スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月20日

ジャンボ春巻

ホントにジャンボでした(笑)

店員に「マジででけぇ」と言ったら笑われましたわ

でー、味いいです

えらく熱いんですがー味がいいです

180円ならば安いですねー

味と量からいけば倍の値段でもいいくらいですー

これは意外でしたわ

これだけを食べてたいようなー(笑)

ジャンボ春巻180円




とんかつとん八 イオンタウン南陽店

住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 20:40Comments(0)中華

2010年07月20日

とろけるチーズかつカレー

チーズですー

米が食いたくてきましたがーチーズにひかれまくりですー

チーズいいですのー

バーナーで炙ったのでさらにトロトロー

いいなーこれは

しかし1口目はいいけどそのあとが不思議

なんか肉に下拵えとかしてるのかな?

素っ気ない味ですわ

肉汁も少なくてー

いつも思いますわ

とろけるチーズかつカレー1080円




とんかつとん八 イオンタウン南陽店

住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)飯系

2010年07月20日

お香

買いたかったものー

ミルクキャラメル(笑)

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

甘いです♪\^o^/

食いたいです(笑)

うわ〜これいいやー(^^)♪

家の仏壇の線香と全部交換しちゃれ〜(〃ω〃)

香りが楽しいですー

他にも何か出来そうですよねー

松茸の香りを出したら売れそうだなー(^_^)

お香630円
  


Posted by ガルダ at 17:20Comments(4)

2010年07月20日

蝋燭

酒田市は中町の仏壇のさとうにて購入ー

つまりー

自宅〜由良〜加茂水族館〜仏壇のさとう〜海鮮どんやとびしま〜みなと市場〜会社〜病院〜三菱〜自宅という感じー

だから昨日は三菱にてかなり眠たかったです

まあ、それはさておきー

見ていたらむしょうに欲しくなり買いましたわ

なかなかいいです

冷し中華とラーメン、さぬきうどんでは大きさが違いますが値段は同じですー

おもしろいですわー

このまま仏壇に飾って楽しむかなー

こういうのもいいかなと

蝋燭700円
  


Posted by ガルダ at 15:47Comments(2)

2010年07月20日

キャンディ

こちらも加茂水族館ー

クラゲ入りです

なんでもクラゲ入りですわ

たいがい食べたんで今回はこちらにしました

ブルーベリーといちごみるくがありどちらこ購入

楽しみー

しかしこれだけクラゲのものがある水族館はやはりないだろうなー

クラゲ入りキャンディ320円




加茂水族館

住所
山形県鶴岡市大字今泉字大久保656
電話
0235-33-3036
営業時間
平日 08:30-17:00
土曜 08:30-17:00
日祝 08:30-17:00
■定休日
年中無休
料金
大人800円


  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2010年07月20日

タンブラー

加茂水族館で買いましたー

クラゲが描かれたタンブラーです

こうしてみるとなかなか愛嬌がありいいですよねー

海では厄介者扱いされることが多々ありますがー

クラゲで見事に注目されましたねー

タンブラー320円




加茂水族館

住所
山形県鶴岡市大字今泉字大久保656
電話
0235-33-3036
営業時間
平日 08:30-17:00
土曜 08:30-17:00
日祝 08:30-17:00
■定休日
年中無休
料金
大人800円


  


Posted by ガルダ at 12:20Comments(2)

2010年07月20日

もらいもん

けーくーこにて酒屋の嫁さんからもらいました

普通にじんだんの味ー

いいですのー

山形県や宮城県の人ならホッとする味です

疲れも抜けますねー

しかし他の地域では食べないもんかなー

さらにいえばなんで食べてるんだろな?

丸森の金八寿司の店主が言うには伊達政宗が関係しているからとかー

だから山形県と宮城県なんだとかー

どこまで本当かはわかりませぬがー

  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(0)

2010年07月20日

カシス〜♪

やはりこれー

カシス

これを買わないわけがないです

ケースで買うと高いので断念ー

鳥海山の水だからこそ旨いのかなー

目も疲れているんで特にいいです

たちまちなくなるかなー

カシスパワー189円




株式会社フレッシュ

住所
山形県酒田市升田字上新田66−1
電話
0234611021
h
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)飲み物

2010年07月20日

ヤドカリ

こちらだと目と足がわかりますかねー

由良の白山島のとこには

海鮮料理 はくさんじま

住所
山形県鶴岡市由良2−14−55
TEL
0235−73−2858
営業時間
11:00〜18:30
定休日
木曜日 

がありますよねー

毎回食べてみたいなと思いつつ忘れますー

地元の魚介類だからいいだろうなー

親戚の家にいけば食えますが(笑)
  


Posted by ガルダ at 07:20Comments(0)

2010年07月20日

由良の磯ー

たくさん海藻が生えてましたわー

食えないかなとー

なんか旨そうです(笑)

じーっと見てるとたくさんのヤドカリもー

元気です

このひっついているのはヤドカリですー

足や目が見えますかねー?

