スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年04月24日

作ってみました

チゲみたいなやつー

スンドゥブ

韓国の料理みたいですよー

えらく辛いので卵を入れて辛さを調整してみましたー

味いいですがー辛いです

えらく汗だけは出ますねー

こんな目まぐるしく変わる天気にはいいかもですねー

汗をかけばすっきりしますー

肉は三元豚なりー

脂身の旨さは最高ですー
  


Posted by ガルダ at 15:20Comments(0)料理

2010年04月24日

セレス

ドンシモンではなくセレスなり

しかもライチですー

濃縮還元ですが100%なんですよー

ライチだけの果汁なんて贅沢な感じがしますねー

酎ハイとして飲むのもいいかもしれませんねー

まだ飲んでいませんがー楽しみですわー

果物は好きなんですよー

野菜はかなり嫌いですがー

セレスはドンシモンより高いですねー

高いといってもわずかなんですけどねー

楊貴妃の好物でしたよねー

ライチジュース168円
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(8)飲み物

2010年04月24日

食べますo(^-^)o

よくよく考えたらありえんサイズですねー

とりあえずソースやらを手当たり次第混ぜて食べてみましたー

飽きないようにと

しかしトンカツの方がいいかなー

鶏は唐揚げでいいですわー

肉により料理の仕方が変わりますねー

あうあわないが出ます

  


Posted by ガルダ at 12:40Comments(0)肉系

2010年04月24日

重い

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
チキンカツー

親が買って来たみたいですー

なかなかでかいです

厚みもありまして計ってみましたわ

520グラム(^∇^)/~♪

思ったより小さいけどなんか良さそうですねー


ちなみにー弟の分もありましたー

サイズは倍でしたわ(笑)

どこから買ってくるもんなんだろうなー
  


Posted by ガルダ at 11:20Comments(2)肉系

2010年04月24日

おとめ心

おとめ心です〜

山形県が開発した品種ー

甘さと酸味のバランスがいいんですー

さらには香りと果肉もいいしー

買った理由も香りですー

歩いていたら香りが漂ってきてー

おとめ心は香りが素晴らしいですー

これに近いのは新潟県のえちご姫ですねー

あれも香りがいいですー

おとめ心も冬に販売されれば知名度が上がるんですがねー

山形県はイチゴとミカンは無名ですからねーミカンはしかたないとしてもー

しかしこのイチゴはどこのやつかなー?

イチゴの花言葉は幸福な家庭、あなたは私を喜ばせる、愛情、無邪気ですがー

確かに喜ばせますねー
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)果実

2010年04月24日

んー

今朝はやたらと寝汗でしたー

こういう時は記憶になくてもあまりいい夢を見てないことが多いんですがねー

仕事がしたくない症候が出てますー

仕事でーあまりにも言う事を頻繁に変えられると参るしなー


まあ、それはいいとして

画像はドンシモンの棚なり

相変わらずブラッドオレンジがないですわ〜

ブラッドオレンジは好きなんですがねー世界的に足りないと聞いた事がありますー

前はスーパーにも並んでいたんですがねージュースも果実も

ブラッドオレンジは普通のオレンジの2倍のビタミンCとアントシアニンを含むのが特徴ですー

しかしーブルーベリー、カシス、ハスカップ、桑、ブラッドオレンジとーアントシアニンがあるもの好きだなー自分


  


Posted by ガルダ at 08:41Comments(0)

2010年04月23日

ロンガン

こちらはロンガンです

龍の眼なんでー

こちらは甘味が弱いですねー

でもライチとほとんど変わらない味ですー

冷やして食べると何倍にもうまくなりますー

缶詰では白いロンガンはホントは半透明なんですよー

外見と中身がえらく違うものって多いですねー

マンゴスチンもそうですしねー

ロンガンの缶詰168円
  


Posted by ガルダ at 23:55Comments(2)

2010年04月23日

ランブータン

缶詰〜

ランブータンですーマレー語で「髪の毛」です

もじゃもじゃとした実ですが中身はライチみたいなー

でもライチのように強いくらい甘くはなくさっぱりとしています

ライチの甘さが苦手な人にはいいかもしれませんねー

どちらがいいとも言えませんー

自分はけっこう好きですねー

缶詰だから香りは少し弱いですけどねー

ランブータンはたまにジャスコ等で販売していますねー

このランブータンの缶詰もー

ランブータン缶詰126円
  


Posted by ガルダ at 22:25Comments(0)

