2010年12月01日
半身

半身です
5250円は安いのかな?
毎回買いたいなと思いつつ買っていませんがー
熟成されているだろうなー
様々な鮭料理があるようですがーどこで食えるんだろうな?
あまり扱う飲食店が少ないようなー
株式会社永徳
住所
〒958-0876
新潟県村上市塩町4番5号
電話番号
0254-52-6141
FAX
0254-52-7097
2010年12月01日
塩引き鮭2

切腹を嫌い全部切らないんだったようなー
だから繋がっています
村上市ではどこの家庭でも作るらしいですー
しかしー生鮭をとろ箱で販売しているとは思わなかったなー
5匹とか10匹単位で買わないですよねー
株式会社永徳
住所
〒958-0876
新潟県村上市塩町4番5号
電話番号
0254-52-6141
FAX
0254-52-7097
2010年12月01日
塩引き鮭

塩引き鮭がぶら下がっています
いつもは店舗の2階にあるんですがねー
塩引き鮭はキロ単位で値段が変わりますねー
店で前に食べようとしたら1切れ700円したんですよねー
あれはさすがに無理ー
株式会社永徳
住所
〒958-0876
新潟県村上市塩町4番5号
電話番号
0254-52-6141
FAX
0254-52-7097
2010年12月01日
鮭ぶし華ふぶき

鰹節の技術を使い作ったようです
普通に鰹節と同じように使えるようですー
それにしてもずいぶんとおもしろいもんだなー
香りとかはどうなのかなー?
食べるのが楽しみにですわ
鮭特有の味や香りはどうなんかなー?
鮭ぶし華ふぶき367円
株式会社永徳
住所
〒958-0876
新潟県村上市塩町4番5号
電話番号
0254-52-6141
FAX
0254-52-7097
2010年12月01日
徳用

鮭の酒びたしですー
この季節だといいですねー
食いたくなりますわ
村上市といえば鮭の酒びたしとか塩引き鮭ですよねー
塩引き鮭はさすがに高いんで買うには厳しいですが
普通に販売しているやつより見てくれは悪くても徳用です
味が変わらないなら量がある方がいいですー
鮭の酒びたし1050円
株式会社永徳
住所
〒958-0876
新潟県村上市塩町4番5号
電話番号
0254-52-6141
FAX
0254-52-7097
2010年12月01日
メニュー

醤油も味噌も野菜入りのがありますー
野菜が好きな人が多いのかな?
不思議なり
自分は野菜がないものがいいですわ
野菜は花を楽しめればいいですー
らんらん亭
住所
〒958-0821
新潟県村上市山辺里379
電話番号
0254-53-1812
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:30〜23:00
土・日・祝
11:00〜23:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2010年12月01日
エビギョーザ

ギョーザは5個で360円なのでエビギョーザにー
エビがプリプリと入ってましたわ
けっこう旨いですのー
しかも安いようなー
こちらはあまり奇抜さはないですねー
いいですねー
エビギョーザ360円
らんらん亭
住所
〒958-0821
新潟県村上市山辺里379
電話番号
0254-53-1812
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:30〜23:00
土・日・祝
11:00〜23:00
定休日
不定休
2010年12月01日
赤ネギみそらーめん

来たのがこれー
大量の千切りネギに唐辛子の粉ーΣ( ̄□ ̄;)
失敗したなーと食べましたらー辛味があまりない(´゜д゜`)?!
パプリカでしたわ
スープは旨味がありいいですー
それでいてサッパリとしてます
しかしーパプリカがスープを邪魔していますねー
粉っぽさがあります
パプリカがない方がいいようなー
もしくはちゃんとした赤ネギがいいなー
旨かったけど
赤ネギみそらーめん890円
らんらん亭
住所
〒958-0821
新潟県村上市山辺里379
電話番号
0254-53-1812
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:30〜23:00
土・日・祝
11:00〜23:00
定休日
不定休
2010年12月01日
にいがた地鶏クリームシチュー

たいていはカレーなのに珍しいなと買いましたわ
会津にも会津地鶏がいるし山形県にもやまがた地鶏がいますー
いいですねー
地鶏ー
材料も新潟県のを使用みたいですねー
楽しみー
にいがた地鶏クリームシチュー500円
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年12月01日
食べる

今回はチーズのもー
カルシウムが不足するような環境ではないですねー
チーズ嫌いになれば別かなー?
しかし旨そうですわ
今度は作りますかねー
オーブントースタの出番ですねー
またローストビーフ作りもしようかなー
でもベーコン作りもしたいしなー
2010年12月01日
米沢屋

目立つ場所に米沢屋のでかい文字ー
なんか聞いた事あるなーって買いましたわ
焼きそばは売り切れていたんでーオムカレーそば飯です
こういう県内の店のものが扱われているといいですねー
それに本場でまた食べてみたくもなりますしー
あれ?米沢屋ってS・H・I・Pソースとかがあるとこだったかな?
違ったかなー?
オムカレーそば飯330円
2010年12月01日
スィートポテト味

限定に弱いですねー
けっこうスィートポテトみたいで楽しめましたわ
チョコが少し邪魔かなとも思いましたが
しかしピノも変わったのが出るもんだなー
面白いもんです
寒くなってー食べたくなりますねーアイスは
2010年12月01日
ありました

なんだろな?って思ってたら姉からメール
「福島の甘柿だ」とのこと
甘柿と言われ食べて渋かった事が多々あるもので警戒中です
甘柿でも渋が抜けてないことありますー
柿の渋さって凄いんですよねー
後から食べてみますかねー
富有柿かな?もしかして
富有柿は有名ですよねー