでー随分と肉がたくさんだなと思っていましたわ
ラー油もそれなりにアクセントとなっていますねー
ただ柔らかい肉に固いニンニクチップはどうかなとも
しかし結局は飯は普通盛りだからか足りないですー
少ないなー
食べラーメンマ牛丼肉(1・5盛)450円
2010年12月13日
一緒

ここが胃になりますー
エビはこんな楽しみが出来るからいいですー
わざわざ赤い餌を食べさせてますー
それにしてもミナミヌマエビのおかげでいくらか出て来たコケもなくなったなー
薬品でもコケを無くせますがー嫌なんですよねー
薬品よりも生物の力で無くした方がいいです