2010年04月23日

さくらんぼ

刀削麺の店の近くのスーパーに売ってました

2980円です

安いのか高いのかわからんですねー

とりあえずー小さいなと思いましたわ

買う人いるのかなー?不思議ななんですよねー

旬になればもらえたりする物を買う必要あるのかなとー

しかもこの季節


それにしてもさくらんぼ以上に注目を集めているものがありますー

ホヤです(笑)

半額でしたわ

かなりの人だかりでー何が販売しているのかなと見たらホヤー

宮城県だなーやはり
  


Posted by ガルダ at 20:54Comments(0)果実

2010年04月23日

メンマー

メンマが食いたくなりラーメンですー

相変わらずわけのわからん理由で食べますねー

それにしても疲れなのかストレスなのかー

仕事をかなりやる気がないですわ

とにかく面白くなくてー

参ったなー

とりあえずそんな事よりも飯ですわ

かなり腹減っていますー

眠たいですし

しょうゆらーめんは相変わらず背脂と魚粉がたくさんですねー

庄内も魚粉が強いけどそれ異常なりー

飯を食べて少し気持ちを紛らわしますかねー

味玉はサービスなり〜

しょうゆメンマらーめん800円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日


  


Posted by ガルダ at 19:17Comments(4)ラーメン

2010年04月23日

焼えび

旨そうで買いましたー

焼いたエビが入っているようですー

固いのかなと思ったら柔らかいですー

ツマミに最高なんだとか

尻尾の尾ビレも食べれるようですー

まあ、そんな事書いていなくても食べますが

エビは食べますよねー

しかしいつ食べようかなー

大きい袋のは35グラム398円

こちらは19グラム198円でした

普通は大きい袋ってお得なはずなんですがねー

お得ではないですよねー

焼えび198円
  


Posted by ガルダ at 17:53Comments(0)魚介

2010年04月23日

ドンシモン

ぶどう、いちご、ラズベリー、ブラックベリー、チェリーが入っています

ラズベリーが3番目だからなかなか多く含まれていますねー

ラズベリーはどんな形でも脂肪を燃焼させる力がありますからねー

飲むだけで痩せやすくなるみたいな

しかしブラックベリーが入っているからかなー黒いのはーチェリーでかなー?

ドンシモンいいですよ〜

ドンシモンレッドフルーツ128円
  


Posted by ガルダ at 16:33Comments(0)飲み物

2010年04月23日

足りん(゜_゜

食べれば食べるほど空腹感が出れようなー

ニンニクと唐辛子で汗が凄いですー

体温がかなり上がっていますねー

これまた熱い〜でも心地いいですねー( ̄¨ ̄)〜♪

中はニラがたくさんありーますます血行がよくなりますねー

明日はどんな匂いになるんだろうなー

白石城の桜も見えますねー

白石城主片倉小十郎はー伊達政宗と同じく米沢市、高畠町を拠点としてましたー

そんな片倉小十郎は長井市に小桜城という城をあたえられてましたー

桜の文字が使われる城というのも珍しいようなー

水餃子480円




西安刀削麺 白石店

住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
TEL
0224-24-2582
定休日
不定休
営業時間
[月〜金]
11:00〜15:00
17:30〜23:30
[土日祝]
11:00〜23:30

  


Posted by ガルダ at 13:53Comments(0)スープ系

2010年04月23日

メインです

明日も仕事なのにーこれが食べたくて来たんですー

ニンニクと豚肉炒めをー

やはり旨いですねー

ニンニクは好きでしてー前に食べた時からずーっと食べたくて仕方なかったですー

ニンニクいいですねー

これだけを2、3皿食べてみたいようにも思いますねー

なんかこの前食べた時も同じような事を言いましたねー(笑)

旨いですわ

ニンニクと豚肉炒め750円




西安刀削麺 白石店

住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
TEL
0224-24-2582
定休日
不定休
営業時間
[月〜金]
11:00〜15:00
17:30〜23:30
[土日祝]
11:00〜23:30

  


Posted by ガルダ at 12:33Comments(2)中華

2010年04月23日

麻辛刀削麺

食べたくなりましてー白石市に来ましたー(o*'∇')o

刀削麺いいですのー

近場ですー

辛いだけでなく山椒の辛さというか痺れもありますー

ご飯がガンガン進むからとご飯付きなんだそうですがー小さくない?(・_・;)

