スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年08月17日

米沢牛

米沢牛メンチカツにコロッケも販売してましたー

米沢牛でなくてもいいような感じもしますがー

とりあえず土産にもいいかもですねー

それにしても様々なものが土産として販売されてますねー


  


Posted by ガルダ at 09:20Comments(0)

2010年08月17日

わらわらままけは

こんなタイプもあるんですねーわらわらままけはー

見事に調味料と漬物の混合物ですわ

しかし日本人もいろんな物を様々な喰い方してますー

ダシも様々ありますがー自分はキュウリとナスだけのがいいなー

あとはなんもいらんですー

シンプルなのがいいー
  


Posted by ガルダ at 07:40Comments(0)

2010年08月17日

スイカで飯ー

入善ジャンボ西瓜がまだあるんでー

腹に溜まるのは僅かの時間ですねー

でもいいもんでですわ

今年もかなりの西瓜を食べてますねー

西瓜の全国1世帯あたり年間の支出金額は2459円ー

ちなみにメロンは3316円です

西瓜の消費量で一番食べている都市(県庁所在地)は
1位、鳥取市(12.545kg)
2位、熊本市(11.286kg)
3位、富山市(10.848kg)
が10kg以上食べています

少ないもんですのー

うちだと西瓜はかなりの消費量です

1位の何倍も食べていますねー
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2010年08月17日

迷子

小さいけどでかい迷子ですー

毎年何回かは迷い込みます

全く好奇心があるのは問題ですねー

日本最大のトンボですー成虫になるまでに5年もかかりますー

ヤゴを飼育していてこやつのヤゴが混ざっていると他のヤゴを食べてしまいますー

ちなみに名前の由来はオニが履いているとされるパンツに柄が似ているからですー


  


Posted by ガルダ at 00:20Comments(0)

2010年08月16日

ズコット

アル・ケッチャーノのズコットとやらが売ってましたー

ズコットってなんだかわからないので遠巻きに見て終わりましたがー

旨いのかな?

イマイチわからんですねー

アル・ケッチャーノ自体いったことないしなー

今は予約だけでかなり待つらしいしー

地元の人が利用しにくいくらい人気になるとは皮肉なもんです

ズコット2100円
だだちゃズコット2100円

  


Posted by ガルダ at 22:40Comments(0)

2010年08月16日

家族だよね?

見えますかな?

車の運転席にいる犬がー

かなり舌を出して動き回っです

この状態で20分経過です

ヒドイもんですわ

飼い主は果してエンジンを切った車内に何分いれますかねー

預けるなりするもんです

一人にするのが可哀相とかいうならばこの車内に放置はどうなるのやら

飼い主のマナーを問いたいですわ
  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(2)

2010年08月16日

牛串

暑いのと時間潰しを兼ねてよねおり観光センターなり

けっこう時間潰しになりますー

とりあえずエアコンがきいていますしねー

それでも暑い時は暑いですが

画像の牛串をとりあえず食べてましたわー

牛肉は黒毛和牛らしいですー

他のとこではサイコロ状にしますがここでは薄くしてますねー

火が通りやすいからだろうなー

それに薄いから柔らかいしー

肉いいですのー

牛串500円
  


Posted by ガルダ at 19:20Comments(0)肉系

2010年08月16日

パタリロ

少女漫画ですがー昔から読んでました

バタリロ

正確が悪いが頭脳は凄いですからねー

憎めないキャラです

しかも今もだしてますからねー

西遊記や源氏物語などのパタリロ書いたりしていたからそれがなければ軽く100巻はすでに突破したんじゃないかなー

謎ときが楽しいですわ
  


Posted by ガルダ at 17:40Comments(0)

2010年08月16日

脂肪

脂肪なり

正確には牛の脂肪だからヘットになるかー

よく肉屋やスーパーの肉売り場にありますよねー

自分はこれを食べますー

適当に切りー炒めてー

あとはご飯にのせて塩コショウとか醤油をかけてかっこみます

たいがいの人は気持ち悪くなるかなとー

自分は脂身が好きでーなんともないですがー

肉の旨味は脂身ですからねー

よく肉汁といいますがー脂身の割合がほとんどですー

脂身丼にしているとかなり嫌がられますねー

よく食えるもんだと言われますがーなかなかイケます

絶対メジャーにはなれないですが
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2010年08月16日

売ってました

ひょうたんですー

青いままスーパーにて売ってますー

しかも1個300円なりー

友達が1個100円で売れると言ってましたがーまさかこんなとこで販売とはー

青いままなんでどうしようもないように思うんですがねー

茶色になったひょうたん以外興味ないしなー

  