由良はいいですわ

昔から蟹やヤドカリをとってましたしー

もちろんとったのは帰しますが

  


Posted by ガルダ at 05:40Comments(0)

2010年07月20日

なんだかんだで分げつを繰り返して殖えましたねー

あんなひょろひょろなのがよくーって思います

花言葉は謙遜、謙虚です

稲の花の開花は僅かな時間ですからねー

しかし稲も熱帯の植物だったのをよく北海道でも栽培出来るようにしたもんですわ

米にはこだわりますねー

まあ、その割に国は安く買い叩き減反を強いてますがー

海外からもアラレや煎餅の手前の状態で輸入してますしねー


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2010年07月19日

巣立ち

燕の巣立ち〜

脇に親鳥がいて巣立ちを促していましたわ

燕もそのうちまた南に戻りますねー

燕は足が弱いので掴まる力も歩く力もあまりないですよねー

燕は虫を食べるので重宝されますー

昔から燕が巣を作ると大事にしてきましたよねー

高畠町の役場も燕の巣だらけー団地みたいですわ

燕は意外と使い古した巣を直して使うんですー

毎回新しい巣を作る事は意外とないんだそうですよー
  


Posted by ガルダ at 22:20Comments(0)

2010年07月19日

米沢焼2

こちらも米沢焼

猫が好きな自分にはこういうのはいいです

けしてこんな姿はしないけど伝わるものがあります

自由気ままな感じが再現されていますねー

それにしてもあちこちで小さいながらも焼き物をしているもんだなー


なんで高畠町のはまほろば焼なんだろ?高畠焼よりわかりやすいのかな?
  


Posted by ガルダ at 20:40Comments(0)

2010年07月19日

米沢焼

米沢市に伝わる成島焼と萩、唐津、上野の窯から学んだ事を活かして新たに作られたんだとかー

それが米沢焼

素人の自分にはイマイチわからんですー

でもこういう動物の作品はいいなと感じます

どんな焼き物でも(笑)

茶碗や壷だけでなくこういうものも大事ですよねー

必要だと感じますー
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)

2010年07月19日

うん

こんなのがありました

山形県ですが表示してあるのが酒田市、鶴岡市、山形市、米沢市ですー

かなりはしょってます

上はおたかぽっぽですねー

米沢市のABCを載せてもいいと思うんですがねー

しかしコメツガが市の木なのは知らなかったなー
  


Posted by ガルダ at 17:20Comments(0)

2010年07月19日

マタタビー

めくったら花が咲いていました

随分と遅いもんなんだなー

マタタビは疲れていてもまた旅に行けるくらい元気になれるくらいの効能があります

栄養が高いのは虫が入り込んだ虫えい果と言われるものですー

値段も違います

庄内米産直店 土門商店ではサルナシやマタタビを販売していますー

自分も昔買ったりしましたー

マタタビはいつも買えずじまいでしたが

マタタビも熟してオレンジになると甘くて旨いんだそうですよー
  


Posted by ガルダ at 15:40Comments(0)植物系

2010年07月19日

マタタビ

マタタビです

この時期は葉っぱが白くなるのが特徴です

山沿いを運転しているといやというくらい目にするかなと思います

マタタビはネコ科の動物全てを酔わせる成分を持ちますがーいまだに何がネコ科の動物に効いているのかわからないんだそうです

不思議ですねー

何が効いているかわからないのに使用されています

栽培してみたいけどネコによる被害はすごいんだそうですー
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)植物系

2010年07月19日

おっ(゜゜)

いました

ペロリンです

やたらと触られまくったのか少しフェルト生地がくたびれていました

米沢市の道の駅ですー

こんなとこで遭遇するとは思わなかったですねー

意外とでかいもんですわ

しかしこのペロリンはどこ見てるんだろな?

こっちむけ〜(・o・)
  


Posted by ガルダ at 12:20Comments(4)

2010年07月19日

密集

蕎麦ですー

米沢市は田沢にある道の駅で見付けましたー

蕎麦の花言葉はあなたを救う、懐かしい思い出、喜びと悲しみですー

蕎麦も地域により種類がありますよねー

寒暖の差が激しい地域が旨い蕎麦が出来るのでたいがい盆地や山地が名産地となりますー

また生長が早く肥料があまり必要としないため肥料が必要ないといった誤解も出ますー

日本では蕎麦を出す店が1番数が多いんだとかー

雨後の筍のように蕎麦を出す店が次々と出て来るんだそうです
  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(0)植物系