どうせならばご飯はラーメン丼に入れてくれなきゃなー

相変わらず旨いですねーモチモチですー

味いいー

次はどの刀削麺にしようかなー

坦々刀削麺も旨そうでしたわー

白石市に来てうーめんも食わずに刀削麺を食べてますねー

麻辛刀削麺(山椒入)780円




西安刀削麺 白石店

住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
TEL
0224-24-2582
定休日
不定休
営業時間
[月〜金]
11:00〜15:00
17:30〜23:30
[土日祝]
11:00〜23:30

  


Posted by ガルダ at 11:12Comments(0)ラーメン

2010年04月23日

ヤマブキ

ヤマブキですー

昨日宮城県に生えてました

周りは外灯もないとこなんでランサーの明かりで撮影ー

完全にぼやけていますねー

まあこんなもんかなー

花言葉は金運、気品、待ちかねる、崇高です

英名は「ジャパニーズ・ローズ」と言うんだそうですよー

それだけ日本のあちこちにあるんでしょうねー

ヤマブキは黒い種が成るみたいですねー蒔いてみたいですわー

自分は八重ヤマブキを買いましたがーやはりヤマブキと違うー

八重桜は好きなんですが八重ヤマブキだと色がヤマブキ色だからか厳しいですわ
  


Posted by ガルダ at 09:52Comments(0)植物系

2010年04月23日

まだ高畠町と七ヶ宿町の県境辺りには雪がありますねー

いつ完全になくなるのやらなー

もっとも七ヶ宿町は奥羽山脈の中にありますからねー

だから町内の中には岩魚やサワガニがいるんですよ

確か米も旨いと聞きますねー

蕎麦を出すとこもありますがーいったことがないですね

七ヶ宿町はその名の通り七ツの宿にわかれます

店もないに等しいから一気に白石市に抜けて行く人が多いです
  


Posted by ガルダ at 08:32Comments(0)

2010年04月23日

眠たい〜

今日は何故か4度寝ー

起きる時間を間違えてー

最初は3時30ー次は4時40分、5時、5時30分とー

なんだか寝た気がしなかったですわ

ぼんやり運転になってしまいそうですー

今日はガソリンが無くなりそうですわー

気持ち的には早く詰めたいですー

普段ならこの時期は暑くなりますがなんだか寒いですねー

でも異常とも違うかなー

今までだって同じ年はなかったんだしー

毎年違うのが当たり前だし

染井吉野はこんな感じですー

ちとゆっくりですかねー

足踏みばかりですわ

週末には咲くかなと期待していたんだけどなー
  


Posted by ガルダ at 07:12Comments(0)

2010年04月22日

キノコ

足元にけっこうありました

食べれるのかなと考えてましたわー

ミゾレの中なのにー

旨そうに見えましたわ

なんでも口に入れて後悔するんで今回はスルーですー

かなり前に高畠町の二井宿にある観音岩にいった時赤い木の実を見つけて食べてみましたー

実にはカギヅメのようなトゲがありましてー痛かったしとれないしでー

甘いんですけどねー


その後道以外を山に向かい歩き迷いましたがね(〃ω〃)

カモシカと対峙した場所は岩の上だしー

よく遭難しなかったなー

  


Posted by ガルダ at 23:56Comments(4)キノコ

2010年04月22日

水芭蕉2

それにしてもー似てます

里芋に

あまり見ないかもしれませんがー里芋の花もこんな感じですー

よく川辺に生えているショウブもこんな花ー

ショウブと言えばアヤメの仲間の花ショウブを連想するかもしれませんがー

ショウブは里芋の仲間ですー

花と言いましたが花ではないんですよねー

純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞と仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序(かじょ)から成り立ちますー

花に見える仏炎苞は葉の変形したものなんですよー

水芭蕉の花言葉は「美しい思い出」や「変わらぬ美しさ」ですー  


Posted by ガルダ at 22:38Comments(0)植物系

2010年04月22日

水芭蕉

高畠町から宮城県は七ヶ宿町に来て間もなくー水芭蕉の群生地になりますー

水芭蕉がかなーりたくさんあります

見頃でもあるかなー

遊歩道があるのでけっこう歩き回れますねー


なんとなくで会社帰りに行きましたー

ホントにすぐ近くなものでして(笑)

