スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年12月22日

朝カレー

なんとなくカレーが喰いたくなりー作ってましたわ

朝カレーは脳にいいみたいなことを前にテレビで言っていたような?

違ったかな?

確かーカルダモンってスパイスが脳を活性化させるんじゃなかったかなー

頭が働き勉強が頭に入るとかー

だからカルダモンを食べてから勉強をするといいとか

カルダモンは体力回復や消臭効果や整腸作用がありますがー体温を下げる働きもー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2010年12月22日

野菜チップス

こういう野菜チップスー売れてるのかな?

野菜嫌いな自分はなんで販売しているかすらもわからんですー

野菜の香りも味もあるからなー

ジャガ芋やレンコンならば食べるかもー

どうせ干すならば干し肉がいいですー

そういえば干し柿も最盛期と言ってたなー上山市の友達はー

干し柿を貰いに行くかなー

トンビが油揚げを持っていくがごとく

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2010年12月22日

あれ?

全部収穫したと思ってたミニドラゴンフルーツー

まだ1つありました

隠れるようにー

何気なく見たらー

ミニドラゴンフルーツの種でも収穫しますかねー

果肉がある種はー発芽抑制物質が果肉や種の周りにあるので発芽しにくいのでー一度種を洗ってからまくといいんですー

果肉がない種はそのまままいて大丈夫ですがー

果物の種はまくと楽しいですよー

キウイが自分は楽しかったですねー

一年目は2、3センチでしたがー二年目ー1メートル以上になりました

あんなに小さな種だったのになーと

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)果実

2010年12月21日

ポンデギ

ポンデギですー

日本でも食べますよねー

長野県や新潟県に行くとよく棚に並んでいますー

韓国でも食べるもんですねー

ドジョウ鍋の元もあったしー韓国もいろんなのを食べるなー

しかし蚕のサナギー旨いのかな?

高畠町にー昔製糸工事がありー近くを通ると繭を茹でる独特の香りがしてましたわー

で、残ったサナギは鯉の餌として売ってたしー

そのイメージが強くてー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2010年12月21日

うーん

ありました

貝ダシダを買ってから気づきました

あるんだなー

失敗したかな?

しかし旨そうですな

貝類の旨味って日本人も好きですよねー

だから受け入れている料理が多いのかなー

日本料理も負けていないけどー異国の料理もいいもんです

いいものはいいと認めるしかないですー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2010年12月21日

貝ダシダ

スンドゥブでも作るかなとー貝ダシダを買ってきましたわ

スンドゥブの元を使えば簡単なんですがーより味をよくしたいもんでー

アサリのダシがいいですわ

韓国の方に聞いたら豆腐チゲとスンドゥブは全く別だとか

似てるんですがねー見た目は

違いは味かな?

貝ダシダ580円

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2010年12月21日

高いような

これからの季節にいいかもー

酒にいいみたいですねー

値段ははりますが

原材料にヒョウタンとありましたわ

ヒョウタンって苦みしかないような気がするんだけどなー

試してみたいけど苦そうだしなー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2010年12月21日

直売所にて

ぺロリンがいました

しかもぺロリンにもサイズがあるんですねー

これはさすがに売り物ではないかなー

そういえばーぺロリンってどこで販売してるんだったかなー

山形県のこういうキャラってーもっといろんなとこで販売してもいいのになー

大人しい販売をしているとこに山形県の販売の下手さがみえますな

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2010年12月21日

しょうゆの実

久しぶりに買いましたわ

ご飯や納豆に入れたりすると旨いですよねー

何故か好きです

最初ーなんで醤油の絞る前のを食べるのか不思議でしたがー

あとお粥とかにもいいらしいですよねー

内陸よりも庄内でよく見かけるかなー

しょうゆの実158円
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(2)

2010年12月21日

餃子も

餃子はどうなのかなと食べました

こちらは普通かなー

なんかー普通

様々なメニューがあるんだから餃子も変わったものがよかったかなー

しかしー来店して出てくるまでー

カウンターやテーブルに食べた丼がたくさんありー片付けにも来ないのはどうかなと

自分もどかして食べてましたがー店員は片付けないし

いやはや

餃子300円




金多楼

住所
山形県最上郡金山町大字金山936−1
電話番号
0233-52-2113
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)中華

2010年12月21日

油そば

これがここの油そばですー

見た目はなかなかいいです

ただキュウリは青臭さがあるので必要ないような

味はなかなかですー

悪くないですねー

ただー、油そばとあるのに油気がほとんどないようなー

濃いかなとも思いましたがけっこうちょうどいいかも

昔ー中山町にあったラーメンランドの油そばほどではないけど

悪くないといいながらもけっこうグダグダなのには訳がありますがー

堪能堪能(o*'∇')o

油そば550円




金多楼

住所
山形県最上郡金山町大字金山936−1
電話番号
0233-52-2113
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2010年12月21日

