2010年08月22日
なんでも

なんにでも入れてますしお菓子にもなっていますー
相変わらず桃屋のは買えないしー
しかし来年までこの人気は持つのかなー
日本人はすぐに飛びつきますが飽きやすい民族ですからのー
それにしてもドレッシングにもラー油入りだとなんだかなーと感じます
基本的に同じ味になりそうですー
Posted by ガルダ at
09:20
│Comments(0)
2010年08月22日
花畑牧場4

苺の味と香りの影に微妙にハスカップがあるようなないようなー
そんな味です
苺単体よりはいいんだけどハスカップの味と香りがほとんどないですー
苺が香り強いだけなのかなー?
そんなには悪くないんですがー
ハスカップを期待していただけにー
花畑牧場苺とハスカップジェラート330円
2010年08月22日
花畑牧場3

繊細な感じなのか木のヘラの香りが邪魔しますねー
赤肉系のメロンは香りと味がいいですー
スイカのアイスとかってないもんかなー
出来そうなんだけどなー
花畑牧場夕張メロンアイス330円
2010年08月22日
イベリコ豚重

イベリコ豚の弁当ー
498円ならばえらく安いなーと買いましたわ
イベリコ豚は力強く牛肉に似た感じですー
脂身はコクがありますし
食べてみたらーやはり違いますねー
しゃぶしゃぶ肉みたいに薄いですがしっかり味がしますー
旨味があるなー
日本でもドングリを食わせたりしている人もいるとかー
イベリコ豚はけっこう好きですねー
イベリコ豚重498円
2010年08月21日
肉

なんだかんだいってもーって感じに
でもやはり牛肉は焼くか煮るだけだなー
スーパーの米沢牛でも霜降りですわ
焼肉は一人でやるのもいいもんですー
一気に並べたりしないから焼き加減を好みにできるしー
自分は焼肉屋には冷麺が目的で一人で行きますがー
この肉はノンビリ焼きますかねー
七輪がベストだけど炭をおこすのも面倒だしなー
脂肪が多いから塩コショウですな
仕事が終わったら喰らいますかな
米沢牛2980円
2010年08月21日
これも熱々

しかもー薬味として唐辛子をたくさんかけたのですごーく辛くなりましたしー
でも夏は辛いものは胃腸を刺激しますからねー
毛穴も一気に開きますー
普段から新陳代謝が激しい自分にはあまり意味がないかなー
とにかくいい汗かいてますわ(笑)
お肉2倍増しゃぶ豚汁420円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年08月21日
メイン

豚肉で腹を満たします
厚い肉ですが柔らかくていいんですよー
噛み締めるほどに肉汁が出てー
今日はご飯がえらく熱くてなかなか食えませんがー
正確には持てないしー
熱々にもほどがありますわ
お代わり無しだなー
ジャンボロースかつ定食1480円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年08月21日
暑い〜

豚肉です
米沢牛というものがすぐ近くにあるくせに豚肉ですー
単に牛肉より豚肉の方が料理の幅があるし疲れには豚肉がいいのでー
角煮ー自分が作ると生姜をかなりきかせるか八角をきかせますがー竹亭では生姜もおとなしめー
万人向けとなるとこうなるかなー
角煮は柔らかくていいですねー
これで少しは食欲が進むかなー
豚のやわらか角煮380円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年08月21日
ん〜

やはり不漁だからかなー
乱獲も原因だろうなとは思いますがー
しかし冷凍秋刀魚ってけっこうあるもんですねー
缶詰用に冷凍していたのかなー
冷凍した秋刀魚よりやはり今年の秋刀魚が食いたいもんですねー
2010年08月21日
冷たく

微妙に温かったですわ
味はいいのになー
なんとなく蕎麦が食いたくなりきましたわー
飯とかもいいんですが暑い昼間は麺かなとー
それにしても冷たい麺好きだなー山形県民は
でも食いたくなります
肉そば650円
みづき庵
住所
山形県南陽市椚塚1970-1
電話
0238-43-8669
営業時間
11時〜16時
定休日
日曜日
2010年08月21日
冷やし

駐車場が狭いので滅多にいかない店ってたくさんありますー
ここはそんな店ー
久しぶりに見てー冷たいラーメンにキクラゲの姿ー
これは頼まねばと注文ですー
麺はこだわっているようですが短いようなー
太いですしー
味はいいですのー
チャーシューは冷たいからこんな感じかなとー
冷やしラーメンも間もなく食えなくなりますからねー
まだ暑いうちに食べておかないとなー
うま〜い冷やしラーメン700円
百福亭
住所
山形県南陽市赤湯2926-2
電話番号
0238-43-6888
営業時間
11:00〜19:00
定休日
火曜日
2010年08月21日
実?

