スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年03月15日

シメに

シメになりますー

この他にー

ラーメンと豚丼を頼んでますがー

写真撮り忘れ

なかなか腹に溜まりましたわ

鮭児なんでそうそう食えませんからねー

高すぎて

でも安いと価値はないかなー

相変わらずこのブルーベリーはいい香りと味でしたわ

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)デザート

2012年03月15日

今回は

カレー焼きそば

このカレー焼きそばもいい感じですねー

やっぱいいですわ

カレー焼きそばがあとは普及すればいいんだけどなー

まだかかるかな

予想したより腹に溜まり始めましたわ

ふーむ

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2012年03月15日

鮭児

鮭児ですー

全身大トロというくらい

さらにー鮭特有のあの匂いがないです

食べると鮭特有の味もないしー

店の人が言うにはー鮭が大人になると人間の大人同様に加齢臭が出るんだとかー

それが鮭特有の香りと味になるんだとか

鮭なのに鮭ではない味です

これはいい経験ですねー

そしてかなり身がでかく厚いです

ホントに大丈夫なんかなー?

追加とかとられないよなー

味も鮭とはまた違う味ー

面白いです

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)魚介

2012年03月15日

里いも炊き合わせ

里芋ー

芋煮と豚汁以外で食べるのは久しぶりのような

意外といいかも

里芋も芋の中ではカロリーが少なくー繊維が豊富です

それがまた喜ばれているとこかなー

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年03月15日

十勝豚塩焼き

バラとロースです

塩味なんでーワサビで食べます

これがまたいい感じー

さっぱりとしつつ旨味があります

また下のモヤシにも味が移りいい感じー

意外に楽しめます

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)肉系

2012年03月15日

様々

いろいろと

どれも美味でした

野菜とかは後回しにしてますが

これだけで胃に溜まり気味になりそうです

見た目よりも量がありましてー

意外に塩辛が旨いです

普段は食べないけどーこれは旨いですな

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年03月15日

鮭児コース

今回は鮭児コースです

ついに鮭児を食べれます

幻の鮭です

鮭児の仕入れ値は16万円だそうです

やはり高いなー

自分も買いたいけど見送った魚だもんなー

高くて

鮭児はー普通のサケ1万匹に対して1、2匹程度ですー

その身は大変に脂が乗っていてー脂肪率が通常のサケの場合は2〜15%に対して鮭児は20〜30%ですー

高級食材なんですー

鮭児コース5000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年03月15日

縄文はんばーぐ

黒米とタカキビを混ぜーさらに麩をつなぎに入れています

商工会の女性部で作ったんだとか

トムトムの店主も様々アドバイスしたようですが

3月10日からレストラントムトムを含む高畠町の6店舗で食べれます

意見を聞きたいらしくて進められたんで食べましたー

タカキビや黒米が気にならないです

あと肉は高畠町のダイヤモンドポークなんだとか

ダイヤモンドポークも悪くはないが牛のコクも欲しいなー

ヘルシーな感じでしてー

子供や女性にはいいですが男には少し足りないかなー

そんな感じがします

味はいいんですが

縄文はんばーぐ980円




レストラン トムトム

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
(しばらく夜は土日のみ)
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2012年03月15日

これ

ありました

女性客も頷きながら食べてましたわ

会計の時に感想を述べてー友達とくると

なかなか女性に受けてますな

自分には弱かったけど




レストラン トムトム

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
(しばらく夜は土日のみ)
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年03月15日

剥製

亀の剥製です

意外に軽かったです

5万くらいのが2万くらいになってました

1万くらいになったら買ってもいいけどなー

でも亀の剥製ってーどうなんだろな?


  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)

2012年03月15日

3D

飛び出す絵ですな

魚をとりあえず買いー

甥や姪らがあとはわかるかどうかだなー

他にもいくつかあったなー

また買うかな

こういうの何気に好きだし


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年03月15日

メロンミルク

惹かれて買いましたー

なんだか旨そうでしてー

しかも期間限定の文字

こういうの見ると買ってみたくなるのが日本人

思ったより甘くなかったなー

甘ったるいかなと思ったんですがー


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)飲み物