来ました

油そばを食べるためだけに来ました

金山町ー(笑)

一度食べたら忘れられないとかかなり旨いとか県内有数という風に聞いたのでー

それで油そばをー

もっとも県内で油そばを出す店は少ないんで5本指に入るという話はアテにしてませぬが

しかしーえらく高い移動賃だな(・_・;)

食べたらあとはまっすぐ帰宅ですわ




金多楼

住所
山形県最上郡金山町大字金山936−1
電話番号
0233-52-2113
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2010年12月21日

ワープ

さて、ワープしますかなー

今回も北へ

あまり距離はないですがー

さすがに仕事がありますからねー

寒くなると南下するもんですが自分は北上ですな

雪もどのあたりでまとまって降るのやらなー

それ次第かなー騒ぐのはー

そういやカマキリの卵巣を今年は見てないなー

天気予報とカマキリの卵巣は関係ないというけどー

天気予報士より当たっているんですよねー
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月21日

覇者

メダカ水槽に入れていたオニテナガエビー

ついにこやつだけになりましたわ

弱肉強食です

しかし食べるもんなんだなー

最近どうもいないように感じるなと思ってたらー

激戦区の覇者ですな

ん〜(゜.゜)

ニヤリ(・∀・∩)

これはヌシとのバトル資格を得たってことでは?

そんな発想は自分だけかな?

でもなーこれで今いるオニテナガエビは3匹だけだしなー

わざわざ減らすことをしたくないなー

ってかーエビ釣りに行き追加したいような(笑)

どうも寂しいなー

でもまた弱肉強食が始まるかなー

ふーむ
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)エビ

2010年12月21日

まだ変わらず

クワガタショップ プロジェクト・Dで買ったヒラタケの菌床ー

変化なしー

んー

まだまだかかるのかな?

やはり生きぬように死なぬようにボトル詰めされているからかな?

楽しみにしているんですがねー


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)キノコ

2010年12月21日

あらっ(-.-;)

買いに来たんですがー

金を財布に入れるのを忘れてましたわ

自分ー基本的に買いますー

レンタルだと返しに来るのがめんどくさいしーまた見たくなったりしますしー

ってか自分はかなり何回も見ますがー

今回は見送りだなー

ウッカリしていましたわ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2010年12月20日

凄いな

この歯は凄いなー

これで甲殻類をバリバリ食べて身をサーモンピンクに染めたんだろうなー

鮭の新切り(ようのじんぎり)はオスですー

メスはイクラに栄養が行くんで身がマズイので

鮭の新切り(ようのじんぎり)は塩漬けした鮭を水洗いし1ケ月半から2ケ月ほど寒風干しして作ると社長が言ってましたわ

わからんことは全て社長に聞く(笑)

そんなんだから社長にも店員にも顔を覚えられるんだな(^O^)

まだ食べない時は干しておけばいいと言われたなー

どこに吊り下げておくかなー

鮭の新切り(ようのじんぎり)4000円




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)魚介

2010年12月20日

鮭の新切り(ようのじんぎり)

社長に1番でかいのでいいよな?と言われ買って来ました

鮭川村の鮭の新切り(ようのじんぎり)ですー

安いですわー

村上市の塩引き鮭とほとんど同じなんですがー

村上市の塩引き鮭だと安くて15000円以上ですー

食べ方としては焼いて食べたり鍋にいいんだとかー

一度食べてみたかったんですよねー

50年ぶりに復活したんじゃなかったかなーこれって

鮭の新切り(ようのじんぎり)4000円




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2010年12月20日

付き合い(~o~)

またもやジャンプが読みたい

そう言われ来ました

ジャンプをひたすら読みまくりです

メニューを見ずにジャンプを選びまくりです

まあ、いいやと自分はつけ麺を注文ー

来たらーなんか多いような?

