スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年08月14日

う〜ん

一切れでもやはりでかいなー

ジャンボの名に恥じないサイズですー

腹に溜まりますねー

でも西瓜は腹一杯になってもすぐにお腹好きますよねー

西瓜は結局水の塊ですしねー

西瓜はあまり甘味が強くないからこそたくさん食えるんだろうなー

この量だと特にかなー

入善ジャンボ西瓜を来年も買えるかなー

忘れてなければ買いたいですねー

でかいことはいいことですわ(笑)
  


Posted by ガルダ at 21:40Comments(0)果実

2010年08月14日

入善ジャンボ西瓜

切りましたー

入善ジャンボ西瓜ー

やはりでかいですねー包丁が小さく見えます

とりあえず半分ー10kgを食べましたー

あとは朝にかけて水代わりに食べて行きますー

朝まで持つかな?

いやー、でかくていいですのー

西瓜いいです(^o^)

1切れもでかいしー

入善ジャンボ西瓜の味はー昔の西瓜の味ですー

甘さと香りが弱いです

でもみずみずしさと歯ごたえは抜群ですねー

逆にでかいから甘さが弱くてちょうどいいかもー
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(4)果実

2010年08月14日

芋煮

だいたいお盆から芋煮を食べ始めますよねー

秋になると本格的に芋煮を食べますがー

郷土の味ですわ

芋煮いいですのー

しかし蒸し暑いです

雨でなくなるといいお盆なんだけどなー


  


Posted by ガルダ at 18:20Comments(0)料理

2010年08月14日

レインボースネークヘッド

レインボースネークヘッドなりー

この種は飼いやすくサイズも20センチにしかならないため人気らしいですねー

餌もえり好みせずになんでも食べるようです

このレインボースネークヘッドー何かに似てません?

これー雷魚と同じ仲間なんですー

地味にしてサイズをでかくすれば雷魚です

しかしいろんな魚がいますー

ナイフフィッシュやブラックゴーストが自分的には好きですねー

レインボースネークヘッド2800円
  


Posted by ガルダ at 16:40Comments(0)

2010年08月14日

肉ニラ炒め

ちなみにー今回はこちらが喰いたくてですー

肉ニラ炒めー

レバニラ炒めが苦手なんでー

でもニラは好きー

なかなかボリュームありましたわ

こちらもキクラゲ入り〜

野菜をたくさんとったなー今日は(笑)

堪能ですー

疲れている体にはこういうのがいいですねー

ニラいいですわ

肉ニラ炒め680円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)中華

2010年08月14日

中華丼

釣り道具を買いにホームセンターにいってましたー

いやー、店員の失敗をワーワーとしつこく言う爺さんがいましたわ

人間誰しも間違いますー別に損したりしたわけではないんだからずーっと言わなくてもいいだろうにねー

買ったのは釣り道具の予定が釣り竿ー

鮒とか釣るにはいい小さい竿ですわ

ザリガニ相手にするにも(笑)

帰りは飯ー

麺ばかり続いてたんで米が喰いたくて

中華丼を頼みましたがーキクラゲがありますねー

キクラゲだらけでもいいな〜(^o^)

味はなかなかいいですー

熱くて汗だくになりますがー

贅沢を言えば魚介もあるといいかなー

贅沢を言えばキリがないですけどねー

中華丼750円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜


  


Posted by ガルダ at 13:20Comments(0)

2010年08月14日

スンドゥブ

コンビニにてー

そんなにメジャーではないと思ったのにこうして市販されてるとはー

けっこう韓国のものはすぐに取り入れるもんですねー

スンドゥブはー豆腐がメインですーけっこういいもんですー

普段豆腐を食べない自分でもこうすれば食べます

日本と韓国ってー今でこそ親しい雰囲気ですが少し前までは凄かったのになー

うやむやにしたわけでもないだろうけどー


  


