2012年03月14日
いつものように

そして100円プラスで定食です
やはりそれだけで小鉢もつくのはいいですな
毎回楽しめますしねー
いいもんですわ
小鉢も毎回違うんで作り置きとか業務用ではないなー
なかなか腹に溜まる
カキ鍋定食850円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年03月14日
帆立とカキのバター焼き

やはり貝類はいいですねー
旨味が強いです
わかりやすいもんなー
貝類いいですのー
バターとの相性も悪くないのがまたいいんですよねー
いくらでも喰えそうですわ
帆立とカキのバター焼き700円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年03月14日
ホントは

ゆっくり周りー終了してしまいましたがー
でもなーササッと見るのはまず無理だしなー自分は
開館時間が今の倍になればいいけどー
多分さらにゆっくり見るから意味がないかなとも
こういうの面白いですよねー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年03月14日
山桃酒

山桃酒なり
なんか旨そうでしてー
買ってきました
山桃は昔植えたことあるんですがー
寒さに弱くて枯れました
寒さに強いとあったんですがねー
福島県はいわき市が北限ならばー
やはり無理ですよねー
山桃酒1300円
2012年03月14日
唯一

シーラカンスなり
作ることはないかなと思いつつも
古代生物はそんなに興味はないがシーラカンスはなんかいいです
わがままですが
魅力がありましてー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2012年03月14日
エビ

エビ好きですから
殻ごといきますわ
ちなみにー店内
高くてやめました
丼や定食高過ぎます
盛りはたいしたことないし
こういうとこ昔から嫌いです
福島県の沿岸部と新潟県の沿岸部は魚介類の丼や定食が高くて高くて
だから毎回違うものを食べたりします
改めないもんだなー
エビ串300円
いわき・ら・ら・ミュウ
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43−1
電話番号
0246-92-3701
FAX番号
0246-92-3147
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
メールアドレス
lalamew@helen.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.lalamew.jp
2012年03月14日
ハマグリ

食いたくなりまして
ハマグリいい味かも
タレがかなり邪魔ですが
ウニの貝焼きとかもありましたがー
チリ産のウニだと聞かされやめました
あとイワガキもありー
夏が旬のはずのイワガキがあるのもどうかなと
ハマグリ串300円
いわき・ら・ら・ミュウ
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43−1
電話番号
0246-92-3701
FAX番号
0246-92-3147
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
メールアドレス
lalamew@helen.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.lalamew.jp
2012年03月14日
川俣シャモ

シャモは軍鶏ですー
しかしなー自分としてはそんなに旨かった記憶もなく
何軒か川俣町で食べ歩きを何回もしたけどー
これといった味の店はなかったなー
重宝する意味がわからなくて
いわき・ら・ら・ミュウ
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43−1
電話番号
0246-92-3701
FAX番号
0246-92-3147
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
メールアドレス
lalamew@helen.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.lalamew.jp
2012年03月14日
んだビール

しかしここでビールというのもな
そういやメヒカリ入りの酒が前あったなー
あれもビールだったかなー
記憶の片隅にあるんだよなー
違うかなー
いわき・ら・ら・ミュウ
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43−1
電話番号
0246-92-3701
FAX番号
0246-92-3147
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
メールアドレス
lalamew@helen.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.lalamew.jp
2012年03月14日
カキは

厚岸のカキでした
味はいいけど小さい
あとーカキは鮮度が命です
生カキってー加熱用のカキより長く置かれているから味が弱くなっているんですよねー
本当に旨いのは加熱用のカキなんですー
生カキ200円
いわき・ら・ら・ミュウ
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43−1
電話番号
0246-92-3701
FAX番号
0246-92-3147
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
メールアドレス
lalamew@helen.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.lalamew.jp
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2012年03月14日
らら

意外に来たことなかったもんでー
当たり前だけど魚介類だらけ
しかも県外が多いような
県外かー
とりあえずカキを食べるかな
いわき・ら・ら・ミュウ
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43−1
電話番号
0246-92-3701
FAX番号
0246-92-3147
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
メールアドレス
lalamew@helen.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.lalamew.jp
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2012年03月14日
巡視艇

しかもー
見学していいものと勘違いした人が次々に入って行きます
まあ、入りやすくしてるし
開放したまんまだもんなー
危機管理が甘いですな
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2012年03月14日
帰るか

久しぶりに楽しめました
あとはー
もう少し近いといいかなー
高速を降りてからの道路も良くないしー
意外に交通の便は悪いんですー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2012年03月14日
たくさん

たくさんあります
いろんな形ー
見てて楽しいです
そして閉館5分前のアナウンス(笑)
どんだけいたんだ?自分
でも飽きないんだよなー
いいですわ
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2012年03月14日
天然記念物

天然記念物です
この泳ぎと姿がいいんですー
オビレが立派ですわ
早く泳ぐ事は当然出来ませんが
山形県にも庄内金魚がいますからねー
金魚は好かれているのがわかりますな
金魚の中で1番丈夫な庄内金魚ー飼育したいなー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年03月14日
しかし

金魚とかは懐きやすいですよねー
いかに人間に接して生きてたかがわかります
金魚と鯉は胃がないので有名ですよねー
あと歯もなく
金魚ってやはりでかくなるかなー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月14日
金魚

しかしでかいな
これらは震災の時ー飼育係に飼育されて過ごしたとか
あの状況なら金魚を飼育するのもかなり大変だったろうなー
自分達の飯も大変なのに
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月14日
タッチプール

前はトラザメもいたんだけどなー
あの時は嫌がるトラザメを触りまくりでしたが
ヒトデやアメフラシは別にいいしなー
しかし
閉館まであと少しという放送が聞こえるのはなんでだろな?
そんなにいたかなー?
ふーむ
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月14日
太刀魚

頭を上にし縦に泳ぐというか浮遊してます
刀みたいですねー
綺麗な姿ですわ
歯が鋭くて噛まれたら大変ですがー
フライやムニエルにすると旨いです
しかしいろんなのがいるなーやはり
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月14日
オオグソクムシ

体長は10〜15センチです
カブトムシでー角を省いた体長は5、6センチなんで
オオグソクムシがいかに大きいかわかるかなと
丸くなりますし
海の掃除屋です
世界最大のダイオウグソクムシが見たくなったなー
ダイオウグソクムシは体長45〜60センチ
素敵な大きさです
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2012年03月14日
秋刀魚

アクアマリンふくしまではずーっと何代も飼育してますよねー
秋刀魚の漁獲量第2位じゃなかったかなー
しかし形が少し違うような
血が濃くなっているような
秋刀魚は神経質で大変です
水槽での展示も難しいと言われていますし
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