2012年07月23日
どんでん平ゆり園

飯豊町のゆり園
東日本最大のゆり園と言われてますー
敷地は7haで東京ドーム約4個分以上なんだとか
東京ドーム自体小さいから単位としては微妙ですが
ゆりは150品種約50万本だとか
よう植えたもんです
球根だけでかなりですな
どんでん平ゆり園
住所
〒999−0602
山形県西置賜郡飯豊町大字萩生3341
電話番号
0238-78-5587
FAX番号
0238-78-5580
営業時間
9:00〜17:00
有料開園期間
6月9日〜7月下旬
有料開園期間料金
大人
600円
小中学生
無料
有料開園期間以外は無料
E−mail
donden@jan.ne.jp
ホームページ
http://www.dondendaira.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年07月23日
何の実

おそらくモミジバフウの実だとは思いますがー
カエデの葉が知覚にありましたし
たいていモミジバフウの実は秋になり収穫されて飾り等に使われますよねー
まだ実が育ちきってないからイマイチ自信が持てなかったな
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年07月23日
代謝アップ

旨いもんはやはり旨いです
そういや普通のラーメンって頼んだことないなー
辛さとにんにくがいいですー
これからの季節は特に食べねばですな
自然と体が求めますしねー
にんにくたっぷり辛みそラーメン900円
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日
2012年07月23日
2012年07月23日
蕾

それが蓮のいいとこかなー
しかし植物を育てる人は増えているなー
グリーンカーテンもそうだし
畑をする人も
それでも二酸化炭素は変わらないだろうけど
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年07月23日
それにしても

蓮の花や葉っぱは見た目的にも楽しめますー
やはり自分もコンテナとかで挑戦してみるかなー
面白いんじゃないかなと
睡蓮は今年は調子がイマイチでしてー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年07月23日
蓮

蓮を見に来ました
歩いて1分かかるかな
去年よりたくさんー
勢力拡大ですな
しかし身近にあると面白いですな
楽しめますー
蓮根は収穫しないもんかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2012年07月23日
グルメ

知らないもんが増えてます
いろんな試みをしてますなー
山形県も見習わないとー
山形県も発信力をつけないとダメです
相変わらず弱いまんまだし
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年07月22日
玩具

でも買いましたわ
甥や姪にではなく自分用(笑)
いい歳して
しかし飛ぶのかなー
150円だったんでさらに怪しいです
ちゃんと飛べばいいんだけどなー
Posted by ガルダ at
22:31
│Comments(0)
2012年07月22日
新しく

あとはまた腰水にしー外にほったらかしにします
ガンガン育てー
ハエトリソウはでかくなるとまた見事ですよねー
何度アマガエルを捕獲したことか
ハエトリソウも赤いのや葉の刺が違うのやら様々
しかもそれらはいい値段します
2012年07月22日
変な表現かな

でも肉についてきたこのサラダ
なんかいい匂い
食べてみたらなかなかイケました
野菜の味と香りがなくていいです
タレが消し去っているんだろうなー
これならいいです
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
19:31
│Comments(2)
2012年07月22日
肉

下がカルビ
カルビは高いですな
味と値段が合わないです
ハラミはいいんですけどねー
前に食べた時は高かったからよかったんだなー肉質は
ぼりすぎ
だから焼肉屋なのに誰も焼肉を食べてないのかなー
皆ラーメンばかりだもんな
カルビ950円
ハラミ800円
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
2012年07月22日
カルビラーメン

なんとなくラーメンに
肉を探しましたが入ってませんでした
でもカルビラーメンです
野菜と卵がふんだんに使用されてましたわ
なんかなー
味はいいんだけどねー
肉を入れて欲しいですな
名がカルビとついているんだからー
カルビラーメン680円
焼肉 白鳥
住所
新潟県村上市下鍜冶屋637
電話番号
0254-62-4813
営業時間
11:00〜22:00
定休日
火曜日
2012年07月22日
2012年07月22日
村上牛タタキ

