スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年03月10日

また麩を大量買い

ひたすら食べます

麩は好きですからねー

好きなもんはとことん食べます

1袋300グラムみたいですー

麩の丼か

でもなーあれは油麩だしなー


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年03月10日

ほぉ

村山市の道の駅にありましたー

これーなかなか面白いなと

こういうの好きですねー

食べてみたかったけど夜だからしてなかったしー

日を改めてだなー

面白いもんです
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年03月10日

ふぃ〜(・∀・∩)

天童市の道の駅にて足湯ー

今日は素敵に熱いかも

人が誰もいないからかなー

温海温泉の足湯よりはいいですが

足湯も熱いとことそうでないところがありますな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年03月10日

特大帆立貝4

刺身でもイケますが

貝焼きにしますー

貝類は火を通した方が旨味が強くなりますからー

なんでもかんでも刺身にするのは自分は嫌いですしー

火を通した旨さを堪能

汁も素晴らしい旨さです

やはりでかいだけあるなー

この貝殻はまだ使えそうだなー

水虫大国であるアメリカでは水虫の治療薬に使用してますよねー

殺菌力が強いんだとかー

日本ではカキの養殖に使われますー

特大帆立貝398円

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)料理

2012年03月10日

特大帆立貝3

生殖器と内臓は苦手なんで取り除きます

食べれますがー

味はそんなに好きではないし

取り除ける部分は取り除きたいです

内臓等に海の中の毒素や鉛等の金属が蓄積しますからー

帆立貝は生まれた直後は2つの貝柱を持っているんですがー成長につれて一方が退化してもう一方が中央に移って大きくなるんですー

しかし見事な貝柱です

やはりメスの方がでかいです

子供の握りこぶしと同じサイズー

特大帆立貝398円

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)料理

2012年03月10日

特大帆立貝2

殻を剥がしましたー

オスとメスです

左の赤いのがメスになりー

右の白いのがオスです

貝柱を囲むのが生殖器になりましてーこの部分が白だと精巣になりますからオスで赤だと卵巣になるのでメスということになりますー

帆立貝は産まれた時は全部メスらしいんですがーその後2年ぐらいで半数がオスに性転換するんだとかー

しかしメスの方が貝柱がでかいように感じるなー

特大帆立貝398円

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)料理

2012年03月10日

特大帆立貝

買ってきましたー

スーパーにて販売してました

天然の帆立貝だとか

しかも特大ー

かなりワクワクするサイズです

でかいのはなかなか販売してないですからー

特に日本海にも太平洋にも遠い置賜ではー

交通も良くないですしね

特大帆立貝398円

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(2)魚介

2012年03月10日

チャーシューねぎみそラーメン

淡雪ラーメンとやらがあると聞いて来ましたがー

店内に入ったらスッカリ忘れてました

そんなわけでこちらー

目的以外でしたがー

しかし醤々ラーメンと同じだなー相変わらず

そういえばラーメンを頼むと漬物がついてくるのってどこの県でもかな?

山形県以外だとあまりないようなー

チャーシューねぎみそラーメン850円




こうちゃんラーメン

住所
山形県南陽市宮内4634-6
電話番号
0238-45-3787
営業時間
11:00〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年03月10日

うめらむね

宮城県は大河原町の学校の生徒さんが考えたみたいです

大河原町は梅の産地ですからねー

他の梅の産地でも販売して欲しいという考えで

梅かー

クエン酸で体の疲れがとれるかなー

どうかなー

うめらむね100円

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)飲み物

2012年03月10日

くじら味噌漬け焼きー

食べたくなりまして

鯨はけっこう嫌いではないです

独特ですがー

鯨文化を捨てないで欲しいですねー

これはニタリ鯨みたいです

南蛮漬けもいいなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)肉系

2012年03月10日

植えました

コンニャク芋がやたらと伸びまして

植えましたわ

まだ寒いんで鉢植えー

まあ、芋が欲しいわけでもないからなー

葉っぱを見たいだけだし

これで行くかな

でもー

これで育つんかねー

栽培したことないからー

なんとかなるかなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年03月10日

食べるか

アサツキー

好きな野菜です

太いですねー

アサツキはまだ地面なんでー

スーパーからのを食べます

あるだけ食べれます

菊とアサツキはかなり食べますねー

旨いんですよねー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年03月10日

もらいもん

かりんとうも手作りとか

こちらはもらいました

多分大丈夫なはずと

今回も様々話をしまくりでしたわー

いろんな話題があります

豊富だからこそ面白く話を続けられるんですよねー




御縁

住所
〒960-8252
福島県福島市御山字信夫山6-2
(信夫山第一展望台駐車場隣)
電話番号
090-7078-9987
営業時間
11:00〜17:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.at-ml.jp/61855

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)デザート