2010年07月19日

定番

やはり米沢牛のジャーキーです

でもやまがた地鶏と極端に値段が違うわけでもないですねー

前に食べたことがありますがたしかに旨いです

酒にあいましたしー

ただー自分は地元なんで米沢牛焼肉を直接食べた方がいいかなと感じました

この値段なら普通に食えますからねー

米沢牛ジャーキー840円
  


Posted by ガルダ at 09:07Comments(0)肉系

2010年07月19日

やまがた地鶏ジャーキー

やまがた地鶏はまだ店頭に並ばないのに既にジャーキーには加工ー

やまがた地鶏を食べれる飲食店やスーパーでの販売を先にして欲しいもんですがー

山形県民も食べたことがないやまがた地鶏ではどうかなと

自分は食べましたがー

味はいいですよー旨味が強くて

歯ごたえも意外としっかりしています

これからに期待の鶏です

やまがた地鶏ジャーキー600円
  


Posted by ガルダ at 07:20Comments(0)肉系

2010年07月19日

カキラン

柿に似た色のランなんでカキランらしいです

花言葉は芯の強さ、夢でもあなたを想うです

けっこう綺麗ですよねー

こういう山野草は栽培しているものか山から採って来たかで買ってからの管理が違いますー

山から採ってきたものだと枯れてしまう確率が凄く高いです

栽培したものだといくらかは枯れにくいですー

しかし日本にも様々な蘭がありますねー

小さくて目立たないものが多いですが
  


Posted by ガルダ at 05:40Comments(0)植物系

2010年07月18日

鉢植えサルナシ

鉢植えサルナシが販売されてましたー

けっこうたくさん

自分もこの鉢植えサルナシを買って来て植えたんですー

販売している鉢植えの状態だと水がすぐに無くなるもんでー

輸送だけを考えているからでしょうねー

他にブラックベリーも鉢植えで販売ー

こちらも自分は前に買って来て植えましたがーなかなか丈夫です

鉢植え植物はなかなか侮れないですわ
  


Posted by ガルダ at 23:30Comments(0)植物系

2010年07月18日

たこ餃子

世界初と書いてあり食いますー

餃子にたこが入っていてそれにソース、マヨネーズ、アオノリ、カツオブシですー

なかなか旨いです

餃子とタコ焼きの合いの子みたいで面白いですわ

たまにこういうのもいいなー

これには酒が特にあいそうですねー

また来てみたいですわ

たこ餃子450円




つるつるかめや

住所
山形県山形市成沢西5-4-28
電話番号
023-688-9988
営業時間
11:00〜20:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 21:50Comments(0)中華

2010年07月18日

つったいラーメン

前から気になっていたラーメン屋ですー

どんなもんかなと来ました

珍しく中休みもないんですねー

今は中休みをする店が大半なのにー

いいですのー

麺は米沢ラーメンと同じ極細麺ー

細い麺が好きな自分にはいいですわー

アッサリしつつもコクがあり味いいですわ

ただーそんなに冷たくもなかったなー温いくらいー

もう少し冷たいとよかったかなー

でもいいですわ

つったいラーメン750円




つるつるかめや

住所
山形県山形市成沢西5-4-28
電話番号
023-688-9988
営業時間
11:00〜20:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 20:10Comments(0)ラーメン

2010年07月18日

化石〜

化石の森とか埋没林は博物館にして保存しているとこが大半ですよねー

なんで上山市はやらんのかな?

客が来ないのを見越しているんかな?

捜せば大小有名無名を含め一体どのくらいあるのやらなー

  


Posted by ガルダ at 19:10Comments(0)

2010年07月18日

化石の森

上山市にある化石の森

この辺り一帯は木の化石だらけとかー

川辺とかはところどころ出ていますー

意外と知らない人が多いですー

って知ってる人が少ないかなー?

須川大橋のたもとに看板等がありますー
  


Posted by ガルダ at 18:10Comments(0)

2010年07月18日

戦国BASARA弐

戦国BASARAをしてますー

知らんかったですわー

しばし見ますかねー

伊達政宗と片倉小十郎のとこですねー


  


Posted by ガルダ at 17:08Comments(0)

2010年07月18日

あち〜

試験をテキトーに済ませ逃走ー

藤沢刃物店に来てみましたがシャッターがー

中も人がいないので帰りますわー

んー

休日を調べなかったもんなー

しかし暑いー

腹減ったしー


  


Posted by ガルダ at 15:08Comments(2)

2010年07月18日

試験

これからビッグウイングで試験ですー

13時半〜16時半までー

えらく長いです(-.-;)

1時間くらいだと思ってたのになー

藤沢刃物店にお邪魔しようかなと思ってたんですがねー

無理っぽいですわー

しかし暑いですー

勉強してないしテキストすら開いていないから落ちるのは確実ー

どうすっかなー(笑)
  


Posted by ガルダ at 12:52Comments(0)