2010年12月22日
伸び放題

伸び放題です
光が弱いと枯れてしまうとあったけどー日陰なのに伸びています
分げつもしているしー
困ったくらい増えてます
イトタヌキモは逆に増えもせずにいるしー
冬なのになー
このまま伸びて花を咲かせて欲しい気持ちもあるしー
邪魔くさいなと思う気持ちもあります
2010年12月22日
シンプルに

猪豚肉、マッシュルーム、家の鶏の卵ー
軽く食べますわ
朝日町のレストラン牡丹が猪豚肉の発祥らしいですー
しかしーやはりこのマッシュルームでかいなー
例の舟形町のマッシュルームなり
うちのマッシュルームもいつ生えてくるかなー
楽しみにしているんですがねー
まあ、一気に短期間で生えてくるわけがないんですがねー
うちの鶏の卵も少しずつ大きくなってきたかなー
最近はあまり散歩させていないから小屋から出たがりますねー
2010年12月22日
なんかおかしい(笑)

見ての通りー1個をスライスしてフライパンに入れましたがー
なんかおかしい(笑)
厚さも大きさも凄いですー
スーパーで売っているジャンボマッシュルームなんてもんじゃないですねー
さらにでかいです
ステーキになりますねー
これで150円だからなー
しかもーツボミの状態なんでー傘が開いたらー少なくともこの倍になりますー
サラダにしてもよかったかなー
キノコで唯一生で食えるんだしー
2010年12月22日
シーサー

シーサーなり
魔よけの意味がありますよねー
ちなみにーシーサーが最近ー阿吽の対になっているのはー本土の狛犬の影響ですー
本来は阿吽ではなく1匹なりー
琉球は独自の文化といいつついろんな文化を受けてますからねー
シーサーは獅子からの由来と犬からの由来の説がありますがー
魔よけという意味さえわかればそれでいいような
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2010年12月22日
石垣島土産

ハバネロです
あの執行猶予付きの辛さと頭の毛穴が開くのがわかるあの辛さー
食べなくても味が想像出来るのは想像力が上がったのかー
何度も懲りずに食べているからかー
でも楽しみですな
2010年12月22日
飾りに

飾りにいいかなと引っこ抜いてきました
いやー
葉っぱや茎にトゲがかなりあります
葉っぱを取り除くだけで嫌になりましたわ
でも形とかからしたらいい感じです
腐るまで飾れますな
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2010年12月22日
スープ

店主に告げたらー食べ終えた器にスープとワカメが注がれました
残った油そばのタレにスープをやるなんて初めてですー
でもこれが旨いです
つけ麺に割りスープを出す店はよくありますがー
スープもなかなかいいですねー
しかし次々とお客さんが来ますー
しかもリピーターばかりですねー
こてっぱち(油そば)大盛700円
はちの屋
住所
山形県寒河江市大字日田字五反2-1
電話番号
0237-85-6128
営業時間
11:00〜14:00
16:30〜20:00
定休日
木曜日
2010年12月22日
こてっぱち(油そば)

来たのがこれー
意外に油とタレが多いのとーチャーシューがたくさんです
しかも1センチくらいの厚さだし
『下からまんべんなく掻き混ぜて』と言われー食べます
香りがいいですー
ネギがたくさんあるからかえらくアッサリしています
味いいです
かんくらいな自分としてはもう少し濃くてもいいかなー
ここのは好みが別れるかもー
そんな感じがします
こてっぱち(油そば)大盛700円
はちの屋
住所
山形県寒河江市大字日田字五反2-1
電話番号
0237-85-6128
営業時間
11:00〜14:00
16:30〜20:00
定休日
木曜日
2010年12月22日
来ました(^O^)

ええ、目当てはまたしても油そばです(笑)
どんだけ油そばを求めているんだか(・_・;)
メニューはー支那そば、つけめん、こてっぱちだけですー
このこてっぱちが油そばなんですー
ここの店ーかなり混むことでも有名なんですー
さらに開店前でも食べれるしー
驚いたのはーステンレスの巨大ボウルで麺を茹でることー
スンドウの脇にあるのがそれです
それで茹でます
すごいですー
はちの屋
住所
山形県寒河江市大字日田字五反2-1
電話番号
0237-85-6128
営業時間
11:00〜14:00
16:30〜20:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年12月22日
ありゃま

ツボミが出てきました
よほど暖かいのかな?室内はー
窓辺に置いているしなー
でもこれからの時期に咲くと大変じゃないかなー
肥料でもやるかー
トケイソウの実もいつ収穫してみようかなー
いつ収穫したらいいかわからんので成らせたままなりー
ふーむ
トケイソウって意外と強いもんですねー
2010年12月22日
朝カレー

朝カレーは脳にいいみたいなことを前にテレビで言っていたような?
違ったかな?
確かーカルダモンってスパイスが脳を活性化させるんじゃなかったかなー
頭が働き勉強が頭に入るとかー
だからカルダモンを食べてから勉強をするといいとか
カルダモンは体力回復や消臭効果や整腸作用がありますがー体温を下げる働きもー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2010年12月22日
野菜チップス

野菜嫌いな自分はなんで販売しているかすらもわからんですー
野菜の香りも味もあるからなー
ジャガ芋やレンコンならば食べるかもー
どうせ干すならば干し肉がいいですー
そういえば干し柿も最盛期と言ってたなー上山市の友達はー
干し柿を貰いに行くかなー
トンビが油揚げを持っていくがごとく
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2010年12月22日
あれ?

まだ1つありました
隠れるようにー
何気なく見たらー
ミニドラゴンフルーツの種でも収穫しますかねー
果肉がある種はー発芽抑制物質が果肉や種の周りにあるので発芽しにくいのでー一度種を洗ってからまくといいんですー
果肉がない種はそのまままいて大丈夫ですがー
果物の種はまくと楽しいですよー
キウイが自分は楽しかったですねー
一年目は2、3センチでしたがー二年目ー1メートル以上になりました
あんなに小さな種だったのになーと