スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年07月19日

絆丼

菅生で飯ー

絆丼とやらを頼みます

ウニがあるんで

簡単な理由ですな

イカ以外はいいですねー

イカは厚く固くて自分は苦手

イカソーメンみたいにしてるといいのにな

なんで絆なんだろな?

旨かったからいいんですがねー

意外にしらす干しが旨かったです

あとはタイかな

絆丼1600円

  


Posted by ガルダ at 10:29Comments(0)

2012年07月19日

やまももワイン

もらいもんです

高知のやまももワイン

やまももはの北限は福島までだしな

こちらにはないから貴重なり

やまももがあってもいいのにな

ワインだと香りと色を楽しめるかな

味は甘いかなー

楽しみ

そういえばアクアマリン福島の時にいわきで買ったやまももワインはどこに行ったかな?

はて?

  


Posted by ガルダ at 08:59Comments(0)飲み物

2012年07月19日

低い

今年は低い草丈なり

肥料やらなかったもんなー

肥料をやればよかったな

瑠璃玉薊は毎年種がこぼれて発芽してますー

今からでも肥料をやれば来年は大きくなるかなー

油粕か鶏糞かな

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年07月19日

八重

タチアオイ

八重のも咲いて来ました

こやつも種はできるもんかな?

タチアオイは花いいですよねー

綺麗なもんです

草丈もありますしねー

タチアオイだらけにならんかなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年07月19日

ラストかな

友達からまたもらいー

ラストかなー

収穫しわすれていたやつとか

粒も小さいのは摘果しわすれだとかー

桜桃は手がかかるからなー

何本かたまにあるらしいです

左側が紅秀峰、右側が佐藤錦なり


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)果実

2012年07月18日

トマトゼリー

冷やして食べると旨いそうな

トマトは人気でましたな

トマトゼリーも様々なのが見受けられますしー

どんだけの人気なのやらな

しかし痩せるというので人気になったけどー

やはり日本人

既に忘れ去れてますな

飽きているというか

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)デザート

2012年07月18日

また

新たに仕込みます

こんなに違いますー

皮の色はけっこう早くに抜けます

あとは中のエキスだなー

どんくらいかかるかなー

半年〜1年はみないとダメかな

パッションフルーツの果実酒は楽しみですな

香りが良さそうですわ

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)瓶詰め

2012年07月18日

チーズで

カルシウムは補給

チーズいいですな

たまにこういうの食いたくなりますー

自分で作ると失敗しますが

何かコツがあるんだろうなー

それがイマイチ

ムズイな

サクッとチーズ棒400円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11:30〜23:00
定休日
特に無し

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年07月18日

スタミナ付け

これにニンニクを大量に入れます

ニンニク入れねばです

ニンニク好きですからねー

ニンニクだらけのラーメンとかないかなー

腹が溶けるかなー

スタミナらーめんってしかしなんで野菜入りなんじゃろ?

野菜はスタミナ?

体力になる?

どうなんだろー

スタミナらーめん850円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11:30〜23:00
定休日
特に無し

  


Posted by ガルダ at 18:45Comments(0)ラーメン

2012年07月18日

何故?

鍋がありました

なんで自販機に

鍋を持ってジュースを買いに来て忘れたのか

単に捨てたのか

なんにせよー不思議な

変わった光景です

世の中いろいろですな

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年07月18日

見かけます

最近あちこちにいますねー

カゲロウ

そんな季節ですな

こやつも嫌いではないですな

好きな方の虫

まあ、自分が嫌いな虫が少ないですが

カゲロウも大きさが様々ですな


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年07月18日

つまみ下足天

下足天ー

違うな

何かが違う

上品な感じが強いかも

下足天は庶民の味ですから

見た目の綺麗さもいらんです

つまみ下足天315円




どんぶりごはん亭

住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2012年07月18日

浅草風天丼

浅草風天丼

どんなんかなと頼みました

ゴマ油の香り弱く衣薄くタレが焦げ臭いです

甘辛い味もないしー

なんか微妙過ぎます

簡単に言えば旨くないですわ

なんだろなーこれは

半端過ぎ

見た目はいいんですけどね

浅草風天丼1050円




どんぶりごはん亭

住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2012年07月18日

えん麦

あちこちに生えてます

えん麦ー

雑草化してますな

えん麦は食用にもなりますがー

日本では鳥の餌が一般的かも

寒さに強い麦らしいです

小判草も麦の仲間でー今の季節に種が出来ますな

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2012年07月18日

蜘蛛

育っています

蜘蛛でかいなー

巣もでかくなってますし

虫をどんくらい食べたんだろな?

虫が豊富に捕れないと育ちは遅いだろうな


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年07月18日

パイン

パイナップル変わりなし

毎日見ているからわからないだけかな?

大きくなっているようには見えないんですがね

いつ食えるんだろな?

パイナップルはあとは冬だなー

枯れないといいなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年07月18日

黒はんぺん

はんぺんというよりさつま揚げかな

旨そうですが

おでんとかに使うのかな?

