2010年04月13日
うん

そうすればいいんですよねー
けっこう迷いますー
梅干し味みたいのがありまして
旨いのかなー?
そういいながらも食べるんですがねー
しかし台風並の風かー
いやはやー
明日は注意しないといかんですねー
雪とかは大丈夫なのかなー?
Posted by ガルダ at
23:44
│Comments(2)
2010年04月13日
18インチ

ランサーのタイヤですー
店で買うと高いのでネットで買ったんですがもう届きました
車に詳しい人ならばランサーのタイヤサイズを見れば普通ならばどんな値段になるかわかるかなと思いますー
しかしー幅が太いな(笑)
2リッターの排気量なんですけどねー
あとはタイヤの入れ替えをしてから履き替えですねー
軽自動車はこういう時いいですよねータイヤが小さいし安いしで
でもだからといって乗るかといえばまだ抵抗がありますねー
軽自動車もいいんでしょうが
Posted by ガルダ at
22:24
│Comments(0)
2010年04月13日
すもも

見付けましたー
しかも果汁が17%と微妙な数値です
でもすももは好きなんで買いましたわ
すももの甘酸っぱさはいいですー
うまそうなり
なんだか今日は風が凄いですねー
台風並の風だとか明日は吹雪になるとか様々言われています
とにかく気温が下がり荒れるのは確実みたいですねー
なんだか大変ですわ
段々と風が強くなっていますー庄内だとさらに凄いんじゃないかなー
明日どうなるかなー
2010年04月13日
空腹

ここは久しぶり〜12月30日以来だからだいぶ空いていますねー
ここの唐揚げは好きですねー
でも駐車場が狭いもんでー小回りのきかないランサーには厳しいんですー
相変わらず来た客の9割は唐揚げ定食ですー
自分もですがー(^^)
衣はぴり辛ですがそれが飽きさせなくていいです
米屋もしていれから飯も旨いですし
他に日替わりセットもありますーお得です
米沢市に来ましたら食べてみてくだされ〜
鶏唐揚げ定食750円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11時〜14時
17時〜21時
定休日
水曜日
2010年04月13日
オオッ

さすがに食いにくそうですがー
どこのやつかなー?
仙台市は八木山動物園近くにある亀鶴庵のかなー?
亀鶴庵
住所
宮城県仙台市太白区八木山南1-3-22
電話番号
022-244-2026
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜20:00
定休日
/月曜日(祝日の場合は翌日)
ここは天丼やカツ丼がジャンボで人気ですよねー
意外と宮城県や福島県はジャンボメニューがありますー
山形県もやらないかなー
2010年04月13日
チーズアーモンド

これ好きなんですよー
だからいつも置かないようにしてます
目の前にあればあるだけ食べるので(^∇^)/~♪
かっぱえびせん並に止まらなくなるんですよねー
自分だけですかね?
たまにアーモンドが邪魔に感じる事もありますが
結局はチーズだからいいようなー(笑)
やはりチーズは好きですねー
前は飯代わりに食べていたことがありますー
Posted by ガルダ at
16:19
│Comments(2)
2010年04月13日
ジャンボニンニク

勝手に殖えていますねー
最初植えてあとはそのままー
4、5年なるかもー
去年全部収穫したかと思ったんですが残っていたみたいですー
ニンニクは意外と何もしなくても育ちますねー
雑草と闘いながら育っています
植物の姿としてはいいですよねー
ネギとかにつく虫かなー1番心配なのは
しかしネズミは食わないもんですねー
チューリップとかは全て食べるくせになー
ヒガンバナやコルチカムでチューリップを囲って植えた時は食われなかったけど
2010年04月13日
味玉

卵は半熟が1番消化しやすく栄養価もあるのでこうして食べますー
最初に冷蔵庫の卵を常温に戻すかぬるま湯に入れますー
で、沸騰しているお湯に塩を入れますー
その中に準備した卵ー
そこから3分半〜4分茹でますー
茹で終わったらすぐに冷水もしくは氷水を入れて冷やします
少ししたら殻を剥きー醤油とかめんつゆに入れますー
あとは1〜3時間もすれば味が染みて食べれます
濃い味がいい時は半日〜1日
塩味がいいときは塩やガラスープで
そんな感じですー
煮なくても味も色もつきますからー
固さも固いのがいい人は茹で時間を長くー
あと、卵を入れる数や火力でも茹で時間は変わりますー
鶉の卵は茹で時間は1分半〜1分50秒ほどでした
発見すると楽しいもんですわ
ご飯にのせたりラーメンにのせたりして食べますー
2010年04月13日
ハンバーグ

イワノリがワカメのようにクキクキとしていいですー
香りもいいしー
ハンバーグなのに潮の香りですー
タマネギは炒めてから入れたんで少し甘っぽいですわ
味いいなー
しかし肉は三元豚のみだからなんかなー?
牛肉も使うとよかったかなー
しっとり感が弱いですわ
まあ、三元豚自体で旨味はカバー出来るからいいか多少は
2010年04月13日
2010年04月13日
染井吉野

9割がこの染井吉野ですよねー
葉っぱが後から出て来るので花が綺麗に見えると言われ増えましたー
でも雪国では花のあとに葉っぱが出るのを待っていられないので同時に出ますよねー
染井吉野は短命の桜としても有名ですー
何百年も生きてきた桜からすればあっというまです
染井吉野は他の桜よりてんぐ巣病にかかりやすいです
でんぐ巣病とは枝の上部で小枝が塊のように密生する病気でいわゆる「天狗の巣」を作りますー
見付次第切り取り燃やすしか対策はないとかなんとか
生長は早いが病気に弱く樹勢も衰えやすいからか60年説が出るくらい長い寿命の染井吉野はないです