なんか不思議だなと食べてーあとから店主が

『ダブルにサービスしたから』と

やはりなー(^_^;)

多いなと思ったんですよー

久しぶりに腹が厳しかったですわ

つけ麺750円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)ラーメン

2010年12月20日

ビート

ボルシチに欠かせないビートです

こちらも売っていましたー

当然ですが自分用ではなく姉用です

こういう怪しい

じゃなかった(^_^;)珍しい野菜はぜひ姉にー

自分は感想だけ聞ければ十分なり

しかしなんでも栽培してるなー

ビート180円




産直まんさく

住所
山形県最上郡舟形町4421−2
電話番号
0233−32−8155
FAX番号
0233−32−8156
営業時間
9時〜17時30分
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2010年12月20日

ジャンボ

舟形町を南下中ーまわりました

舟形町といえばこれですよねー

マッシュルーム

こやつはてのひらサイズです

スーパーでも同じように販売してますがーこちらのはさらに肉厚ー

かなりパツパツです

安いしいいなーって買いましたわ

マッシュルーム150円




産直まんさく

住所
山形県最上郡舟形町4421−2
電話番号
0233−32−8155
FAX番号
0233−32−8156
営業時間
9時〜17時30分
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)キノコ

2010年12月20日

川蟹カニミソの甲羅焼き

カニミソの甲羅焼きー絶品です♪(^∇^)/~♪

これはヤバイですよー旨味の塊です

ご飯もいいですがこれは酒でしょー

すこぶる旨いです

上海ガニと同じ仲間ですからねー

やはり味いいなー

カニミソが好きな人にはたまらんです

これだけをたくさん食べてみたいようなー

川蟹汁と川蟹カニミソの甲羅焼き1000円




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2010年12月20日

川蟹汁

まずは川蟹汁ー

川蟹汁はやはりいい味ですー

川蟹の他に麩、マイタケ、卵は去年同様かなー

味いいですわ

川蟹叩き汁というのだと生きた川蟹を叩き殺して汁にするとか

そちらでなくてよかったようなー

でも細かく砕くと味は良くなりそうですが

川蟹汁と川蟹カニミソの甲羅焼き1000円




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(2)スープ系

2010年12月20日

川蟹汁と川蟹カニミソの甲羅焼き

ご飯とかも付けてもらいましたわ

普通は川蟹汁だけの提供ですが(笑)

これは楽しみな感じがするでしょー

ちなみにー川蟹は水槽にいますー

それを調理なんで新鮮です

ちゃんと餌を与えているそうですよーカボチャを

川蟹汁と川蟹カニミソの甲羅焼き1000円




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2010年12月20日

やたっ!p(^^)q

ありましたー川蟹汁ー

これが喰いたくて来たと伝えたらー前も確かこれを食べに来たなと覚えてましたわ

さらにーメニューにはないけど川蟹のカニミソ甲羅焼きも出来るから食べます?と聞かれー即答でハイ(^0^)/

それは喰わねば

社長に聞いたら外にぶら下がってるのはやはり鮭の新切り(ようのじんぎり)でしたわー

買うかなー




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2010年12月20日

久しぶりの

川蟹汁を久しぶりに食べに来ましたー

去年食べたのが忘れられなくてー

意外に川蟹汁を喰えるとこは限られているようなー

あちこちあるのかもしれませんがわからん自分はふるさと夢市場なりー

店員からは久しぶり〜の挨拶ー

しかしー軒先のあれはー鮭の新切り(ようのじんぎり)のようなー

あとから社長に話聞くかなー

まずは川蟹汁です




ふるさと夢市場

住所
〒999−6401
山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙1525−2
電話番号
0234514181
営業時間
9〜17時半
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年12月20日

キノコガーデンー菌糸が回ってきましたー

あちこち赤土の上に飛び出しています

もう少しかなー

どのくらいマッシュルームがとれるかわからんですがー

キノコップの時もこうなりましたからねー

カビではないはず(^^)

そういや霧吹き作業をしていないなー

平気かな?

そのうちしようって感じで忘れてますわ


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)キノコ

2010年12月20日

世話になってます

最近ー疲れると世話になっています

いくらか違うかなとー

自己暗示な部分もあるかなと思いますがー自己暗示でもいいしー

気分的に違えばいいし

今年は疲れがかなりありますー

仕事疲れですねー

あまり遠出をしてないですわ

ちなみにー自分の遠出とは100キロを超えてからになりますー

あとは近場って感じなり

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2010年12月19日

あーヽ(Т∇Т)/

今日から酒田市で発売したノロゲンゲバーガーを食べるのを忘れてましたー

昨日食べに行くと思ってたのにー

朝から何か忘れているなと思ったら

うっかりしていましたわ

行きたかったなー

ノロゲンゲをハンバーガーにという発想もユニークだしー

誰か食べた人とかいるんかな?

忘れてたからなんか悔しいですわ

酒田市のコープなかのくちでー庄内フィッシュバーガー のろげんげってのが正式名みたいですー

忘れてたー(ノ_・。)
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(4)

2010年12月19日

ねむねむ

かなーり眠たいですわ

あとはワープして帰宅なり

あちこちみちくさをしましたがー

イルミネーションがあちこちありますのー

前に民家で凄くたくさんあったけどー今もしてんのかなー?

イルミネーションでの電気はどのくらいになるのやら

あー、眠たい
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)