スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年12月14日

スッポンとマムシ

売ってましたわ

赤マムシにスッポンー

疲れた体にいいのかな?

カルシウム補給にも

しかしグロいですなーそのまんまの姿ですわ

でも粉末にすると粉っぽいんですよねー

前に赤マムシを食べましたがー
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2010年12月14日

チーズカリカリ揚げ

ちっこいのがたくさんです

チーズいいですねー

外側はベビースターラーメンに似た香りと味です

カリカリがいいですなー

もう少し大きい方がいいようなー子供さんにはいいけど

カルシウム補給完了なりー

チーズカリカリ揚げ350円




幸来

住所
山形県南陽市梨郷3564
電話番号
0238-47-3468
営業時間
11〜21時
定休日
木曜日


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月14日

カツ丼

カツですー

幸せが来るのかわからんですが幸来なり

なんかー玉葱が大量でしたわ

それ以前に4、5人いて誰も注文とりに来ないのがどうかなと

バランスはとれているかもしれんけどー

カルシウム不足かなー

味噌汁の出来がよかったですわ(笑)

汗かいたー

カツ丼800円




幸来

住所
山形県南陽市梨郷3564
電話番号
0238-47-3468
営業時間
11〜21時
定休日
木曜日


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2010年12月14日

買います?

佐藤錦誕生物語ってDVDがありましたわ

寒河江市の道の駅でー

佐藤錦ってー確か東根市でうまれたはずなんですがねー

その前に誕生物語を知りたい人ってそんなにたくさんいるもんかな?

不思議なんですが

たいていの人は佐藤錦に限らず桜桃は1本では実がならない事実すらわかっていないですー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年12月14日

ドネルケバブ

ドネルケバブは「ドネル=回る」「ケバブ=焼く」で回転しながら焼いたって感じかなー

本命ー

これが好きでたまーに食べに来るんですよー

なかなか腹に溜まりますしねー

たいがいの人は1つ食えば腹一杯かもー

しかし久しぶりに食べたなー

満足ですわ

いいですなー

ドネルケバブ530円




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)パン系

2010年12月14日

さてと、

本命にいきますかなー

店先にこうしてかなりの存在感出しています

これが本命ー

相変わらずの肉の塊ですねー

家庭でも作れそうなんですがねー

スライス肉を重ねて焼いているだけなんで

しかしスパイスがいい感じだなー




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2010年12月14日

シシケバブ

「シシ=串」「ケバブ=焼く」で串に刺して焼いた肉のことですな

いつ串に刺して焼いていたんだろな?

こちらは少し苦手ですー

肉が固いもんで

キョフテを食べたあとなんでそう思うだけなのかもしれんですがー

シシケバブはけっこう知られていますよねー

こちらもボリュームがあります

シシケバブ530円




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)パン系

2010年12月14日

キョフテ

キョフテですー

ハンバーグのようなのを4個ほど挟んでますー

スパイスがきいていていいです

このけっこうキョフテは好きなんですよねー

ドネルケバブよりかなーもしかしたら

今回は野菜が少ないからか喰いやすいような(笑)

値段は高いかなと感じるかもしれんですがーボリュームがあります

これらを食べるとチェーン店のハンバーガーは食えなくなりますー

味が違います

量もありますしねーかなり

さて、次ー(笑)

キョフテ530円




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)パン系

2010年12月14日

くぉら( ̄□ ̄;)

店員ー相変わらずです

トルコアイスを買いに来た客にアイスを渡す際にまたかもっています

だからー、文化が違うんだからいつまでもしつこいくらいやるなよなー

アイスをすぐに渡そうよー

そして自分が頼んだキョフテのハンバーグは燃え盛る炎に包まれてます

あれを買うのかな?自分は




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2010年12月14日

凄く久しぶり

久しぶりですー

買いにというか食べに来ましたー

冬はしていないことがあるから半分期待していなかったんですが

待っている人も何人かいましたー

けっこう好きなんですよねーここのはー




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月14日

実験

実験です

モウセンゴケの葉を本体からちぎり取り湿った水苔の上に並べて置くだけで葉からモウセンゴケが生えてくるらしくー

実験してみたくなりー

この殖やし方の利点は短期間で容易に増殖できる事です

ただー湿度が高く5、6月がいいらしいんですがー

とりあえず試してみます

画像のは水ゴケのようには見えませんがー水ゴケにコケがついたやつです

あとは普通に腰水管理ー

早いと1、2週間で出てくるんだそうですー

ちなみに根っこでもー

モウセンゴケの仲間はたいがい出来るとありましたがーハエトリソウやムジナモでも出来るのかな?

流石にハエトリソウは無理のようなー

ムジナモにしたらまず手に入れている人すらいないだろうしー水中のだから無理ー
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2010年12月14日

トケイソウの実ー

葉っぱが次々と落ちても実はそのままー

室内に入れたらさらに新しい葉っぱも出て来ています

この実はいつ熟すんだろな?

もう熟しているのかな?

パッションフルーツみたいなものを予想していますがーはたしてー

室内だと暖かいからすごしやすいかなー

これからどうなるかわからんですが

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)果実

2010年12月14日

買いました

結局このガラスのタジンにしましたー

買ったのはいうがーやはり蒸しものかなー

何を作ってみますかねー

世の中いろんな料理方法がありますねー

日本の朴葉味噌焼きも変わっているといえば変わっているかなー

これからさらに寒くなるんで鍋がいいですねー

  


Posted by ガルダ at 00:20Comments(0)