Posted by ガルダ at 11:40Comments(0)スープ系

2010年08月14日

モウセンゴケ

花言葉は無神経です

ようやく見付けましたわー

しかも200円で販売してました

あとは腰水栽培ですね〜

相変わらず普通の植物と同じ管理をされて枯れかけてますー

虫を食べる時点で他の植物とは違うんだしー

とりあえず2種類見付けたのでー

もう少し探してみようかなー

葉っぱが太いのが寒さに弱いやつで細いやつが日本にも生えているやつー

今年は花は終わりましたがー

家の庭がハエトリソウやモウセンゴケだらけになるとまた面白いんですがねー

ヨツマタモウセンゴケ200円
アフリカンモウセンゴケ200円  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2010年08月14日

フウセンカズラ

花言葉は多忙、飛翔、あなたと共に飛び立ちたいです

フウセンカズラは花ではなく実を楽しむ植物ですゃねー

たくさんフウセンのような実が成ります

種は丸いのが3つありー種が実にくっついていた部分はハートの形になっていますー

けっこう好きな植物ですねー

つる植物なので緑のカーテンにもいいですしー

よく種がこぼれて雑草化したりします

特別ゲストはハグロトンボー

けっこういますー


  


Posted by ガルダ at 08:20Comments(0)植物系

2010年08月14日

プリプリ感

やはりピンポンパールのこのプリプリとした姿は愛らしいですねー

不器用な泳ぎが魅力ですー

あとこのまんまるい体型

素敵ですのー

金魚は横から見る品種と上から見る品種に分かれますー

でもピンポンパールは上や横だけでなく下や後ろからも鑑賞して楽しめます

プリプリした泳ぎは癒されますよー

楽しい金魚です
  


Posted by ガルダ at 06:40Comments(0)

2010年08月14日

飛んでます

浮かんでいますー

眺めいいかなー

たまに風に流されて宮城県まで行く人もいるんだとかー

熱気球とかも昔はよく見ましたがねー

しかしーあの状態って危なくないのかな?

高いとこが苦手な自分はキツイですねー
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2010年08月14日

ほやの塩から

初めて見ましたー

あのホヤが塩辛かー( ̄□ ̄;)

凄い香りなんだろうなー

ホヤは苦手なもんでー

宮城県の方々でも好き嫌いが分かれるんじゃないのかなー?

ホヤの磯臭さは半端じゃないんですよねー

ウニやアワビと同じくらい重宝されるみたいですがー自分はウニとアワビだけでいいですわ

贅沢言いません〜
  


Posted by ガルダ at 01:00Comments(0)魚介

2010年08月13日

飯ー

今日は食べてるなー

でもお腹はイマイチ満たされずー

やはり涼しいから胃腸が元気になっているのかなー?

とりあえず夜飯としてカルビ弁当ー

がっつりいただきますー

予想したよりけっこういい味です

さらに麦飯なのが嬉しい不意打ちですねー

麦飯は好きなものでー

麦飯だけを食べてもいいくらいですねー

あ、ちなみ自分は弁当とかは温めないですー

熱々の弁当って好きでないものでー

  


Posted by ガルダ at 23:20Comments(0)

2010年08月13日

これは無理

日替わり定食のフルーツはこれでしたがー食べれません(>w<)

自分は血圧の薬を飲んでいましてー

グレープフルーツは血圧の薬の効果を10倍にします

これを食べたら自分は多分☆になります

ただでさえ100下げているのでー10倍になると1000ですー

キリンでも血圧は700〜800らしいのでーキリンでも血圧が無くなります

ちなみにグレープフルーツとはー名前の通り葡萄みたいにワサワサと実が成るとこから名がついていますー

あんなでかいのが葡萄みたいについたら枝が折れそうですよねー

  


Posted by ガルダ at 21:40Comments(0)

2010年08月13日

あぶらぼうずが喰いたくて

久しぶりにきましたいさり毘ーここは舟盛りが名物なんですがーあえて日替わり定食ー

今日はミニ舟盛り、あぶらぼうず西京焼き、鶏サラダ、ごはん、みそ汁、おしんこ、フルーツ、飲み物でしたわ

あぶらぼうずが好きなんですよー

あぶらぼうずは体の70%が脂肪という素晴らしい魚ですー

しかしなかなか量的にはいいですねー

値段からしてもお得ですわ

魚も目利きをちゃんとしているようです〜

味もいいですがーやはりあぶらぼうずがいいなー(^o^)

