2012年07月14日
コンビニで

コンビニで唐揚げがパックで販売されてます
便利だからいいんですがー
出来立て
唐揚げ以外もたくさん
スーパーだと余計なものも買うから便利かもしれんですな
これだけを買う分には
唐揚げ320円
2012年07月14日
徳島ラーメン

なんか貧相です
物足りな過ぎですな
これもニンニクをたくさん入れます
ニンニク好きだし
濃厚なラーメンにはニンニクは必要です
旨いんですよねー
徳島ラーメン580円
徳島ラーメン 人生 西多賀店
住所
宮城県仙台市太白区西多賀5-24-1
メガロポリス仙台南 1F
電話番号
022-398-8331
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2012年07月14日
そしてー

花が送られてました
復興支援に宮城県に来ていたけどー
ここにも来てたんかなー
なんだかんだでこういうとこは立派ですな
あ、あと落書き帳みたいのもありー
様々書かれていました
いろんなとこから来てるんだなーと
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年07月14日
ホヤ

今年は高いんだそうです
天然はかなり高く養殖も高いとか
サービスで出してくれました
ホヤが苦手なんだけどー(・_・;)
ご主人もホヤは苦手なんだとか(笑)
でも臭みもなくこのホヤは旨かったです
このホヤなら平気でしたー
やはり鮮度ですな
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休
2012年07月14日
旨くて

かなりいい味です
これはヤバいくらいうまいラーメンなり
昔はアサリではなくシャコ入りだったような
えんまん亭を探して来るお客さんは後を絶たないそうです
採算割れでは?と聞いたらー
『儲けたいから出しているのではなく喜んで欲しいから出している』と
いいですなご主人
黄色の細い麺
具は相変わらずのー
うまいなー
やはりこれは素晴らしいです
いろんな人が来るし口コミで広げてくれるそうです
テレビ局も頻繁に来るそうだしー
人気凄いな
味気に入りましたわ
海幸ラーメン1300円
えんまん亭
住所
宮城県東松島市大曲字境堀13-5(矢本運動公園内)
電話番号
無し
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休
2012年07月14日
ピンポン

やはりいいですな
このフヨフヨした不器用過ぎる泳ぎが好きです
いいですねー
プリプリしてますわ
めんこい金魚ですー
また飼うかなーどうするかなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年07月14日
クーリッシュ

水分補給と冷たさ欲しさ
体に熱が溜まり過ぎていますねー
汗だけでは熱を発散しきれていないですー
熱はまいりますわ
冷えてるならば上げればいいけど
熱は上がっているとなかなか下げられないです
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年07月14日
沖縄黒糖COLA

黒糖の味が強いです
カブトムシやクワガタを捕まえる時に使う黒蜜に似た味です
これは1本はきついなー
しかも喉が渇いている時はかなりだろうなと
いろんな意味でお腹一杯ですな
2012年07月14日
レトルト

湯煎だけで済みますからねー
味はそんなに求めてはいけないですがー
まあまあかなと
たまに食べてます
このまんまのものを使い出している店もけっこうたくさんあります
味ですぐにわかりますわ
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年07月14日
シノノメトンボ

シノノメトンボ
一般的なトンボです
馴染みですよねー
夜なんで寝てました
たまたま見つけたんでー撮影
トンボは昔からこの姿ー
生きた化石なり
シノノメトンボはけっこう好きなトンボかも
身近なトンボだけど名前は意外に知られていないですよね
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年07月13日
田字草

田字草
クローバーの葉っぱみたいですがシダ植物です
田字草は絶滅危惧種でもあります
こやつも昔はたくさん田に生えていたそうな
今ではなかなか見れなくなりましたが
イチョウウキゴケや田字草ー
販売されているものしか見れない環境
どうなんだろなー
イチョウウキゴケはまだ高畠にありますが
田字草はどうかなー
探してみっかなー
田字草398円
2012年07月13日
暑いし

これもまた久しぶりかな
やっぱ蕎麦の実がアクセントになりいいな
あまり甘くないのがいいかも
たいてい甘ったるくらいですからー
このくらいがいいのかもしれんですな
そばソフトクリーム250円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年07月13日
かき揚げ目当て

来ましたわ
別盛りにしてもらいー
普通は丼らしいんですが
蕎麦も相変わらずいいなー
たまに食べたい店です
なかなか来れなかったりもしますが
野菜補給なるかなー
エビと野菜のかきあげそば850円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年07月13日
2012年07月13日
八朔ヨーグルト

どんなんかなと買いましたわ
八朔入りだから飲みやすいんじゃないかな
こういう組み合わせは意外によかったりしますからねー
ヨーグルト単体より飽きにくいし
果汁率がなかなか高いです〜
2012年07月13日
夏期限定

なんかイメージがわかないなー
旨いのかなー
玉こんにゃくは暖かくないと
冷たいとどうかな
こんにゃく番所
住所
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜16:30
食事は11:00〜
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年07月13日
食いたくて

