2014年01月29日
また

楽しみますかなと
基本的にやさしい味になってます
素材にこだわっただけあるか
ジャンクさはやはり少ないです
弱めー
それが逆に物足りなさに感じないといいけどー
感じ方はけっこう変わりますから
そんなもんです
ハンズダブルチーズバーガー540円
ハンズバーガー 山形北店
住所
山形県山形市馬見ケ崎1-23-25
電話番号
023-682-7130
営業時間
平日
10:00〜21:00
土曜・日曜・祝日
7:30〜21:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.hands-burger.com/
2014年01月29日
九十九鶏のそぼろ煮

買いましたわ
意外に賞味期限が長いかも
このそぼろ煮気になっていましたからねー
これも楽しみです
そんなに甘辛いわけでもないしー
それがまたいいわけでー
しかし旨そうな
九十九鶏のそぼろ煮3枚1050円
有限会社 九十九鶏本舗
住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
2014年01月29日
鶏

もはや定番の
見劣りはいくらかするかなー
でも
九十九鶏いいな
米沢牛もいいがー
それとはまた違う旨味なんだよなー
これは卵とかがないのがまたいいのかもー
意外ですが
しかし旨いな
九十九鶏弁当735円
有限会社 九十九鶏本舗
住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
2014年01月29日
極上だけあり

他にゴボウや椎茸も追加ー
他にブロッコリーに鶏肉の巻いたものにー
肉団子をスライスしたようなやつ
んー
表現難しいな
でも旨いです
ご飯の上に肉がないからご飯が潰れていないのもいいかも
315円でこれならばお得感があるかなー
特に椎茸が旨いし
あとは肉の巻いたやつや肉団子みたいなやつ
これらだけでも価値がありますな
しかし毎回毎回ー
ご飯がいいな
ササニシキかなー
コシヒカリとかつや姫みたいなモチモチした感じではないし
はえぬきよりもまたサラッとした旨さだし
九十九鶏弁当1050円
有限会社 九十九鶏本舗
住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
2014年01月29日
極上

オオーって感じがします
なんかシールひとつで気分が違いますー
でかいから様々あるかなー
楽しみだー
うまそうですー
わくわくします
315円差なんですがね
どう変わるかな
それが楽しみです
どう変わるか
九十九鶏弁当1050円
有限会社 九十九鶏本舗
住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
2014年01月29日
よし

買ってみようかなー
いつものと高いやつを
どうせならば一番高いやつを
どんなのかなと楽しみです
基本的に嫌いでも食べますしねー
楽しみー
今日も相変わらずたくさんあるなー発送待ちの九十九漬けが
有限会社 九十九鶏本舗
住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
09:47
│Comments(2)
2014年01月29日
2014年01月29日
さて

寒さにくじけそうな感じもしていますがー
それにしても今年は雪がないな
このまま春になりそうだなー
雪がないと雪まつりのイベントはつまらないし
桜も早くに終わるか
あとは水不足にならなければいいがー
さて
どうなるかな
2014年01月29日
行商出来るな

枕より厚い束
こんなにいいんかねー
凄いですよ
ノリはいくらあっても困らないけど
しかし凄い
買わないですんでいますー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年01月28日
新!元祖焼餃子

まあ
こんなんかな
いやはや
しかし関係ないが中華の店は最近増えてきたような
中華が人気だからか
それともラーメンのついでにか
どちらにしろラーメンを出す店も増えたということになりますな
山形県ってー
ホントにラーメン出す店は多いな
定食屋だけは少ないが
新!元祖焼餃子230円
大阪王将 天童店
住所
〒994-0049
山形県天童市南町1-1-27
電話番号
023-658-6121
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
2014年01月28日
ぷるもち水餃子

具がワンタン並でした
水餃子というレベルなんかなー
疑問が出ます
皮はぷるもちとなるかもですが
ふー
なんだろ
たまたまにしてもなー今回は随分だな
味にはこだわらないのかなチェーン店は
ある一定の味を全店で出せるのがチェーン店ですがー
まあいいや
ぷるもち水餃子330円
大阪王将 天童店
住所
〒994-0049
山形県天童市南町1-1-27
電話番号
023-658-6121
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
2014年01月28日
ピリ辛もやしナムル