Posted by ガルダ at 14:20Comments(0)植物系

2010年08月16日

ハンバーグ

ハンバーグにて飯ですー

とりあえず上に玉葱とシメジを炒めたてソースを含ませたのを載せて

ハンバーグが小さいからか旨味が足りないようなー

ハンバーグ自体が子供の飯って感じに馬鹿にされやすいですがー旨いものは旨いですよねー

逆に大人の飯とはなんぞや?となりますー

今の子供は好きな食べ物に寿司やステーキやすき焼きが出ますー

カレーライスがご馳走だった時とはもう違いますからねー

昔も今も変わらない事は来客をもてなす際にラーメンをとるということかなー
  


Posted by ガルダ at 12:46Comments(0)

2010年08月16日

飾り

こんな燭台と蝋燭だとなかなかいいですよねー

これを前に仏壇のさとうにて購入した冷し中華、ラーメン、うどんの蝋燭にしたら凄いでしょうねー

雰囲気というか景観が台なしになりますー

でもドラマでシリアスな場面で使わないかなー

凄く楽しいと思うんですがー
  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2010年08月16日

スモークチップ

スモークチップを新たに買いましたー

でもなかなか桜が手に入らないですわー

桜が一番ポピュラーなんですがねー

またベーコン作りをしてみようかなと思いましてー

問題は暑さなんですけどー

燻製作りも何回も挑戦してみないとわからんですからのー

いろんな経験をしている方が人生は豊かですからねー
  


Posted by ガルダ at 09:20Comments(0)

2010年08月16日

アラビヤン

売ってました

アラビヤン焼きそばですー

しかも5袋入りで98円でしたわ

5パック買いましたがー旨いのかな?

レトルトの焼きそばは好きでないくせにー

まあ、弟は焼きそばが好きだから勝手に食べるんじゃないかなー

しかしなんでアラビアンじゃないんだろ?

アラビアンナイトって物語があったようなー

それに出て来るロック鳥が好きでしたがー

像が餌という設定の巨大な鳥ー

ちなみにガルダはインド神話に登場する炎の様に光り輝き熱を発する神鳥ですー

蛇や龍を食べる神鳥ですー

インドの神の王であるインドラにも勝つそれがガルダ

違う地域ではカルラとも呼ばれてますー
  


Posted by ガルダ at 07:40Comments(0)

2010年08月16日

犯人は

この小さな葉っぱがある鉢ーこれも食虫植物です

ミミカキグサというータヌキモの仲間でもあります

根にタヌキモみたいに袋があり虫を吸い込みます

殖えやすくー殖やしてみたいんですが用土がなくてこのまま管理してますー

問題はこの下側の窪みー

黒くえぐれてます

犯人はトノサマガエルですー

あやつらは後ろ脚で穴を掘るんですー

冬眠をする時もそうして土に潜ります

かなり迷惑なり

他にも2、3鉢やられましたー

腰水をしているんで水を求めて来たようですがかなり迷惑

腰水の中にいる小さな生物達やミナミヌマエビも食われそうだしー

それに食虫植物の捕らえた虫を横取りされますからねー

あと糞をされたらそれは肥料になりますー

食虫植物に肥料は大敵ですー

肥料は除草剤に匹敵するくらいのダメージを与えますー

こうなると蛙を捕まえるハエトリソウの出番ですなー


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2010年08月16日

読む

米沢市出身のラズウェル細木の本を読みながら寝ます〜

この人は酒やツマミを題材にした漫画を書きますー

けっこう好きで読んでいますがー同じ話が重なったりしているのでクドイと感じたりもー

酒のツマミとかの勉強とか酒の席での話のタネにはいいかもしれませんー

見掛けたら読んでみるとわかりますがー
  


Posted by ガルダ at 01:00Comments(0)

