スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年12月19日

肉鍋定食

餅を頼むかなとも思いましたがーこちらにしましたわ

肉鍋は意外に野菜がありますわー

さらにキノコも肉厚だしー

味は昔ながらのーって感じかなー

あとご飯の盛りがいいですな

食べてる途中から眠くなってきてますー

あとはノンビリと帰るかなー

明日は早番ですがー

そういやここは米はササニシキを使用してるのかな?

昔ーそれが名前の由来だと聞いていたんでー

違うかなーさすがに

肉鍋定食800円




ささにしき食堂

住所
山形県尾花沢市芦沢779
電話番号
0237-25-2433
営業時間
10:00〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2010年12月19日

ドライブがてら

体力がなくー爆睡してましたわ

で、寝ていて体力がいくらか回復したんでドライブですー

17年前から気になっていた店ー

まだしていたんだなーと

しかしー高畠町からここまで食べに来るのはそうはいないだろうなー

食べたらあとは帰りますがー




ささにしき食堂

住所
山形県尾花沢市芦沢779
電話番号
0237-25-2433
営業時間
10:00〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 17:45Comments(0)

2010年12月19日

何故か親ーネギを箱買いしていました

ネギって箱だと5キロなんだなーと初めて気づきました

そんなに安かったかー

でもネギは様々使いますからねー

日本人はいつからそんなにネギを食べるようになったのやらーっても

昔は一文字って呼ばれてたような


  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2010年12月19日

塩チャーシューメン

そういえば食べたりしたことないなーと来てみました

いやー、なんかー嫌になりました(・_・;)

入口に小さな水車の模型みたいのがありーそれが喧しいのなんの

かなりイライラしましたわ

味はどうだったかな?

麺は赤湯系の麺なんで自分にはあわないです

そんな感じー

素っ気ない?

各ラーメンにお子様ラーメンがあるのはいいかなとは思いました

メニュー間違えなければさらに

塩チャーシューメン850円




金ちゃんラーメン 高畠店

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢西町1562-2
電話番号
0238-57-5275
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜20:30
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2010年12月19日

眠たい

疲れまくりですー

なんだか疲労感がたくさんー

とにかく抜けないですねー

回復力がないのか質のいい睡眠がとれていないか

最近は日曜日は死んでますのー

いやはや

とりあえず飯ー

すき家ですわ

ほとんど噛まずに飲み込みますー

こういうのは喉越しですな

とん汁はやはり必要ですな

しかしキングを復活させないかなー

メガでは少なくて少なくてー

量が足りんですわ

高菜明太マヨ牛丼メガとん汁セット810円

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月19日

う〜ん

イマイチわからんですねー

これは昨日帰宅途中見付けたやつー

工事現場にありましたわ

空気で膨らます照明みたいのがありーそれが最近様々な形がありますー

これはサンタなんですがーわからんですよねー

携帯だからかなー?写らないのは

こういうのがあるとなごみますな

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2010年12月19日

夜食

質素に夜食なり

やっぱ焼きおにぎりはいいですねー

ローストビーフは作ったやつー

バランスが悪いなー(笑)

これだとどちらかといえば酒にあうか

でも腹にたまらないから翌朝まで辛くなくていいかもー

キムチで血行促進ですわ

夜食は消化がいいものかカロリーが少ないものが理想ですよねー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2010年12月18日

あるな〜

やはりチョロギ販売してますねー

やはり赤い色になっているんだなー

チョロギは意外とアクが強いとありましたわ

形が独特ー食べると歯ごたえがまた楽しいし

けっこう箸がすすみます

東北や京都での栽培がほとんどらしいですねー

だからかなー苗が販売されているのは


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2010年12月18日

揚げ玉

天かすみたいのを想像して頼みましたー

そしたらこれー

ゆで卵を揚げたようです

刻みネギソースがまたいい感じですー

ただ卵のとりすぎかなとー

味いいです

少しはボリュームアップになるかなー

揚げ玉400円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月18日

疲れに

スタミナでもつけよかなとー

寒いからかやたらと腰が痛くてたまらんですー

動きたくないくらいー

まいりますなー

腰は体の要ですわ

しかし何をするにも厳しいですー

はたして体力とかは回復するもんかなー

いやはや

野菜がたくさんー

麺は柔らかすぎかなー

肉やニンニクがたくさんだといいんだけどなー

スタミナらーめん850円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)ラーメン

2010年12月18日

シレナシジミ

石垣島のシジミーシレナシジミというらしいです

シジミというよりカラス貝の仲間みたいな感じですー

マングローブのとこにいるようです

食べてもそんなにはうまくないとかー

カラス貝と同じですな

でもこういうでかいのはいいですねー

シャコも40〜50センチのがいたんじゃないかなー海だとナマコも8メートルのがいたはずー

さらにナタマメも自生しているしー

なんでも巨大化です

大きいと食われにくくなるからだとか

このシレナシジミで味噌汁をつくるとインパクトあるだろうなー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年12月18日

