2010年12月30日
歩いたなー

財布も落として違う汗をかいたしー
靴もビシャビシャなり
上下黒の服装だからかなー暑いのは
さて、貝殻拾いをしますかなー
しかし誰もいないなー珍しいです
靴下をぬいで海に入ってみますかねークールダウンに
流されるかなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2010年12月30日
ノ〜(T^T)

しかも2回も
そねたびに海に入り拾いましたがー
何故にこういう時に落ちるかなー(Т∇Т)
財布ー潮臭いですわ
金も
ちなみに海水を汲んでいたのはー何か生物が生まれないかなとまた観察してみたくてー
なんでも試してみないと
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2010年12月30日
岩のり

干潮なのでこんな感じー
食べてみたいですな
袋とかあればなーっても思いましたがー勝手に採取も違法かなー
けっこうあちこち生えてました
日本海もかなり生えているかなー
1、2月が1番成長するんじゃなかったかなー
水温が上がると溶けて行きますよねー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2010年12月30日
わかるかなー?

ほっき貝の殻にいたってはかなりでかいです
掌よりでかいですわ
持ち帰り飾りにするかなー
干満の差が激しい遠浅の海岸ですー
楽しいです歩きが
たいていいつも1、2時間歩いていますねーここに来るとー
日本海だとあまり歩くというのはないかなー
風が凄くて
由良を歩いたらくじけそうですわ確実に
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2010年12月30日
あらはま〜(^^)

相変わらずのいい浜辺です
気温は9℃ほどと暖かいです
白浜がいいですねー
風があまりなくていいですねー
こうなるとかなり歩き回りたくなります
汗をかくまで歩くとしますかなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2010年12月30日
ほっきめし2

軽く火を通しただけかな?固くないです
ミディアムレアみたいな食感なんですよねー
ほっきの貝柱とかも味わえるのがいいですねー
貝特有の旨味がいいです
ほっき自体もでかいんだなー
そういや荒浜の浜辺にたくさんあるもんなーでかいほっき貝の殻が
ほっきめし1500円
うしのや
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日
2010年12月30日
あら?(^^)

鰈の唐揚げー
これは定番なのかな?
まあ鰈は好きだからいいんですけどねー
しかし先程のと加えるとなかなかの量ですな
自分的にはまだ食べれますが
正確には足りないくらいですが(笑)
ほっきめし1500円
うしのや
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日
2010年12月30日
ほっきめし

来る途中にそう思ってたんですよねー
ほっきめし以外に岩のりの酢の物にアカガニの味噌汁、緋イカの煮物、漬物、茶わん蒸しです
いいですなー
内陸にいる自分にはこうも海産物だらけだと嬉しいです
特に岩のりは柚子を使用していますが岩のりの香りが負けていなくて驚きでしたわ
店は小さいけど相変わらずいいですねー
お得なり
ほっきめし1500円
うしのや
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字横山187
電話番号
0223-35-2170
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日
2010年12月30日
三輪車?

売っていましたー
こんなんあるんだなー
値段はそんなに高くはなかったですー
オシャレだけど乗りごこちはあまり良くなさそうですねー
飾るにはいいんですがー
インテリアとしてはいいなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年12月30日
魚醤

魚から作る醤油みたいなもんですねー
日本にもしょっつるやいしりがありますよねー
独特の癖があるけど魚介類には抜群にあうとかー
試したことなかったんで買いましたー
とりあえずなんでも試してみないといかんですよねー
何か作ってみますかなー
貝焼きでもしてみようかなー
ナムプラ−98円
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2010年12月30日
ドウ

魚を捕る道具なり
地域により呼び方が違うかなー?
小学生の時によく川に仕掛けて魚を捕まえましたねー
鮒、ハヨ、ザリガニ、ヤツメウナギ、ナマズ等ー
様々捕れましたわ
今回またしてみたくて買いましたー
さすがに冬だと仕掛けても無理だろうからこのまま飾りますがー
買える時に買っておかないといざ使う時に無くなりますからねー
ペットボトルでも作れますがー浮きやすいですからねー
ドウ小1500円
ドウ中2000円
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2010年12月30日
柚子

七ヶ宿町の道の駅にてー
宮城県や福島県では柚子は採れますからねー
あ、新潟県もかー
亘理町では庭に普通に柚子の木がありましたしねー
なんか羨ましいですな
柚子の香りは好きなんですよー
柚子100円