スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年12月03日

キワノ断面

相変わらずですねーキワノ

切るとプルプルした緑のゼリー状のがー

種もたくさんだしー

香りも相変わらずいいです

あとは味ー

キワノは酸味が強いんですよねー

今回はどうなんだかなー

緑のカーテンでキワノがぶら下がっていたら楽しいだろうなー

外観はナマコのようにも見えなくないような

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)果実

2010年12月03日

帰りは楽

風に押されて行きますー

あー、暑い

汗が出ますー

しかし元気が出ますねー

太平洋の穏やかな波では癒しはあっても元気は出ないですー

日本海の荒波だからこそですねー

もっと荒れるとさらにいいんですがねー

そう思うのは自分だけかなー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月03日

釣堀

小さい時ー記憶にないけど釣りをしたんでー釣りをしてみたいなー

いつになるかなー

仕事柄なかなか来れないような

自分的にはカレイが釣りたいですがー

ここは夏は賑わうのかな?

冬もしていたらいいのになー

自分は確実に来る自信があります

来年こそはー




由良海洋つり堀

住所
〒999-7464
山形県鶴岡市由良2丁目14−55
電話番号
0235-73-2666
営業期間
4月下旬頃〜10月下旬頃
定休日
期間内無休
営業時間
4.5.6.9.10月
9:00〜17:00
7月、8月
9:00〜17:30
料金
大人(高校生以上) 1,000円
子供(中学生以下) 500円
※竿・餌込み(竿・餌の持込禁止)
入場のみ
大人 100円
放す魚
【春】クロソイ、ホッケ、カレイ、ヒラメ、アイナメ、タナゴ、メバル、ウマズラハギ等
【夏】カレイ、ヒラメ、イナダ、アジ、サバ、フグ、ウマズラハギ等
【秋】クロダイ、タカバ、イナダ、カヤカリダイ、スマズラハギ等

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)釣り堀

2010年12月03日

白山島から

今回はあの神社の石段を登りませぬー

体力ないのでー

とりあえず島を散策しますがー

ヤドカリいないなー

あと見事に誰もいないなー

体がかなり冷えると暖かくなりません?

変な表現ですがー

体が汗ばむんですよねー

なんでだろ?

  


Posted by ガルダ at 18:02Comments(0)

2010年12月03日

ぴゅ〜(゜.゜)

飛ばされそうなくらいの風ー

素晴らしい風ですー

相変わらずだなー

荒れているとかなり歩きたくなります

前に歩いた時より風は弱いかなー

雪もないしー

しかしーなんか楽しい♪

多分ー真似はしないと思いますがー

良い子は真似をしないようにー(・_・;)


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)

2010年12月03日

由良〜(^-^)

いいですねー

荒波ー

これは早速白山島にいかねばー

やはり誰もいないですー

誰も歩いていないしー

何故か白山島に渡りたくなりますねー

なんとなくウズウズしてきましたわ

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2010年12月03日

納豆まんま

ラーメン屋で納豆とは珍しいなと頼みましたわ

たまに納豆もいいなとー

とりあえず様々な入れてほぐしてご飯にぶっかけますー

混ぜません(^O^)

納豆は粒がでかい方がよかったかなー贅沢言えば

でもよかったですー

納豆まんま200円




めん蔵 長井店

住所
山形県長井市館町南9−64 
電話番号
0238-83-3380
営業時間
11:00〜22:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2010年12月03日

ニラそば(小)

ニラが食いたいだけでー頼みました

ニラに用があるので小です(笑)

多分そんな理由で頼むのはいないかなー

意外と味は悪くなかったなー

さらにニラキムチを入れると旨いです

ニラキムチをしこたま入れましたわー

汗かいたなー

血行がかなりよくなりましたわ

ニラそば(小)560円




めん蔵 長井店

住所
山形県長井市館町南9−64 
電話番号
0238-83-3380
営業時間
11:00〜22:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2010年12月03日

薬膳

薬膳ラー油です

これは温海の道の駅ー

そんなに体にいいものを求めていないようなー

旨ければいいんですがねー

どうせ食べるなら体にもいいものをって感じなのかなー?

もしくは特有の香りを消すとか

お茶と牛乳を混ぜた飲み物がよくありますー

あれほど栄養的に意味のないものはないんですがねー

牛乳のカルシウムと抹茶のカテキンやビタミンが互いに阻害しあいー

体に吸収出来ない物質に変化されますー

だからカテキンやカルシウムが欲しい人は混ざったものを飲んでも栄養にはならんのですー

世の中けっこうそういう飲食物がたくさんあるのでー不思議なんですよねー

見た目や味さえよければいいんだなーってのがよくわかりますわ

サラダもニンジンが入っているとニンジンの成分がビタミンCを全て破壊しますからねー

ビタミン補給でサラダを食べようとしても意味がなくなりますー

サラダに使う野菜も繊維はほとんどないものだし


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2010年12月03日

暖かく

モウセンゴケを室内に入れたらーまた葉が伸びてきましたわ

やはり暖かいんだなー

元気に粘液を出しているので粒々が見えますー

モウセンゴケの虫を捕る能力はどんなもんなんだろうな?

そういやあらゆる場所に棲息し最強生物の呼びが高いクマムシー

けっこう敵が多いですねー

アメーバやダニや虫に喰われたりしてますからー

水の中にもいるようですー

もしかしてエビが見えない何かを口に運んでいるのはークマムシの可能性も高いですねー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2010年12月03日

グツグツ

キムチ鍋を買ってきて煮込み中ー

さらにキムチを追加ですー

あらかた食べたら肉も追加ー

しかし一人鍋も便利といえば便利ですがーやはり少ないかなー

あと多く作るのと違い味も弱いかなー

煮えるのを待つのもまた楽しみの一つですな


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2010年12月03日

ありますねー

ひょうたんも磨いてニスを塗れば売り物になりますねー

自然の物だからばらつきがありますがー

当然のばらつきですよねー

ひょうたんも栽培する人がけっこうたくさんいるもんだなー

やはり花が咲いて実がなるものが楽しいですよねー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2010年12月03日

余ります

ミナミヌマエビーやはり余りましたわ

たくさんですー

何か考えますかねー

30グラムにすればよかったかなー?

ふーむ

ヤマトヌマエビも好きだけどあちらは殖やすのは大変だからなー

勝手に殖えてくれるのが理想ですな

しかし眠たいですー
  


Posted by ガルダ at 00:09Comments(0)エビ