なにがクイックなのか
遅い遅い
なんでこんなにと思いました
そして辛味はあまりないし
なんだかなー
ラー油をかけて食べてましたわ
クイックとあるんだし作りおきがきくメニューだし
ピリ辛もやしナムル290円
大阪王将 天童店
住所
〒994-0049
山形県天童市南町1-1-27
電話番号
023-658-6121
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2014年01月28日
海老のチリソース

なんかなー
味もそんな格別でもないかな
辛味は少し強かったけど
でもなー
700円近い割にあんまなー
お得感はないかな
安いと聞いてましたがー
何度か来てますがー
やっぱそんな安いという感じはないなー
海老のチリソース690円
大阪王将 天童店
住所
〒994-0049
山形県天童市南町1-1-27
電話番号
023-658-6121
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
2014年01月28日
ぎょうざ

こんなもんかな
あまりにも特徴がなくて
食べたかすら忘れてしまいそうな
そんな存在でした
なんかなー
こんなもんなんかなー
ぎょうざにこだわらないんだよなーたいていの店はー
ラーメンと同じくこだわるとこは少ないです
ぎょうざ150円
力麺中村
住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日
2014年01月28日
にんにく

にんにく好きなもんでー
自分的にはさらににんにくがあればいいな
揚げにんにくとかー
味はいいしー
ってげんこつを頼む予定だったの忘れていたなー
げんこつ旨そうだったんでー
まあいいか
楽しみは次回ですな
また忘れたりするんだよなー
焙りにんにくラーメン700円
力麺中村
住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日
2014年01月28日
これは

変わらぬ
これはいいんですがねー
毎回楽しんでいます
これもたまーにやたらと辛いといいのになー
ふー
水ぎょうざ350円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年01月28日
辛しおラーメン野菜入

しおなんだなーと
で、野菜がそんなあるわけでもなく
なんか不完全燃焼なラーメンでした
なんか煮え切らない感じで
なんだろなー
面白味がないなー
味もそのまんまだったし
少しいい意味で裏切ってほしいもんだな
辛しおラーメン野菜入650円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年01月28日
2014年01月28日
意外に

柚子がいい香りに
甘さもそうでもないしなー
飲みやすいですねー
紅茶は好きなもんで
そういやカロリーがない飲料を飲んでいると食欲が増すとか
カロリーがない飲料の分のカロリーを食事からとろうとするんだとかで
人の体は常にカロリーを求めているんだなー
2014年01月28日
飯がわり

アタリさえひかなければ旨いもんです
アタリひけば辛いけどー
まあ
でも基本的には味はいいしなー
ちゃんと楽しめますしー
いいもんですし
しかし冬は辛いもんばかりだなー
どうしても辛いもんが増える
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2014年01月28日
神刀

多肉植物でー
こやつも100円ショップにあったりします
小さい時はなんでもありますな
生長すると高くなりますが
生長させるのが楽しいならば百円ショップで充分
こやつもなかなか元気なやつ
暑さには強いし
寒さには弱いけどー
互いに刃のような葉が出ます
多肉植物では育てやすいかな
2014年01月28日
いい味

やっぱいいな
でもー
メローイエローはさらにいいんだよなー
メローイエロー復活せんかな
マウンテンデューも悪くはないが少し弱めかなと
しかし缶容器も少ないな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年01月27日
つゆ

海老出汁
独特の香りと旨味がプラスですねー
いつも鰹節だけのつゆよりは楽しめるかなと
蕎麦が相手では弱いからきしめんやうどんになるかなー
蕎麦の香りを邪魔しそうだし
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2014年01月27日
意外に

カルパッチョやサラダやローストビーフ等にいいしー
けっこう使う幅があります
わさびだからかなー
悪くないですな
自分でも作れるかな
わさびも少しずつ慣れていかねばなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年01月27日
2014年01月27日
2014年01月27日
今回もまた

毎回よう買います
でも歯応えいいしな
旨さを楽しみます
コラーゲン補給にもなるかなー
この肉の固さだとネギと一緒には出来ないしなー
肉蕎麦も親鳥だからこその旨さだしな
若鳥ならば味はないし
2014年01月27日
さてと

頼んだもんをー
焼鳥焼けるまで
それまでコケッコ芋煮
んー
いいな
野菜をたくさんとっています
健康的だなー
毎日食べていればですけどねー
毎日は食べないからあんま健康的にはならんけど