2012年03月12日
きぼう

山形県は加茂水族館生まれでー
さらに名付け親は
んだブロガーさんである『ななすけさん』ですー
『くらら』が子を生みー『きぼう』と名付けられました
あの大震災ではアクアマリンふくしまの約750種類、20万匹の魚介類が死にましたからねー
様々乗り越えてですな
ちなみに弾丸みたいに早く撮影出来ず
頼むから落ち着けヽ(Т∇Т)/
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
魚

静かに泳ぐ魚
いくらか大きいかなー
綺麗な形です
海水の色が違いますしねー
こちらもいい感じですな
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
アメフラシも

当然水草は負けてますが
観察してると楽しいもんです
このエリアだけでかなり入れます
近かったら年間パスポートで頻繁に通う自信があります
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
わかる?

そしてーピンクの小さな小さな粒が帯状にー
ゾエアとかじゃないかなと
たくさん動いていました
プランクトンとしてひっくるめていうには多すぎるし単一生物が
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
ひっそりと

その水槽の反対側にいます
あまり気づかれずに
こちらも見逃さずに鑑賞です
ヤドカリやらエビやらカレイとかもいます
こういう生き物のしぐさもまた楽しいもんです
飽きないなー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
そういえば

あれがいないということはー
そういうことなんだよなー
あれは見応えあったんだけどなー
かなりでかくて好きでしたわ
ふーむ
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
エイ

我が道を進む
魚は避けていきます
エイはノンビリ泳ぎます
前にサメがいた時もそうだったなー
悠然と泳いでいたもんなー
あれらの天敵はなんだろな?
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
(o*'∇')o

これが楽しいんですよー
このたくさんの魚ー
いいなー
同じ水槽の下には天敵の魚を入れてます
天敵がいることにより適度なストレスがかかり寿命が長くなるんです
天敵がいないと寿命が短いし
天敵にも慣れたりするんで毎回変えたりしてますねー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
ここ

アクアマリンふくしまの中でー
魚が楽しいです
前回はここに2時間以上いました
その間に何人の人が通過したのやらな
連れとかいたらジーッと見ること出来ないだろうしねー
やはり一人が気楽なんだよなー
好きなもんを見る時は
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
イモリ

産卵が近いのか腹がぷくぷくでした
イモリの体の表面には毒がありますー
そんなに危なくない量ですがー
イモリもたくさんいるとこにはいますよねー少なくなったといっても
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
まずは

進みます
生きた魚がいいし
生きた化石みたいな魚だとーあまり動かないので
あまり動かないから体は進化しないまま残るし
そんなわけで川魚ー
鑑賞ですな
躍動感がいいんです
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
おなじみの

中もたいしてやられてはいないかなー
外もそうでしたが
大変だったろうなー
電気がなく
9割が死滅したらしいし
毎日管理していた生き物が毎日死んで行く様子を見てるしかないのはきつかったと思います
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしまにー
ずーっと来たかったんですよー
震災でどうなったか気になっていまして
とりあえずは楽しまねば
水槽にへばりついて見ます
前に来た時はー開館から閉館までずーっといました
何も飲み食いせず
ひたすら魚を見てましたわ
飽きないんですよねー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月12日
ワープ完了

衝動にかられまして
わけのわからん行動力だけはありますし
まだあちこち震災の爪痕があるなー
でもあまり建物はやられてないです
津波はたいしたことなかったんだなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年03月12日
サボテン

綺麗ですねー
サボテンも冬眠から醒めていましたわ
サボテンは花いいです
しばらくは楽しめるなー
サボテンは実が成るからまた楽しめます
食べれるやつもあるし
園芸用のサボテンは食べれないか食べても甘くないけどー
ミニドラゴンフルーツ、ドラゴンフルーツ、イエローピタヤもサボテンの実ですー
2012年03月12日
そういや

ガソリンや食料不足になったんだもんなー
あのガソリン不足ではガソリンを待つ為に無くさないですむ命を亡くした人も出ましたし
そう考えると山形県も被害はけっこうありましたねー
自分もガソリン詰めに新潟県に行ったもんなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2012年03月12日
また買いました

コンニャク芋
早々と芽が伸びたんでー
新しくまた買いました
これも伸びるのかなー
コンニャク作りをせずに買う人はそうはいないかな
コンニャクは作るより買う方がいいしなー
コンニャク芋はどんな感じになるのか楽しみですわ
コンニャク芋800円