いつの間にー
気づきませんでしたわ
トケイソウもパッションフルーツと同じく食えるかな?
その前に育つかわからんですがー
へーって感じがしますわ
岩の上に置いているから暑さにやられるかなとも思ったんですがねー
あとは冬に備えて室内に保管スペースを作りますかねー
2010年08月21日
蟷螂

でかくなりましたねー
蟷螂は獰猛なイメージとかもたれますがーおとなしくすぐに逃げますー
獲物を待つ時はジーッとしていますが
蟷螂は夜になると目が黒くなり夜でも見えますー
さらに花蟷螂だとそっくりな擬態です
確か虫の目で見ても植物との違いはないんだそうですー
虫の目は花とか自分が食べられる植物は色が違って見えるんだとかー
だから自分の食べれるものを間違えないと聞いたことがありますー
蟷螂も様々な種類がいますねー
あと卵を生み付ける高さで雪が積もる量がわかるともいいますよねー
自分は目安にしていますー
科学的根拠がないと当たらないと言われますがー天気予報より当たるように思います
Posted by ガルダ at
09:20
│Comments(0)
2010年08月21日
花畑牧場アイス2

まずくはないんですがチップみたいで邪魔くさい感じです
甘さよりも口当たりをよくして欲しいような
高いんだしー
まだまだ改良の余地がありますねー
花畑牧場生キャラメルアイスクリーム380円
2010年08月21日
花畑牧場アイス

マンゴーの香りと味がいいかんじなんですがー甘さが弱いような
酸味が変に主張しているというかー
マンゴーは濃厚さがいいのになー
ねっとりとした感じはいいんですがやはり酸味が気になりましたわ
宮崎県のマンゴーを使用している割になー
そう感じました
花畑牧場マンゴージェラート330円
2010年08月21日
つまみながら

食べながら飲むかなー
チーズいいですねー
気温とかによりチーズも変えるといいんでしょうが自分は基本的にゴーダチーズやチェダーチーズですー
濃いくらいのがいいですわ
サッパリとしているチーズは物足りなく感じますしねー
Posted by ガルダ at
00:20
│Comments(0)
2010年08月20日
もらいもん

もらいましたわ
スイカいいですのー
家でも栽培していますが次々とお腹に消えて行きますー
スイカだけなら凄い消費ですわ
スイカの見分けとしてー嶋模様がはっきりとしていて嶋の部分が凹んでいるのが旨いですー
スイカの季節になりー店や会社でしか水を飲んでませんねー
水分はスイカからですー
このスイカも何時間持つのやらなー
Posted by ガルダ at
22:40
│Comments(0)
2010年08月20日
スタミナ

普段から肉を食べてますがまた肉ー
やはり肉いいですねー
焼肉のこの味が食欲をかきたてますしねー
ポテサラがいい味ですわー
そういや秋刀魚は売ってないもんですねー
食べてみようかなとスーパーに行きましたがなくてー
去年の塩秋刀魚ならあったんですがー
秋刀魚はこれからどうなるかなー
焼肉800円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年08月20日
冷し中華

こんな微妙な暑さがあるので冷し中華ー
それに夏だけのものだし夏の間に食べておきたいですわ
麺は南陽市なのに細麺でしたわー
ごく普通の味ー
悪くはないんですがー刺激が欲しいような
まとまり過ぎてますわー
どこか逸脱した味とか具材がほしいなー
冷し中華800円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年08月20日
イモニレンジャー

大鍋宣隊イモニレンジャー
これから忙しくなるんじゃないかなー
でももう少しおおっぴらに活動してもいいようなー
秋田県の超神ネイガーは番組すらあるのにー
様々なグッズもありますー
やはり山形県は力をあまり入れないんだよなー
宣伝力とかが弱いような
Posted by ガルダ at
17:40
│Comments(0)
2010年08月20日
ヒルガオ

