2010年12月04日
あごだし

独特な味で旨いですー
けっこう広い範囲で使用されていたりします
トビウオ自体はタンパクな味なのになー
つけ麺も店により様々ですねー
いろんな味が出されてますがー
やはり麺が太いのは苦手です
麺は細くないと
噛まないで飲み込むのが理想ですわ
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2010年12月04日
多いなー

こんなに頻繁だと飽きそうですがなかなか飽きないです
いいですねー
しばらく買いに通うかなー
確実に店内で食べる回数は減ったようなー
基本的に他のメニューも旨いんですがねー
でも唐揚げになりますわ
鶏唐揚げ1人前500円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11時〜14時
17時〜21時
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2010年12月04日
雪ダルマパン

クリスマスツリーのパンもー
どちらもなかなかよさ気ですー
値段がついていなかったのでスルーしましたがー
どんな味だったんだろうなー?
クリスマスが近いんだなーと、初めて気づきましたわー
まあ、まだだいぶ先ですが
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(2)
2010年12月04日
この扱い

ウスネオイデスを
寒さにある程度は強いけどー最近は0℃近い日もありますー
売り物なのに売り物の扱いをしていないです
そんなものを販売しているというのもどうなんだかなー
ちゃんとした扱いをして欲しいですよねー
うちのウスネオイデスは室内ー
たまに夜に水噴きにて散布してますわ
もう少しエアープランツが欲しいようなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2010年12月04日
酢豚

シンプルです
味は甘酢あんかけそのまんまかなー
玉葱が大量なんでとりあえず血液サラサラになるかなとー
そんな感じ
インパクトがないんですよねーどうも
飛び出しているものがないというか
期待し過ぎたか(*_*)
酢豚850円
華龍
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松1068-7
電話番号
0238-42-2560
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜日(祝日 営業)
2010年12月04日
ワンタンメン

とりあえずーワンタンメンをー
しかし値段は全体的に高めのような
店の外観も中華なのに一品料理が少ないしー
来たワンタンメンー
なんか煮干しの香りばかりします
麺も茹ですぎなのかもともとこのスタイルなのかー
ワンタンはくっついて固まっていなければよかったなー
なんか格別ーって感じの印象です
ん〜(´゜д゜`)?!
ワンタンメン830円
華龍
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松1068-7
電話番号
0238-42-2560
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜日(祝日 営業)
2010年12月04日
定番

サブメニューがあれば頼みたくなるもんですー
しかしけっこうチャーシューを使用している店が多いですねー
ラーメン丼とは作らないもんかな?
今回来た時は餃子がけっこうウリになっていましたわー
何か変えたのかな?
あえて頼みませんでしたがー
餃子はボリュームがないので
ミニチャーシュー丼250円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2010年12月04日
グネグネ

グネグネします
やはり油そばは無条件で好きですねー
かんくらいだからかな?
なかなか旨いと思うんですがねー
あまり出す店が少ないのが勿体ないようなー
今回も仕事等おかまいなしにニンニクをタップリ入れて食べます
醍醐味ですねー
油そばがもっと簡単に食えるといいのになー
油そば590円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2010年12月04日
赤ネギー

赤ネギー
いくらか値段は高いですがー
でも高くても旨い方がいいですからねー
冬らしい光景かもー
鍋にいいですよねー
焼鳥にも赤ネギだといいんじゃないのかなー?
2010年12月04日
ふーむ

やはり欲しいようなー
でも高いですねー
菌が打ち込まれていないのは498円ー
半分のものは980円ー
高いなー
もう少し安くしてほしいもんです
何か方法ないかなー
毎回ホームセンターで買うのも嫌だしなーと思って
やはりネットかなー
2010年12月04日
また

なんかー休みの方がほしいです
休日出勤ばかりだなー
仕事人間ではないので嫌で仕方ないもんです
とりあえず栄養をつけなくてはー
前はかなり買い込んで飲んでいましたねー
甘いから好きなものでー
あと意外と安いので
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2010年12月04日
一緒

意外と不思議な組み合わせのようなー
地衣類とコケ類ですからねー
しかし緑が減るとコケの緑がさらに良くなるようなー
日本の庭はコケがなくなると成り立たないですよねー
かなり重要ですー
京都の寺でコケがなくなれば魅力も半減するでしょうしー
あまりにも見かけるから軽く見られがちですが実は重要ですー
2010年12月04日
忘れたけど

こういう小さい花が咲くランもいいですよねー
場所をとらないしー
うちにはポリプロポンとデンドロキラムがありますがーあれらも小さいのでいいですー
なかなか綺麗だしー
ランとシクラメンの季節になってきましたねー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)