2010年08月15日

おはぎ

おはぎー

甘さが好きですわ

ボタンの季節はぼたもちでハギの季節はおはぎー

ウシガエルの鳴き声を聞きながら食べてますわー

今日はじんわりとした暑さにてベタベタしましたー

こんな季節は水風呂が一番いいですねー

明日もまた蒸し暑くなるのかなー

明日もまた遅番ですわー


  


Posted by ガルダ at 23:20Comments(0)

2010年08月15日

野菜をとる

こちらは回鍋肉ー

歯が痛くなったのでこの野菜が厳しかったですわ

突然痛くならんで欲しいなー

野菜はこちらは小さく量が多く見えますー

塩分補給にいいです

でもやはり肉はでかい方がいいかなー

と、いいつつ前も食べてますが

食べましたわー

回鍋肉750円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 21:40Comments(0)中華

2010年08月15日

五目やきそば

今日も変に蒸し暑くーじんわりと汗ばみましたわ

なんかいやですねー

家がやまかしくてぷらりとドライブー

喧騒って嫌いなもんでー

甥や姪が来ると五月蝿くて参りますわ

今日は大都嘉屋なりー

やきそばを食べてみようかなとー

頼んだ五目やきそばがこれー

なんだか具が大きいようなー

あんもなかなかいい感じですー

大きめの皿に盛られているので冷えるのが早いかもー

味はいいですが

麺は炒めているので香ばしさがあります

どちらかといえば野菜は小さくてもいいなー

ただー、これを食べている時に歯が痛くなりましてー旨さが半減でしたわ

歯が〜(・_・、)

五目やきそば780円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)ラーメン

2010年08月15日

増殖

素晴らしく殖えましたー

池の9割がホテイアオイですー

金魚とかはえらく楽しんでますけどねー

花も次々と咲いていますー

しかし殖えるもんですわ

どうしようかなとー

こんなにたくさん殖えても仕方ないという感じがしますしー

やはり肥料にしようかなー

酸素をだしまくりですねー
  


Posted by ガルダ at 18:20Comments(0)植物系

2010年08月15日

収穫

茄子をほっといたらこうなりましたー

よう伸びたなー

このまま漬物にしたいですねー

1本漬けにすると旨いですー

切ると味は早くつきますが旨味が出ていきますしー

茄子もたまーに台木に使用している赤茄子が出たりもしますよねー

自分は欲しいのはオニナスビですー

地下茎で殖えるるし種でも殖えるーさらにトゲがあります

楽しいですー

話によるとオニナスビが近くにあると畑の茄子が先祖返りをおこすんだとかー

本当なのか見てみたいですー


  


Posted by ガルダ at 16:40Comments(0)

2010年08月15日

冷し中華

蒸し暑いですー

雨というのにまだ降らないままー

風があるけど蒸れますねー

土いじりをしたいけど汗ばみそうだしなー

ムシムシするので冷やし中華なりー

夏しか食えないからというのもありますがー

冷し中華にまでメンマというのもー

スープがもう少しあるといいなー

冷し中華750円




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
TEL
0238-57-3379
営業
11〜19時
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2010年08月15日

ラムネのチューハイ

ラムネを見付けて手にとったらーチューハイでしたーこんなのがあるんですねー

ラムネと同じように飲むようです

面白いものがあるなー

キンキンに冷やしてみますかねー

アルコールは6%なんでービールと大差ないかなー


  


Posted by ガルダ at 13:20Comments(0)飲み物

2010年08月15日

パトカー

イギリスでのパトカーなり

ありあまる性能がいいんだとかー

日本でも様々な車が使われていますよねー

でもクラウンマジェスタみたいな高級車はどうなんかなとー

税金を使っているんだしなー

それにしてもあちこち混み合いますねーお盆で夏休みだからでしょうがー

今日は大雨の警報ですがーまだ雨は降らずー

いつ降るんかなー

何をするにも不便なり
  


Posted by ガルダ at 11:40Comments(0)