地下茎でガンガン殖えますよねー
花言葉は優しい愛情、絆、情事です
ヒルガオはアサガオと同じように朝に花が咲きますー
でもアサガオは紫外線により昼前にはしぼみますがヒルガオは昼を過ぎても咲いていますー
そこが名前の由来かなとー
ヒルガオを鑑賞する人はいないかもしれませんがこれはこれでなかなか綺麗な花です
2010年08月20日
サクッとチーズ棒

やはりチーズの濃厚さはいいですねー
牛乳はお腹を壊しますがチーズは平気ー
チーズばかりというのがいいですわ
あまり熱くないのがまたいいですー
値段の割にたくさんありましたわ
チーズは好きですわー
サクッとチーズ棒400円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
Posted by ガルダ at
14:20
│Comments(2)
2010年08月20日
冷たい塩

沖縄の塩を使っているとかー
どうせならば庄内の塩を使うといいのになー
味的には悪くないですーがぶ飲みしたくなる味付けー
しかもちゃんと冷えてますー
温い店って多いんですよねー意外と
胃が元気になります
喰らうかなーまた
冷たい塩650円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
2010年08月20日
白くま

冷たくて頭と歯が痛みますわー
でも食いたくなります
今年はアイスがやたらと売れたんじゃないのかなー
かなり買いましたしー
そういえば秋田県のババヘラをまた食えずに終わるかなー
食べてみたいんですがー
ババヘラは人気らしいですよねー
とりあえず白くまを食べてのたうちまわりますかねー
白くま280円
2010年08月20日
炭

粉のものを容器で固めたのかなー
でも炭なんで消臭効果がありますねー
面白い試みです
炭だけを置くより見映えもいいですしー
智恵をいかんなく使っていますねー
しかし備長炭だと固いだろうになー
Posted by ガルダ at
09:20
│Comments(0)
2010年08月20日
鰻

たくさんのせて食べます
山椒もたくさん
鰻って冷たいと皮はゴムみたいだし身も固いですが温めると柔らかくなりますー
あの冷たい時がなんだったのだろうと思うくらいー
鰻に限らず天然物が重宝されますよねー
自分としては必ずしも天然物がいいとは思いませんがー
天然物=最高みたいな考えは古いと感じますー
天然だとその年その年の状態により餌があったりなかったりしますからねー
餌がなければ当然身は細ります
もしくは普段食べないようなものも食べたりしますー
常に恵まれているわけではないですからねー
養殖だと餌を開発して日々努力をしているだけあります
格別旨いものとは行かなくてもバラツキが少ないものをなります
養殖だと綺麗な水を使うからかえっていいくらいだと養殖業者がいうくらいだし
真偽はどうかわかりませんがー
天然物天然物といって乱獲するよりはいいかなとも感じますー
2010年08月20日
とび茸

とび茸という茸みたいですがー食べたことないですわ
でも販売しているとこに料理とかが書いてあるのでいいですねー
食べたことがない人も興味がわきます
旨いかなー
そのうち食べてみたいですねー
しかし茸の季節になってきたんだなー
2010年08月20日
ラー油味噌

使い方は食べるラー油みたいらしいです
しかしラー油人気凄いです
1日1000個が売れたりするんだそうですよー
おそるべしラー油味噌
いまだに桃屋の食べるラー油を見たことがないなー
あれって販売しているんかなー?
Posted by ガルダ at
00:20
│Comments(2)
2010年08月19日
葡萄をつまみ

これを食べながら飲みます(笑)
果物好きなんでー
それにしても今年は冷夏と言っていたのに猛暑になりましたねー
あとは冬がどうなるかですわー
早いと思うかもしれないけどあと数ヶ月もすれば雪に覆われますからねー
早いもんです
この酒は果汁が65%なりーなかなか好きですわ果汁入りは
特に疲れている場合は甘いのが欲しくなりますからねー
Posted by ガルダ at
22:40
│Comments(0)
2010年08月19日
欲しいらしいです

はちのこパンプリン
秋田県は小松屋ですー
いつもながら凄いお菓子ですわ
テレビにもたびたび出る店ですしねー
今回は買わないかなー
暑いから(笑)
正確にはあまりインパクトがなくてー
もう少しインパクトがあるといいのになー
それとも見慣れ過ぎただけかなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)