これだけを食べたいようなー

あぶらぼうずは脂肪が多いので食い過ぎると腹を壊すらしいですが自分はなんともないですー

普段から鮭のハラミだけとか豚や牛の脂身だけとか鶏の皮やぼんじりを好んで食べているからかなー

また来てみようかなー

日替わり定食980円




いさり毘

住所
山形県米沢市中田町504-8
TEL
0238-37-6609
営業時間
11時〜14時
17時半〜23時
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(2)飯系

2010年08月13日

カーテン

うちの緑のカーテンですー

縁側にありますー涼しげですー

内側にはキュウリがなっています

だから縁側に行く時は自然と味噌を持参していますわー

緑のカーテンには朝顔より食べれるものがいいですねー

でもゴーヤは嫌ですしねー

今年は暑く天気がいいので生育がいいですねー


  


Posted by ガルダ at 18:20Comments(0)

2010年08月13日

豚キムチ丼

キムチにー豆もやしと豚肉を混ぜて豚キムチー

簡単ですが何故かイケますー

好みでネギ、ゴマ、ゴマ油等もー

夏なもんでやはり辛いものがいいかなとー

暑さもあと少しかなー

でも会社は暑いままだしー

やはり太陽のエネルギーは凄いですわー

確か太陽が1時間照らしたエネルギーは人類が1年間使用するエネルギーに匹敵するといいますー

太陽のエネルギーは凄いですわ

植物はそのエネルギーを浴びて生長ですー
  


Posted by ガルダ at 16:40Comments(0)

2010年08月13日

ワンタンラーメン

妙な湿度ですー

変に暑いしでー

なんとなくワンタンラーメンを注文です

庄内ではワンタン入りは普通ですが内陸ではあまりないかもしれませんねー

ワンタンはー具が生姜が効いてますねー

あとビラビラの部分はもっと多い方がいいようなー

悪くはないです

麺もいい感じですし

でもスープの味は濃いかも

ワンタンラーメン680円



ひまわりラーメン

住所
山形県東置賜郡川西町大字高山839−1
電話番号
0238-42-6455
営業時間
11:30〜19:30
定休日
年中無休


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2010年08月13日

やっぱこれ〜

このたこ餃子はやはりいいですねー

面白いですわ

こういうのを考える発想がまたいいですねー

やはり餃子なのにーたこ焼きの味もしますー

いいですのー

山形市だからなかなか来れないですがー

これだけを腹一杯食べてみたいですねー

たこ餃子450円




つるつるかめや

住所
山形県山形市成沢西5-4-28
電話番号
023-688-9988
営業時間
11:00〜20:00
定休日
木曜日


  


Posted by ガルダ at 13:20Comments(0)中華

2010年08月13日

冷し中華

つるつるかめやー

細麺がいいもんでー気に入りましたわ

ちょうどピヨ卵ワイド430のアナウンサーらが食べてましたー

つったいラーメンはこの前食べたんでー今回は冷し中華なり

見た目的にも涼しげですねー

ちゃんと冷えてますしー

玉葱も水にさらしているので辛味もないですわ

暑い時にはやはり冷たい麺ですー

楽しめる味でしたわ

冷し中華850円




つるつるかめや

住所
山形県山形市成沢西5-4-28
電話番号
023-688-9988
営業時間
11:00〜20:00
定休日
木曜日


  


Posted by ガルダ at 11:40Comments(0)ラーメン

2010年08月13日

尻尾?