石垣島から

石垣島は川平湾だそうですー

友達からのメールなり

気温は26℃でー蛍がいるそうですー

なんか季節が違いすぎますねー

沖縄ってそんなに暖かくても冬の格好をするしこたつを出すから不思議ですー

桜は1月か2月に咲くんじゃなかったかなー

こういう海だと釣りをしてみたいですねー

ちなみに南の方の海は大気が暖かいので海水の対流があまりおきないんですー

だから豊かな海に見えて実はそんなに豊かな海でもないんですー

北の海だと大気が冷たいんで冷やされ海水が対流しますから栄養が循環されプランクトンが発生しますー

寒流と暖流がぶつかる地点が餌が豊富で魚が集まると言われるのもプランクトンが発生しやすいからですー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2010年12月18日

これも

新そばとありー来ました

でもなんか新そばの香りがせんようなー

鴨に負けてるかな?やはり

でも鴨が喰いたいですしねー

冷たい肉そばを頼む人もたくさんー

暖かいメニューあるのに

でも蕎麦って暖かいスープに入れていると歯ごたえも味もぼやけてしまうようなー

そういえば年越蕎麦って今年はどうしようかなー

またつくるかなー

つけ鴨そば950円




みづき庵

住所
山形県南陽市椚塚1970-1 
電話番号
0238-43-8669
営業時間
11時〜16時
定休日
日曜日


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)麺類

2010年12月18日

海老マカロニグラタン

チーズ系が喰いたくなりましてー

それに外は寒いしー

熱々のグラタンがいいです

グラタンー海老が意識しないとわからない歯ごたえのような

熱さしか記憶にないなー(笑)

それとなんでタバスコなんだろ?一緒に出てきたのが

グラタンに酸味や辛味は必要なんかな?

海老マカロニグラタン418円

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)洋食

2010年12月18日

喰う

食べまする〜

やはり軽食にいいんですよねーこのサイズ

脂身が少ないから物足りないですが

しかしボリュームが足りないですねー

どうせならば腹に溜まるように3倍はほしいもんですな

がっつりと

喰えるうちに喰っておきたいもんですこういうのは

そんな感じですな

ウインタージャンボステーキセット1048円
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2010年12月18日

また

喰いに来ました

やはり手頃なのがいいかなと

ご飯大盛り無料だし

最近ー大盛り無料のとこが増えているようなー

ご飯の消費が増えるかな?

さすがに米沢牛ステーキと比べたら雲泥の差ですがー

今までの輸入肉として考えたら悪くないなとー

昔のは固いだけでしたしねー


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2010年12月18日

ラー

ラー油なり

とにかくラー油ですねー

日本で使用されたラー油は相当な量のような気がしますー

なんでもラー油を使用ー

こうなると飽きてきますねー

桃屋のラー油もだいぶ在庫が出てきましたしー

落ち着いたというよりも飽きてきたんじゃないのかなー

外食産業も料理に取り入れましたしねー


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月18日

ネギつけめん大盛

寒いなーと思いつつもここー

今回はつけめんなり

正確には初めてかもー今まで何年も利用していますがつけめんは

しかも前回知ったんですがねーつけめんの存在に(笑)

どんだけメニューを見てないのやらなー

つけめんとネギつけめんがありーこの店はネギを入れたもんがウリだからなとこちらにー

なかなか旨そうです

スープの中にはワカメやメンマ等ー

細いからいいんですよねー

つけめんですが暖まりましたわ

なかなか美味

ネギつけめん大盛1000円




ラーメンショップ栗子店

住所
福島県福島市飯坂町中野沖根山1
電話番号
024-542-8292
営業時間
24時間
ただし日曜日は22時まで
定休日
無し


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)ラーメン

2010年12月18日

そういや

店名までハッキリと覚えてませんがーこんな店がありました

ぬーぼう二代目からの帰り道に発見ー

なんだかえらく入りたくなりましたわ

なんでもいいから日本一ってしているとこがいいかなとー

本当にまずいのかな?

興味はかきたてられますねー

旨いものとまずいものに日本一や世界一とつくと興味が出るのはなんでだろな?