七ヶ宿町の水芭蕉は有名ですがーマジマジと見たりはしたことないなーと思いいったわけですー
  


Posted by ガルダ at 21:08Comments(2)植物系

2010年04月22日

間もなく

ボケの花は間もなくですー

桜より早いんじゃないかなーもしかしたら

今年はどのくらい実がつくんだろうなー

ボケは香りがいいですよねー

花言葉は退屈、熱情、平凡、妖精の輝き等〜

なんか極端な花言葉ですね

実が瓜に似てるとこから木瓜と書きますー

そういや昨日は漬物用の瓜が売ってたなー

九州ってそんなに暖かいんだーって思いました

やはり雪があるかないかで違いますねー


  


Posted by ガルダ at 19:37Comments(0)植物系

2010年04月22日

スイカ

やっぱスイカです

こんな色ですが糖度は12あるそうですー

なんなんだかなー

やはり赤くないとなー

スイカの酒を比較に起きましたがー

味もスイカの酒の方がよかったなー(笑)

でもスイカはいいです(^∇^)~♪

夏はスイカだけになりますー水分摂取は

山形県もスイカを早く出さないのかなー?雪があるから無理かなー

スイカっていいですよねー

スイカは砂漠出身だから花から大きくなる倍率は200〜300倍なんだとかー

メロンでも150倍と凄いのにねー
  


Posted by ガルダ at 18:07Comments(4)果実

2010年04月22日

ドール

人形です〜

なんかリアルに見えないかなと

深い意味はないですがー

狐の嫁入り〜

気象でもそう言いますよねー突然の雨を

今はあまり言わないかなー


しかし海にも行きたいようなー

連休は家でゴロゴロする予定ですわー

混むのがわかっていますからー

そういえば高速道路の料金はまた結論出ないみたいですねー

一体何をしたいんだろうなー民主党は
  


Posted by ガルダ at 17:07Comments(4)

2010年04月22日

いまさら2

ついでに鍋のメニュー(笑)

各鍋も付け合わせが増えると値段も変わりますー

それにしても鹿は草食のくせにーって味だったなー

シシは猪より旨味が弱かったですねー

ブログには猪、鹿、熊をのせてますがー


あとここレストラン牡丹には金魚がいますー

成長が凄く早いです

一緒に入れているフナよりでかくなってましたわー




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 16:07Comments(0)

2010年04月22日

いまさら

レストラン牡丹にずーっといってるくせにいまさらながら気付きましたー

ダチョウのメニューもあるということにー

普通にヘーッて思いましたわ

メニュー見ないくせにダチョウの握りはよく頼みますがー

店の人も高畠から食べに来てるの知っていますねー

ダチョウは他の部分を食べたい時は予約すればいいそうですよー

ダチョウのステーキはけっこう楽しめます




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 15:06Comments(0)

2010年04月22日

グツグツ

この煮てる間は至福の時ですねー

寒い時はいいですよー鍋ー

山椒なり一味をかけて食べますー

今日の付け合わせは葉ワサビでしたー

鼻にきますねー

野獣パワーでなんとか乗り切りたいようなー

最近寒暖が激しいです

まだ熊って冬眠しているんかな?

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 14:06Comments(0)

2010年04月22日

いい色

相変わらずいい色ですわー

脂身が特にいいですねー

熊はまだ食べた事がない人は食べてみましょー

悪くないですよー

オーストラリアの牛より

そういえばもうすぐで小国町で熊祭があるようなー

桜の木の下に雪があるのに花が咲いているんじゃなかったかなー

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 12:56Comments(0)

2010年04月22日

オヤジーヽ(・∀・)ノ

レストラン牡丹なりー

牡丹とついてますがーよくススメられるのはおやじ鍋ー

そんなわけでおやじ鍋を注文ですー

ちなみにこの画像のヒグマはー小熊なんですー

でもでかいですが

戦えます?

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 11:45Comments(0)

2010年04月22日

カステラ

このバナナカステラって昔から食べませんでした?

自分だけかなー

やたらと好きでこればかりでしたねーカステラといえば

だからちゃんとしたカステラを食べた時は驚きました

バナナの形をしてませんから

しかもフワフワですし(笑)

とはいえ嫌いになるわけでもなくいまだに食べてますが

バナナカステラいいですわー

小さい時を思い出しますし

おかしなバナナ105円
  


Posted by ガルダ at 10:35Comments(0)デザート