2010年12月08日
ヒラタケ菌床2

トレハロース、セルロース、アスタキサンチン等が入っているとかー
死なぬように生きぬようにヒラタケの菌がいます
楽しみだなー
失敗したら失敗したでー
挑戦することが大事ですわ
幼虫の餌で挑戦です(笑)
こういう体験は大事です〜
ヒラタケ菌床350円
クワガタショップ プロジェクト・D
住所
山形県新庄市本町4−33 こらっせ新庄(旧ダイエー)1F
電話番号
080-6035-1164
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2010年12月08日
ヒラタケ菌床

これだけでもかなり安いです
ありえない値段ー
それをさらに安くー
なんだか申し訳なかったですわ
しかもクワガタではなくヒラタケを栽培したくて買いに来ましたしー
ヒラタケの菌床は本来は幼虫の餌ですー
キノコが生えにくいし難しいと言われましたがー
ますます栽培したくて店長の制止を振り切り買いましたわ
高畠町からこんな奴がくるなんてーって思ったんじゃないかなー?
キノコがでるか楽しみですわ
ヒラタケ菌床350円
クワガタショップ プロジェクト・D
住所
山形県新庄市本町4−33 こらっせ新庄(旧ダイエー)1F
電話番号
080-6035-1164
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2010年12月08日
クワガタ

さらにクワガタやカブトムシもいます
しかし意外とでかいクワガタもいますねー
挟まれたらえらいことになりそうです
仕事中なのにながながと話を聞いてましたわーおかけ様で勉強になりましたわ
見聞が広がりますー
今では輸入禁止のクワガタも見せていただいたしー
飼育は無理でも見て楽しめました
しかし安かったですー
あんなに安く販売とはー
懐かしい新庄市の話ー楽しかったですわ
クワガタショップ プロジェクト・D
住所
山形県新庄市本町4−33 こらっせ新庄(旧ダイエー)1F
電話番号
080-6035-1164
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
19:50
│Comments(0)
2010年12月08日
来ました

来てみました
ヒラタケを栽培してみたいなとー(笑)
ブロガーさんの店ですー
新庄市は懐かしいですねー2年間いましたわ
さすがに冬だしクワガタとかはいないかなとー
このプロジェクトDってのが店かな?
クワガタショップ プロジェクト・D
住所
山形県新庄市本町4−33 こらっせ新庄(旧ダイエー)1F
電話番号
080-6035-1164
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)
2010年12月08日
一品料理

こちらにもあるんだなー
そうなると山形店にもダチョウの刺身があるのかなー?
ダチョウがメニューに載るなんてそうはないですよねー
朝日町の学校だと給食に出ますがー
しかしやはりトリモツもあるんだなー
初めて新庄市に来た時ー普通にラーメンを頼んだらトリモツが入っていて無理でしたわ
新旬屋麺 新庄店
住所
〒996-0025
山形県新庄市若葉町9-33
電話番号
0233-23-4634
営業時間
11時〜14時
17時〜27時(月曜日は休み)
定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(2)
2010年12月08日
エビ揚げ餃子

新庄店でー
エビがいいですねー
余計なものが入っていないからいいですわ
エビだけだから
値段以上の価値はあるなーと感じました
それにしても人がたくさんでしたわー
自分が新庄市にいる時もこういう店があればなー
そう感じました
エビ揚げ餃子300円
新旬屋麺 新庄店
住所
〒996-0025
山形県新庄市若葉町9-33
電話番号
0233-23-4634
営業時間
11時〜14時
17時〜27時(月曜日は休み)
定休日
年中無休
2010年12月08日
ガッツリ・カツオ豚骨ワンタンチャーシュー麺2

麺がうどんみたいですわ
普段から米沢ラーメンなんでー特にです
太いー
しいていえば店員ーもう少しかもえ(・_・)
って思いましたわ
忙しいのはわかりますがーあまりにも素っ気なくて
ガッツリ・カツオ豚骨ワンタンチャーシュー麺1050円
新旬屋麺 新庄店
住所
〒996-0025
山形県新庄市若葉町9-33
電話番号
0233-23-4634
営業時間
11時〜14時
17時〜27時(月曜日は休み)
定休日
年中無休
2010年12月08日
ガッツリ・カツオ豚骨ワンタンチャーシュー麺

本当は山形市の新旬屋麺に行く予定でしたがー新庄市のにしましたー
しかも新庄警察署の近くにあったはずなのにー移動してたんですねー
とりあえずカツオです
旨味がなかなか濃いです
カツオの風味もいいしー
なによりも岩ノリがいい香りと味がラーメンを旨くしています
これは旨くの波状攻撃ですな
しかし長いネーミングですわ
ガッツリ・カツオ豚骨ワンタンチャーシュー麺1050円
新旬屋麺 新庄店
住所
〒996-0025
山形県新庄市若葉町9-33
電話番号
0233-23-4634
営業時間
11時〜14時
17時〜27時(月曜日は休み)
定休日
年中無休
2010年12月08日
雪すいか

見本は周りは緑なんですが中身は赤かったんですー
だから買いましたわ
固いのかなと思ったら柔らかいみたいです
すいか糖を使用していますねー
食べるのが楽しみですわ
おもしろいのあるなー
雪すいか400円
寒月堂
住所
〒999-4227
山形県尾花沢市中町1-16
電話番号
0237-22-0178
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年12月08日
すいか糖飴

すいか糖を買うとー高いんでこちらにしましたわ
原材料が澱粉とすいか糖だけなんでー
スイカがない季節にいいかなとー
スイカいいですねー
スイカの漬物もありましたがーやはり甘くないとなー
あの入善ジャンボ西瓜を保存出来たらよかったのになー
すいか糖飴420円
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2010年12月08日
いらん

こんなんいらんです
キノコが出る過程を楽しみたいんだしー
キノコが出て食べるだけならばスーパーから買った方がいいですー
なんでもう出ているかなー
生命力の素晴らしさを体験出来ましたがー
全部出ているのはー管理が悪いんだろうなー
2010年12月08日
あー

やはり販売しているんですねー
おもろいなー
中身がないのが200円で詰めているのが250円でした
飾りにいいですー
買えばよかったかなー
蓮もいろんな利用のされかたしますねー
根を食べてばかりいた時代は終わりですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2010年12月08日
たらの芽

早いようなー
季節感もないしー
1パック200円ー
他にフキノトウもー
フキノトウは小指の先くらいのが200円ー
なんだかなーって値段です
山菜が好きですねー山形県は
自分は野菜も山菜も嫌ですわ