そういえばどこかにもあったなー

二番目に旨い店ってのがー

この日本一まずい店は居酒屋みたいな感じですねー
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2010年12月18日

若鶏の唐揚げ

唐揚げー

意外に生姜とかがきいてましてー竜田揚げに近いような

こちらも値段の割にいいなとー

肉に肉ですが

しかも医者から説教されたばかりー

蕎麦でも食べてみますかなー

蕎麦はメタボにいいとあったしー

でも鴨南蛮を選んだら意味ないかなー

若鶏の唐揚げ313円

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)肉系

2010年12月17日

ウインタージャンボステーキセット

ずーっと気になっていたステーキなり

ガストの近くを通過するたびにひかれてましたわ

230グラムが少ないのはわかりますがー頼んでみたくて

とりあえずセットで1000円ちょいで食えるのは安いんじゃないかなとー

そう思いまして

そんなに悪くない肉質でしたしー

肉汁も意外にありましたわ

ウインタージャンボステーキセット1048円

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)洋食

2010年12月17日

イルミネーション

外にあるイルミネーションですー

加茂水族館のキタカブトクラゲみたいな形ー

イルミネーションが出る季節ですねー

イルミネーションといえば東根市も凄い派手な店や民家がたくさんありますー

うちでもやろうかなと思いつつしてませんが




クアハウス 碁点

住所
山形県村山市碁点1034-7
電話番号
0237-56-3351
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
HP
http://www.kur-goten.jp/

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月17日

あれ?

そういやこちらが看板にあった肉になるダチョウでは?

ここはダチョウ以外にもバリケンや黒鳥や烏骨鶏等もいましたー

あとは池みたいのもありましたから何か夏に飼育していたのかな?

スイカ畑らしきとこはすでに来年の準備がされていましたし

やはり夏がいいのかなー




しろとりだちょう村

住所
山形県村山市大字白鳥1412
電話番号
0237-56-2225
FAX
0237-56-3107
E-mail
yasuyasu@plum.ocn.ne.jp
営業時間
8:00〜17:00
定休日
年中無休


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2010年12月17日

何故逃げる

こちらはまだ子かな?

150センチくらいです

逃げおりましたわ

ダチョウもたくさんいるといいんだけどなー

ここのも冬でも外にいるんかな?

ダチョウも値段安くならないかなー?

なかなか値段が下がらないですわ




しろとりだちょう村

住所
山形県村山市大字白鳥1412
電話番号
0237-56-2225
FAX
0237-56-3107
E-mail
yasuyasu@plum.ocn.ne.jp
営業時間
8:00〜17:00
定休日
年中無休


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年12月17日

ポーズ

このあと携帯を突かれそうになりましたわ

1メートルより近づきましたからねー

やはり危険ですのー

しかもこやつーかなりでかいです

乗ってみたいですねー

ダチョウも意外とあちこちで飼育されていますねー

朝日町と同じく建設会社で飼育ですな




しろとりだちょう村

住所
山形県村山市大字白鳥1412
電話番号
0237-56-2225
FAX
0237-56-3107
E-mail
yasuyasu@plum.ocn.ne.jp
営業時間
8:00〜17:00
定休日
年中無休


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2010年12月17日

元気

やはり寄ってきますねー

茶色が雌で黒が雄ー

雌は自分と同じくらいかなー?

雄はやはりでかいですー

やはりすぐに寄ってきますねー

好奇心の塊だもんなーこやつらは

数は少ないかなー朝日町より




しろとりだちょう村

住所
山形県村山市大字白鳥1412
電話番号
0237-56-2225
FAX
0237-56-3107
E-mail
yasuyasu@plum.ocn.ne.jp
営業時間
8:00〜17:00
定休日
年中無休


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2010年12月17日

ダチョウ村

村山市のダチョウ村ですー

一度来てみたかったんですよねー

いつもは朝日町のばかりだったんで

しかしー看板ー子供はわかるがー右のダチョウは肉で左のダチョウは卵ってーリアルですな

ここは夏はスイカ等の収穫体験も出来ます

他に売店も




しろとりだちょう村

住所
山形県村山市大字白鳥1412
電話番号
0237-56-2225
FAX
0237-56-3107
E-mail
yasuyasu@plum.ocn.ne.jp
営業時間
8:00〜17:00
定休日
年中無休


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2010年12月17日

天ぷら板そば

そういや板そばは食べたりしないなーと頼みました

板そばなんて置賜にはないような

天ぷらは少し小振りかなー

蕎麦の香りがしたのはよかったですねー

村山市といえば蕎麦ですねー

そんなイメージがあるのは自分だけかな?

ちなみに他に3、4ヶ所回りましたがーすべて休みでしたわ

天ぷら板そば900円




クアハウス 碁点

住所
山形県村山市碁点1034-7
電話番号
0237-56-3351
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
HP
http://www.kur-goten.jp/

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2010年12月17日

ローズアイス

村山市の道の駅ー

ありましたー

ミルクアイスの中にバラの花びらが何枚か入っています

それがバラの香りをほのかにさせますー

食べる時はアクセントになりますし

これもまたおもしろいですな

ただ味はミルクが強いかなー

こればかりは仕方ないような

ローズアイス315円

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)デザート

2010年12月17日

ふんふん

ジェラートです

お試しー

カシスだったんで遠慮なくー

満足なりーこの季節だから

けっこう食べてるもんですな

食べておいてなんですがバラのアイスをお試しにして欲しいようなー

どんなんかわからないですからねー


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)