弟土産なのか親が買ってきたのか定かではないですが

黒はんぺんがはんぺんとは違うということだけは確実ですな

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年07月18日

弟土産4

レモン牛乳パン

なんでレモン牛乳ではないんだか

パンでなくともいいんだけどな

メロンパンみたいな感じかなー

こんな感じのお菓子ありませんっ?

なんかあったようなー

名前出てこないな

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)パン系

2012年07月17日

弟土産3

餃子パン

宇都宮市を経由したらしくー

餃子パンを買ってきてました

大量の食い終わった紙とともに

土産ではなく残り物?

まあいいや

餃子パンはオススメなんだとか

『は』と言うとこが気になってますが

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)パン系

2012年07月17日

弟土産2

桜えびなめ茸

なんかなんでもアリだな

深海魚バーガーにはしなかったんだなー

食べてみたかったんだけどな

しかしなめ茸って静岡のイメージがないなー

長野のイメージならあるんだけど

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年07月17日

弟土産

今回はこれー

桜えびせんべい

千葉に行ったと聞いてたんですがね

なんで静岡なのやら

桜えびとしらす干しが旨かったとか

最近よくいっるなー

よほど楽しいみたいですな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年07月17日

完熟同士

マンゴーなり

国内産です

宮崎と沖縄

大きさは宮崎で値段の高さは沖縄

はてさてどちらが旨いかな

国内だからこその完熟です

海外だと完熟には出来ないもんなー

完熟だとマンゴーは別格の味になりますから

旨さが雲泥の差です

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)果実

2012年07月17日

カムカム

あのビタミンCの申し子とも言われるアセロラをも凌ぐビタミンCの含有量です

カムカム

アセロラのビタミンCは1700mgと凄いんですがー

カムカムは2800mgです

レモンは20mg、キウイは69mgです

さらにいえばー

焼きのりは210mgでとろろ昆布は19mg、カイワレ大根で47mg、ワカメで27mgです

こうしてみるとー

レモンはビタミンの象徴みたいですが実はビタミンがないのがわかりますな

そしてカムカムがビタミンを凄いたくさん含んでいるのもわかります

2、3時間でビタミンは排出されますんでー

定期的に摂取ですな

カムカムはけっこう好きな味ですわ

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)飲み物

2012年07月17日

ランプフィッシュ

キャビアとありますがー

キャビアではないです

ランプフィッシュの卵ー

つまり代用品です

キャビアはチョウザメの卵でー1キロ辺り4〜6万円くらい

ランプフィッシュは1キロ辺り250円程度

そこから加工になるんでー販売するとまた上がりますが

ランプフィッシュがいかに安いか

ランプフィッシュとはダンゴウオの仲間です

ダンゴウオと同じく吸盤でくっつく魚

日本に輸入されているキャビアの7割はランプフィッシュですー

味と舌触りが違うし何よりも着色してあるんですぐにわかります

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2012年07月17日

焦げ

焦げ焦げでした

こんなんよう出せたなと驚きます

いやはや

香ばしさは大事だけどー

炭化はどうなんかなとも

なんだろなー

餃子250円




ひまわりラーメン

住所
山形県東置賜郡川西町大字高山839−1
電話番号
0238-42-6455
営業時間
11:30〜19:30
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)中華

2012年07月17日

まあ、

暑い時こそ暑いラーメンかなと

汗ダラダラと食べます

チャーシュー好きだし

塩分補給も兼ねてますー

しかし暑くてたまらんですな

汗をかくと意外に涼しくなりますがー

風がないことにはなー

チャーシューラーメン780円




ひまわりラーメン

住所
山形県東置賜郡川西町大字高山839−1
電話番号
0238-42-6455
営業時間
11:30〜19:30
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)ラーメン

2012年07月17日

おたま

元気です

泳いでますー

オタマジャクシはコケとかを食べてます

あとは肉類も食べます

メダカに群がることもあります

オタマジャクシは時には共食いもしますし

水中にある点々はミジンコ

何故かミジンコがいますー

水道水と雨水しか使用してないのに

どこから出たのやらな

水道水かな?やっぱ

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年07月17日

ありゃま

暖地桜桃から花芽が出てきましたー

来年度の花芽が咲いたのか

今年の分なのかー

って来年の分ではないか

今作られているのが来年度の分だしな

季節ハズレなり

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2012年07月17日

自生

野生の大根ですな

抜いても根は発達してなく

今の品種改良した大根とは違いますがー

けっこう野生の大根もあちこちにあるもんです

普通の大根と違いネズミにも食われもせずに

辛味があったり固かったりですがー
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年07月17日

黄色

画像ではわかりにくいなー

黄色のキノコ

暑くても出るもんですな

菌類は涼しくならんと活動しないんだけどー

だから夏は活動は休止気味に

秋になると活発になりますが

例外も当然ありますけどね

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)キノコ