2012年07月03日
写真

だいぶ建物が無くなってました
店主は当時車を運転していたらしくー
津波で車ごと流されたらしいです
ドアは開かなくていたら後部のガラスが割れそこから脱出出来たそうな
民家に流れ着きそこで一晩を過ごしたそうだし
あとは夢中で避難したそうです
かなり怖かったろうな
津波の戻り
引き潮が一番怖かったそうです
全てを海に引っ張っていったそうです
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:30〜20:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2012年07月03日
話を

ありがたいです
暑いを連発してたからなー
あちこち探したことと何もなくなっていたこと
話をしましたわ
よく山形県は高畠町から見付けに来たと言われました
えんまん亭はボランティアの方々が食事に来られたりするらしくー
40人や70人が食べることもあるとか
かなり復興のために頑張ってくれるのがありがたいそうです
さらに地元を利用することにより金をおとしてくれることも
感謝しかないとか
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:30〜20:00
定休日
不定休
2012年07月03日
メニュー

他に季節だとかきラーメンもあるらしく
あさりは15個くらいだとかーかきは10個で
旨そうなり
他に焼肉等も出来ーそれも人気らしいです
いいなー
胃袋がたくさん欲しいかも
かなり旨そうなり
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:30〜20:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年07月03日
海幸ラーメン

海幸ラーメンがありました
頼みますー
毛蟹、特大ホタテ、海老、アサリ、ワカメ、ズワイガニと
毛蟹は1匹まんまです
特大ホタテは手の平サイズの貝柱
アサリは煮てあるのに縮んでいないで殻と同じですし
そしてなによりもスープが素晴らしいです
毛蟹のカニミソを溶かしてから食べますがー
これが絶品です
こんな旨味だけのスープはないです
アサリ出汁も効いてますし
不覚にも麺を覚えてないです
細い麺だったはずですが
スープと具が良く出来きてましてー
旨いラーメンですわ
この値段は安いでしょうな
海幸ラーメン1300円
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:30〜20:00
定休日
不定休
2012年07月03日
えんまん亭

えんまん亭
店主とかは無事なのかなー
しかし自分もよう探したもんですな
意外に探せるもんですわ
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:30〜20:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2012年07月03日
矢本運動公園

矢本運動公園
仮設住宅だらけです
仮設店舗はどこだろな?
意外に広いです
江戸時代の長屋みたいですー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年07月03日
確か

シャコのあんかけ丼を出す店があったはず
えんまん亭
確かここだったような
シャコが好きなもんで
基礎すらないな
はて
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2012年07月03日
東松島市

津波で被害をうけた地域です
ここらも住宅地でした
基礎しかありませんが
あちこちに花も置かれています
YouTubeでも見たけどー
ここも凄かったもんな
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2012年07月03日
2012年07月03日
2012年07月03日
海鮮丼2

旨味と甘味が
やっぱいいですねー
中トロは脂の甘味と柔らかさー
サーモンもいいですわ
カニはタラバガニかなー食べ応えがありましたわ
しかし片寄った海鮮丼というのも不思議な
これはこれでいいです
高くするも安くするも客次第だしね
海鮮丼2950円(中トロ950円、うに1000円、カニ500円、サーモン500円)
海鮮食堂 やま登
住所
宮城県塩竈市海岸通226-5
しおがま・みなと復興市場
電話番号
022-367-5744
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜日
2012年07月03日
海鮮丼

どれもいい感じです
ウニも艶やか
いいですねー
高上がりな感じもしますがー
とりあえず好きなネタだけだしな
あ、中トロは好きではないんですが
とりあえず脂担当ということでー
サーモンが脂あるかわからなかったもんで
しかし高い(笑)
海鮮丼2950円(中トロ950円、うに1000円、カニ500円、サーモン500円)
海鮮食堂 やま登
住所
宮城県塩竈市海岸通226-5
しおがま・みなと復興市場
電話番号
022-367-5744
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜日
2012年07月03日
選ぶ

今回は何にしようかなー
悩んでたらこんなのが
なんでもお任せ丼を頼みつつもお任せの魚が嫌だと客に言われたりするらしくー
海鮮丼のネタを選んでもらうスタイルにしたんだとか
好きなネタを選んで載せてもらう
いいですな
ウニは外せないなー
海鮮食堂 やま登
住所
宮城県塩竈市海岸通226-5
しおがま・みなと復興市場
電話番号
022-367-5744
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2012年07月03日
2012年07月03日
2012年07月03日
2012年07月03日
卵

でもゾエアを放出しても魚の餌になるだろうなー
稚エビで産まれるといいんだけどなー
ヤマトヌマエビはゾエアの時は海水が必要だしー
だから卵を持たれても無理ですー
かなり大変だしで
2012年07月03日
こちらは

大人しすぎで餌も取りに行かなかったのに
今は少しはとりにいきます
餌を喰わねば生きるか死ぬかですからねー
とりあえず元気です
環境にようやく慣れてきたということかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年07月03日
2012年07月03日
唐揚げ

それらがいい感じでした
肉自体は若鶏なんで柔らかいだけだからなー
調味料で旨味を補わないと
今の唐揚げはそういうのが大半です
鶏肉自体で勝負するとこはないですよねー
まあ、値段も値段だしな
唐揚げ198円