2010年04月08日
ヒーリング

〜(^^)
力仕事が続いているからか体力がなくなります
毎日体のどこかを傷めるしなー
疲れましたわ
疲れにはニンニクなんでしょうがー
とりあえずは甘いもので回復を促しますわ〜
そういいながらも何故か食べてるのは鱈な粕漬けを焼いたものー
やたらと塩分が欲しくなりましてー
塩分はとりすぎはダメですが足りないのもダメですからねー
てわなけで再び眠りにつきましわ
Posted by ガルダ at
22:51
│Comments(0)
2010年04月08日
煮ました

疲れているけどなんとなく頭に浮かんだのを作りたくー
でも、なんか半端くらいものになりました
おでんと煮物の合いの子みたいなー
夢の中で様々浮かんでたんですがねー
しかし疲れましたわ
今日は腰が馬鹿になってますー
あとすこぶる体力が低下中ですねー
疲労感タップリ〜
すでに寝ようかなとも考えてますわ
2010年04月08日
気分は青虫

普段から食べていれば別なんでしょうが
しかし固くてかなわんですわ
キャベツも春と秋では味が違うみたいな話ですがー
滅多に食わない自分には違いがイマイチわからんです(>_<)
何が違うのかー
甘さとかも
わかるようになるまで食べたくないような
キャベツってたまに苦いのがあるんですよねーそれが嫌で
苦みを気にしない人だらけなのかわからないと言われますがー
苦みを感じるんですよねー自分は
2010年04月08日
丼

チャーシューをのせすぎましたわ
チャーシューも悪くなるかなと一気に使いまくりです
チャーシューも味の染み込ませ方がなかなかむずいです
ただ味を染み込ませるだけなら出来ますがー
そういやチャーシューを炙る店がありますよねー
ガスの臭みとか着かないもんかな?
ガスって臭いがあるといいますしねー
2010年04月08日
スミレ

スミレは春や秋のような暑くない気候を好みますよねー
夏はかなり弱るか枯れてしまうしー
すみれは古くから食用とされてきましたよねー
昔の人は青菜の色和えやおひたしやご飯にまぜて色を楽しんできたといいいますー
さらにはできものや腫れ物薬効もあるとも聞いています
スミレはそんなに存在感はありませんけどねー
全然関係ないですがームシトリスミレという食虫植物もありますー
こちらはただ花が似ているだけですがー
2010年04月08日
最近

いけますわ
今度はカシスも買いますかねー
これでハスカップも出回るといいんですけどねー
アロニアベリーってのも旨いんですがーなかなかなくて
しかし全部紫の果実ばかりですな( ̄¨ ̄)〜♪
好きなんですよねー
そういや日曜日は植物移動かなー
Posted by ガルダ at
14:38
│Comments(4)
2010年04月08日
おやつ

んー野菜をとっていますねー(笑)
あちこちから文句が出そうですがー
自分には素晴らしい量の野菜ですー
でもサツマイモって緩くする働きがありますからねーたくさんは食えないんですよねー
特に皮ぎしに
果物とか魚も皮ぎしに栄養がありますからねー
確か魚かなー?身よりも栄養があるのはー
果物だと繊維は皮が大半だし
Posted by ガルダ at
13:07
│Comments(0)
2010年04月08日
あのチャーハン

いつの間にか2袋になってました
今回はチャーシュー、ネギを入れて卵をたくさん入れて辛みを無くしてみましたわ
卵があると違いますねー
しかし最近卵が続いていますー
コレステロールがどうたらという話になりますがー卵に含まれているレシチンという物質が体内のコレステロールを抑えて動脈硬化、狭心症、脳卒中の予防に役立つと注目されていますー
つまり上がるどころか下がるんですー
草食動物のウサギに無理矢理卵を食わせてコレステロールが上がったことによる誤った実験結果で卵はコレステロールが上がるという誤解がうまれましたー
けっこうそんなの多いです
マウスの体内に一生に接種する量の2000倍以上のものを埋め込みガンになったからと発癌性があると言ったりもしますし
そんなことをしたら異常が起きるのは当たり前ですよねー
愚かな実験ばかりしてますわ
2010年04月08日
スイカサイダー

売ってましたー
でも、透明です
せめて赤くしろ〜(-_-メ)
香料だけかなー
でも模様だけでも楽しめるかなー
このスイカサイダーに食いつくのはおそらく自分だけではないはず〜(・∀・∩)
果汁が1%でも入ってたら買ったんですけどねー
2010年04月08日
んー

ステンレスは強いですー
でもこういう時に帽子や髪の毛が有り難いですねー
やはり頭に髪の毛があるのは意味がありますわ
それにしても冷えました
布団から出たくないですー
こたつに入ると出たくなくなりますし
完全に暖かくなる頃には夏が近付きますしねー
春ってホントにいい気温の期間が少ないというか短いですよねー
まだ川の中にも生物の数は少ないままですねー
Posted by ガルダ at
08:33
│Comments(0)