サラミの端ですー

南陽市は宮内サラミー買って来たみたいです

見た目は良くないですがー味は変わらんです

こうしてみると見た目を重視するあまり無駄になる部分が多いですねー

農作物だって甘さが足りないとか形が悪いとか軸がないって理由で廃棄されてますしねー

こういうのが無くなれば食料自給率は上がるのになー

食料自給率が上がればそれだけ海外から輸入する必要もなくなるのになー
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)肉系

2010年08月13日

やっと

今日仕事いけば休みになりますわー

やっとですー

長かったですわー

遅番なもんでまだ自宅ですがー

しかし遅番だと出掛けてから仕事に行くんでけっこう疲れやすいですねー

とりあえず豚玉〜

たまにお好み焼きを食べまする〜

出来れば肉はタップリだといいんですがねー

最近はどんどん焼きの方がよくてー

お好み焼きは飽きやすいように思うんですよねー
  


Posted by ガルダ at 08:20Comments(0)

2010年08月13日

アイス〜

これーなかなかイケました

パイナップルと同じようにアイスが出来ているのでサクサクとー

旨いです

味も果汁が多いだけにいいですねー

やはり夏はアイスの季節ですー

いろんな形で涼を求めますねー

パイナップルも甘さだけでないからなー旨味は
  


Posted by ガルダ at 06:40Comments(0)

2010年08月13日

松茸

松茸の吸い物が出てきましたー

秋みたいな感じですわー

段々と涼しくなりますねー

それにしても松茸ってなんであんなに日本人は好きなんでしょうねー

昔から椎茸、ナメコと同じように食べていたからなーなんとも思わないんですよねー

そういやこれでも松茸ご飯を作れそうですねー
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2010年08月13日

無花果

イチジク完熟ですー

あと少ししたら落ちますねー

昔からある品種でほったらかしなんですがなかなかでかい実をつけますねー

甘さはさすがにないかなと思いますがー

いつも姉が食べてますがー今回はまだ食べてないみたいなー

イチジクは花言葉に子宝に恵まれる、実りある恋、豊富、裕福、平安とあるように縁起ものですねー
  


Posted by ガルダ at 00:30Comments(0)果実

2010年08月12日

あれから

あまりかわりばえしてませんがー盆棚ですー

少し飾りましたわ

あとは親に任せますー

盆棚も母親の実家でもしていたので昔はどこの家でもしていると思ってたんですがねー

逆にやらない家が多いのに驚きましたわ

小さい時はけっこう作るのが楽しかったりしましたがねー

マクワウリでも買っておくかなー

あまり甘くはないんですがけっこう好きなんですよねー
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2010年08月12日

軽食

今日明日とまた遅番で仕事ー

現在軽食ー

疲れますわ

夏は仕事三昧になるんでウンザリしてくるんですよねー

仕事が趣味ではないので特にですわ

それにしても腹減ったなー

昨日から胃腸が今まで以上に活発化していますー

元気ですねー

ガンガン消化していきますわー

そういえば自分は多趣味なのかな?

周りからよく言われるんですがー

自分から言わせれば周りが趣味を持たな過ぎのようなー

趣味がないのは好奇心がないからー興味がわかないわけだしなー

様々興味を持つ方が人生楽しいですー  


Posted by ガルダ at 21:30Comments(0)

2010年08月12日

薬浴中

金魚ー白点病になりー薬浴中なり

エアレーションとかをしなくても金魚は空気中の酸素をうまくとりこむコツを知ってるから呼吸は出来てますー

たまに鼻が青くなりーめんこいなと感じますねー

しかし金魚水槽の中は病原菌がたくさんいるのかなー

しばしこのままですわー
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2010年08月12日

冷たい〜

冷たい肉蕎麦ー

コンビニですがー

山形県くらいと聞きますがー他の地域では食べないもんかなー

でもー、確かに見ないようなー

旨いのになー

天ぷらまんじゅうの福島県にもないしなー

しかし山形県だけのものってけっこうあるもんですねー

オヤツにはいい量ですねー

すぐに空腹になると思いますけどねー
  


Posted by ガルダ at 18:30Comments(0)

2010年08月12日

茹で上がり

塩を入れて茹でましたわ

なかなか綺麗な色ですー

なんていうかー普通に店で見たことがあるようなエビにみえてきます

面白いですわ

味はー淡泊ですねー

噛むとジワーッと旨味が出ますがー

あと歯ごたえはザリガニよりいいですねー

1匹塩焼きにするとよかったかなー

プリプリとしてるから

甥と姪に見せることが出来たからとりあえずいいかなー

次はさらにでかいのを釣りたいですねー
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)