スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年03月01日

久しぶりに

時計草が久しぶりに咲きました

冬は花が少ないからいいですねー

でも時計草の花は短いんだよなー

早く終わります

長く咲いてて欲しいんですがねー

パッションフルーツは時計草の仲間なんでー同じ花ですがー

パッションフルーツと時計草を混雑して植えると時計草も実がつきやすいかなー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)植物系

2012年03月01日

辛し豚骨つけ麺

上は赤くー下は白でした

チャーシューやメンマがスープの中にー

意外にというかあいましたわ

辛味がそんなに気にもならないしー

豚骨を楽しめました

特別な味ではないんですがー

特別でないからこそいい場合もありますー

辛し豚骨つけ麺大盛900円




麺家 わたべ

住所
山形県東置賜郡高畠町大字上平柳2010-2
電話番号
0238-57-5227
営業時間
11:00〜21:30
定休日
金曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2012年03月01日

いつもの

小国町のいつものパンですな

今回も大量にー

あとは薬味とかで味を変えたりして食べますかな

最低でも20個以上なんでー

冬はあまり人が動かないもんですな

たくさん余るもんですねー

あまり人が動かないのはやはり寒いのと日が暮れるのが早いからかなー
  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(4)パン系

2012年03月01日

そして

餃子ですな

餃子の味はーいいんですよねー

肉汁がありー

値段の割に楽しめる味です

基本的に悪くないんです

ただなーラーメンを食べる雰囲気の店ではないんだよなー

ギャップがでかいです

餃子300円




レストハウス軽井沢

住所
山形県西置賜郡飯豊町大字添川 3517-88
電話番号
0238-72-2211
営業時間
11:00〜19:00
定休日
第一、第三木曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)中華

2012年03月01日

久しぶりに

久しぶりに来ました

ハバネロを求めて

久しぶりですがやはりありました

スープが目に入ると焼けるような熱さを感じるんで注意ですが

スープの熱さではなくハバネロで

汗がとまらないとまらない

毛穴からガンガン汗が出ます

ハバネロもいいもんですよーたまには

辛味噌もニンニク入りでしてーこれも旨さを倍増させていますね

ハバネロ味噌南蛮ラーメン850円




レストハウス軽井沢

住所
山形県西置賜郡飯豊町大字添川3517-88
電話番号
0238-72-2211
営業時間
11:00〜19:00
定休日
第一、第三木曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)ラーメン

2012年03月01日

出ます

3月6日19時からー

YTSで放映されるようです

だからだなー色紙があったのは

やまがたベストナインってやつらしいです

どんな内容なんだろー

その時まで覚えてたら見てみたいなー




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年03月01日

カリカリカリ

これも好きでしてー

軟骨いい歯ごたえ

好きなもんを堪能しまくりですな

軟骨単体のと軟骨に肉がついているのがありますがー

軟骨に肉がある方が旨いです

鶏は脂や皮が旨いんだし

外は雪ー

店主自らランサーまでの除雪をしてくれてます

有り難いですな

トリなんこつの唐揚げ420円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2012年03月01日

好きなんで

これー

好きなんですよねー

相変わらずいい味ですわー

体も暖まりますし

ひき肉も自家製か粗くて歯ごたえがありましていいです

やはり旨いなー

惜しむべきは距離かな

そうそう来れないんだよなー

せめて飯豊町とかー

小国町だと高畠町から行くと置賜の端から端ですから

面積はかなりあるし

にんにくたっぷり辛みそラーメン900円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年03月01日

紅茶

香り高いという紅茶

苦み、えぐみがありますが

でも緑茶よりもいいかなー

村上茶は有名なんですがー今は雪の下かな?

本店では茶の入れ方を教えてくれるようだし

しかしお茶はあまり飲まないようなー

小さい時から苦手で

雪国紅茶155円




冨士美園

住所
新潟県村上市長井町4-19
電話番号
0254-52-2716
営業時間
8:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.fujimien.jp/frame.html
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)飲み物

2012年03月01日

もらいもん

友達からもらいましたー

高畠町は三奥屋の晩菊です

好きなんでと言っていたら貰いました

かなりたくさんあります

しばらく楽しめますねー

お茶漬けにもいいんですよねー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年03月01日

ドラゴン

なんとなく食べたくなりましてー

サラダフルーツとして販売してありました

このドラゴンフルーツは僅かに甘さを感じられましたわ

なかなかいいかもー

イエローピタヤほどの甘さではないけどー

サッパリしていていいですな

ドラゴンフルーツは身近になったなー

ドラゴンフルーツ298円

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)果実

2012年03月01日

ありゃ

ハエトリソウのツボミが出て来ました

雪に当ててないからなー

困ったな

またツボミを摘むかなー

もしくは花を楽しむかー

食虫植物はなるべく咲かせたくないんですよねー

タヌキモはワサワサ咲いていますが

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年03月01日

デザート

今回はカステラにー前回同様のブルーベリーです

やはり旨いなー

香りと味が絶品です

これ素晴らしいですな

こればかりを食べていたら市販のは食えなくなるなー

雲泥の差ですからー

今回も堪能でしたわ

またやるかなー

次は何にするか

やはり鮭児かなー入荷しないかなー

カキコース3800円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)デザート