ふらふらと来ました
やはりいい味ですな
玉こんにゃくは山形県のソウルフードですな
玉こんにゃくと芋煮の存在が強いです
どんどん焼きは内陸のソウルフードって感じかな
玉こんにゃく100円
こんにゃく番所
住所
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜16:30
食事は11:00〜
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年07月13日
零式

それにチャーシューが赤いやつが旨いですしー
いいですな
たまにあっさりも食べてみたいもんですなー
なかなか頼めないでいますー
こってりの誘惑に負けて
好きな味だけに早いサイクルで来てますねー
大丈夫なのかと思うくらいに
こってり全部入1000円
らー麺たまや零式
住所
山形県山形市青田1-1-40
電話番号
023-635-2553
営業時間
11:30〜14:30
18:00〜20:30
定休日
火曜日
2012年07月13日
月山錦は

こちらは好きなんで
考え無しに大量買いです
甘味が強すぎることもないしねー
人によっては桃に似た風味があるというらしいですー
自分は感じたことないけど
月山錦はまだ珍しく高い桜桃ですな
2012年07月13日
2012年07月13日
ジェラート2

この桜桃のジェラートが一番人気なかったけどー
自分としては一番好きかも
いい味です
桜桃がしっかり入っているから主張してますし
すももも旨いけどー霞むかも
いい味ですねー
桜桃&すももジェラート300円
よってけポポラ
住所
山形県東根市中央東3丁目7番16号
電話番号
0237-41-0288
FAX番号
0237-43-6360
営業時間
6月〜10月
9:00〜17:30
11月〜5月
9:30〜17:30
2012年07月13日
ジェラート

かなり人気ー
延々と待ちましたわ
なんか食いたくてー
とりあえずカシスミルクとすももなり
いい感じですー
もう少し固くてもいいけどー
あんなに売れてたら冷えるわけないもんなー
仕方ないな
カシスミルク&すももジェラート300円
よってけポポラ
住所
山形県東根市中央東3丁目7番16号
電話番号
0237-41-0288
FAX番号
0237-43-6360
営業時間
6月〜10月
9:00〜17:30
11月〜5月
9:30〜17:30
2012年07月13日
初めてみた

実際はでかいです
5Lの佐藤錦
さすがは東根市
でかいーしかも高い
見事でしたわ
目の保養になりますの
つまんでみたいようなー
よってけポポラ
住所
山形県東根市中央東3丁目7番16号
電話番号
0237-41-0288
FAX番号
0237-43-6360
営業時間
6月〜10月
9:00〜17:30
11月〜5月
9:30〜17:30
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(2)
2012年07月12日
桜桃ズ

どれも見事ですー
東根市のはやはりサイズが違います
立派ですねー
とりあえず月山錦を買うかな
何気に好きでして
月山錦は黄色なり
よってけポポラ
住所
山形県東根市中央東3丁目7番16号
電話番号
0237-41-0288
FAX番号
0237-43-6360
営業時間
6月〜10月
9:00〜17:30
11月〜5月
9:30〜17:30
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2012年07月12日
ゼリー

販売してましたー
ふゆふゆした柔らかさですがー
なんだろ
食べたいという感じはないな
見てるだけでいいというか
頭で予想がつく味と触感です
よってけポポラ
住所
山形県東根市中央東3丁目7番16号
電話番号
0237-41-0288
FAX番号
0237-43-6360
営業時間
6月〜10月
9:00〜17:30
11月〜5月
9:30〜17:30
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年07月12日
よってけポポラ

なんか甘いもんが欲しくてー
久しぶりだなーここは
手前にジェラートの店があるのにあえてスルーしここです
ついでに桜桃も見ようかなと
そんなわけです
よってけポポラ
住所
山形県東根市中央東3丁目7番16号
電話番号
0237-41-0288
FAX番号
0237-43-6360
営業時間
6月〜10月
9:00〜17:30
11月〜5月
9:30〜17:30
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年07月12日
豆腐キムチチゲ

なんか食いたくー
いつもはカルビスープと冷麺ですが
たまにこんなのもいいかなと
安いし
前に食べた海鮮チゲともまた違ういい味
楽しいですねー
旨いですわ
豆腐キムチチゲ500円
2012年07月12日
2012年07月12日
カルビ

カルビです
たまに食いたくなりまして
相変わらず米沢牛はありますがー
見向きもせずに
こちらにします
米沢牛の産地から来て食べる必要ないしね
このカルビもなかなか楽しめます
いいもんですー
黒毛和牛カルビ三昧3969円
2012年07月12日
つけ麺

平たい麺
そしてつけ汁はラーメンよりさらに濃いです
旨味ではなく塩気
大盛くらいがいいみたいな感じもー
なんかだいたいわかってきましたわ
面白い味だな
それにしても人気ありますねー
店内が狭いからっていうだけかなー
駐車場も狭いもんな
もう少し広さを希望です
あと塩気ももう少し弱い方がいいと思うなー
旨味が負けてますから塩気に
つけ麺750円
今田商店
住所
山形県新庄市若葉町9-21
電話番号
無し
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日