2010年08月15日

サボテンメニュー

いつものように奇食の館を見てましたらーサボテン料理を出すとこがー

海外ではサボテンは野菜として食べられて実は果物ー

日本でもサボテンがある植物園でたまに食べさせたりもしますー

が、これは本格的に様々な料理にしています

体が喜ぶかどうかはわかりませんが試してみたいですー

でも遠いなー

試すにもやはり距離が近くないといかんです

口に合わない場合帰宅時の時間は苦痛でしかないですからー

取り寄せできないかなー

とりあえずこのままテラ飯倶楽部でも見ますかなー

テラ飯倶楽部はー自分が少食に見えるくらいの大食いの方が食べたものを載せてますー

圧巻ですよー
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2010年08月15日

まだ閉じたまま

ハエトリソウの捕虫葉ー

葉はまだ閉じたままですー

葉が伸びてー何日かしてから開いて来てトゲトゲみたいのが広がりーそこから葉が開きますー

けっこう時間かかります

捕虫葉の内側には毛が3本ありそこに短い時間に2回触れると閉じるようになっていますー

ちなみに葉がでかくなると5、6本になりますがー

昔ーハエトリソウの養分にと青虫を捕まえて来て葉っぱにやりましたがーあまりにも小さかったらしくー葉っぱを食い破り出てきたことがありますー

あれは凹みましたねー

穴がー!って一人で騒いでましたわ
  


Posted by ガルダ at 08:20Comments(0)

2010年08月15日

泳ぎ

エビの泳ぎー

レッドチェリーシュリンプです

けっこうエビの値段が安かったなー

ミナミヌマエビなんて50円だしー

多少高くてもいいと思うけどなー

そういいながらもネットで安いエビを探しているんですがー

エビはいいですよー癒されますー

魚とはまた違う愛嬌がありますから

ザリガニのように隠れてばかりいないしねー
  


Posted by ガルダ at 06:40Comments(0)

2010年08月15日

感じやすい心

花言葉は鋭敏、繊細な感じ、感じやすい心、再出発です

オジギソウですー安く売ってたので買いましたわー

まともに管理もされないなら露地で雪が降るまで自由に育った方がいいだろうなとー

この植物もけっこう好きな方です

オジギソウはギリシャ神話の中では罪人が近付くと葉っぱを閉じるとされていますよねー

元はブラジルの植物なので耐寒性が低いので日本では一年草の扱いですが本来は多年草ですー

年中暖かい沖縄県では帰化植物として野外で繁殖しています

ハエトリソウとオジギソウかなー動くのがとてもわかりやすいのは

オジギソウは横に斜めに伸びるのが特徴ですねー

花はネムノキと同じでピンクのポンポンですー

露地植えするとでかくなるんで好きですねー

太陽をガンガン浴びて育ちますー

マメ科の植物だから根には根粒菌がいるので肥料もいらないですしー
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2010年08月15日

ふぅ

5キロあったタラバ蟹がー今やこれだけー

よう食べたなー

他にも芋煮を1鍋に寿司25人前にー

各料理と入善ジャンボ西瓜半分ー

さすがですねーよう食べたもんですわ姉家族に弟家族ー

食べている最中に坊さんが来てお経をあげていったりでしたがー

1歳の甥は腹がパンパンになるまで入善ジャンボ西瓜を食べてましたからねー

西瓜好きはやはり遺伝しているのかな?

ちなみに他にお菓子とかも食べてましたからねー総カロリーはどのくらい行くのやらなー

正確には普通の家庭何軒分?
  


Posted by ガルダ at 01:00Comments(0)魚介

2010年08月14日

KARA

韓国からのグループー

KARAですー

ミスターという曲でデビューして人気ですよねー

ヒップダンスとやらがセクシーだとかー

韓国からの歌手は愛らしい感じがしますねー

でもー、やはり嫌いな人もまたいるようですねー

韓国人にも反日本の人がたくさんいますー

どちらにも言い分がありますし交わらない平行線なのはわかりますー

でもーネットに書き込まれている汚い言葉の多さには驚きますわ

過去を知らない日本と過去を引きずる韓国って感じでもありますー

本当の和解はまだまだ先なんでしょうがーせめてネットでの汚い言葉の応酬はやめてほしいですねー

頑張っている人をけなす事は社会人としてどうかなと思います〜

  


Posted by ガルダ at 23:20Comments(0)