なかなかの霜降りでしたわ
味わいよくー
これはこれでいい肉ですー
練りワサビでなければなー
タタキには生姜やニンニクの方がいいなー
ワサビもちゃんとしてればさらにいいし
どこか手を抜くと台なしです
村上牛タタキ800円
どんぐり家
住所
〒959-3416
新潟県村上市今宿43−2
電話番号
0254-66-8102
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
2012年07月22日
エビフライカレー

前から気になってたエビフライカレーにしてみました
それなりにでかいエビでしたわ
あとーカレーも悪くなかったです
ただなー
肉が少なくて
サラダもイマイチだったしー
まあ、メインはエビフライだしなー
仕方ないな
エビフライカレー900円
どんぐり家
住所
〒959-3416
新潟県村上市今宿43−2
電話番号
0254-66-8102
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月22日
食べますかな

食べますかな
ムール貝だしな
酒蒸しといきますかな
あまり凝ったもんよりもー
素材の味を楽しんだ方がいいかなと
ムール貝はそのまんま食べて旨い貝だし
たくさんあるからいい出汁が出るだろうしなー
2012年07月22日
パッション

まあ、仕方ないかなとは思いますがー
それでも高いかなと
ぼりすぎ
まあいいか
10%らしいですがーそれでも味はいいだろうなー
香りもいいし
パッションフルーツジュース220円
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2012年07月22日
さて

今日も釣りをしている人がー
何が釣れたのかわかりませんが
何釣れんだろな?
穏やかだなー夏は
冬の荒さがいいな
Posted by ガルダ at
01:00
│Comments(0)
2012年07月22日
ジュース

追加なってました
これまたよさ気なー
旨そう
買うべしですな
ドラゴンフルーツのもまだありますー
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年07月21日
ジェラート

これに限ります
好きなんでー
この味はたまらんですわ
パッションフルーツジェラートだけかなーいまんとこいいのは
あとは微妙なもん
たまたまにしてもな
今回はパッションフルーツジェラートは持ち帰らないでおくかな
寄り道するし
パッションフルーツジェラート300円
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2012年07月21日
やっぱ

実も違うな
パッションフルーツは丸葉だとこんな感じー
高い品種だけありますな
でかいなー
旨そうですわ
こういうのもいいだろうなー
でもあんまる増やせないしな鉢を
たくさんあると冬が大変になりそうだしで
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
22:01
│Comments(0)
2012年07月21日
マンゴーは

結実しても落ちたようです
さらには枯れています
こういうとこでだいたいわかります
どんな管理をしているかが
知らない人が管理しても仕方ないです
体を知らない医者、ペットに興味がない獣医、車を知らない自動車学校と同じですな
それに近い方々ってたくさんいますが
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年07月21日
丸葉

丸い葉のやつは値段の高い品種
グラディーネだったかな?アラタかな?
実が大きいんですー
普通に市販されているのは三ツ葉みたいな葉で小さな実ですが
それでも別に悪くないしな
味も
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2012年07月21日
ドラゴンも

ドラゴンフルーツも
上手くやらんかな
今年はドラゴンフルーツは見れないな
去年見といてよかったなー
画像もたくさん撮ったし
チャンスはそう何度もないですからねー
チャンスがあったらすぐにですな
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2012年07月21日
変わらず

当然だろうな
去年からのパッションフルーツでさえ生長してないし
苗のパッションフルーツが生長してるわけがない
知識と技術は違います
家庭でも栽培出来るパッションフルーツ
本格的にしている会社が何故出来ないのやらな
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年07月21日
ピタンガ

たくさんー
小さいですが
花が咲いてるのはいいですねー
ライチは咲いてなくスターフルーツは咲きそうでしたが
あとはアセロラが咲かないかなー
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2012年07月21日
変わらないし

パッションフルーツは順調だと1日で10〜30センチも伸びます
そのくらい生育旺盛な植物です
ただし暑くなりすぎると生長はとまります
蕾も未熟果も落とします
生長してないとこをみるとーやはり暑くなっているんだなハウス
開閉は機械のはず
ちゃんと制御しろよなー
人
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(2)