2010年04月16日
ながーい

なが〜〜いパン
フランスパンみたいに長いですねー
人気も長いんだとかー
でも自分はベタチョコになりますねー
しかし高畠にあってよかったなー
たいようパンはけっこう味がよくなりましたわ
前は少し固かったんですけども
なが〜〜いパン230円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX
0238-52-4349
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページあり
2010年04月16日
芽キャベツ軍艦巻き

前回食えなかった芽キャベツ軍艦巻きー
えらく甘くて2カンはキツイですわー
なんで芽キャベツはこんなに甘いのやら
でも僅かな苦みもありましたがー
好きな人にはたまらないかもー
えらくヘルシーですわ
今日は13皿で打ち止めなり
芽キャベツ軍艦巻き105円
2010年04月16日
餃子

ラーメン旨いから餃子もどうかなと思いまして
極端に旨い!ってなりませんがーいいレベルです
邪魔しない旨さですー
あんまり旨いと邪魔になりますからねー
中華ではなくラーメンのお供ですからー
値段を考えたらいいですねー
餃子290円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2010年04月16日
紅

味噌チャーシューメンも食べてみたかったけど旨辛ラーメンなり
しかも激辛の上の紅なりー
どんくらい辛いのか興味がありまして(笑)
食べたらーあまり辛くないですわ〜
なんだろ?旨味はありますー辛味噌を溶かしましたがそんなんでもないなー
汗は凄まじく出ますが
魚粉を使用してるからか香りがいいですー
それとイワノリが入っています
これがまたいい香りです
歯ごたえもクキクキしますしー
辛いだけでないからかなーいいのは(^O^)
普通は辛さばかりが強いんですけどねー
寒い時は暖まりますしねー
旨辛ラーメン(紅)800円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2010年04月16日
ランチョンミート

ランチョンミート
沖縄県は豚肉の消費が日本一ですー
そのうちの7、8割はランチョンミートみたいに缶詰のを食べます
これでチャンプルーとかをしますー
あと卵と一緒に焼いたりと
簡単ですわ
こういうのがないと豚肉の消費はそうでもないそうです
いろんな部分を食べてはいるみたいですが
ランチョンミート399円
2010年04月16日
飯代わり

少しは腹にたまるかなー?
かなり偏ってますー
でも自分の普段の食事からして偏ってますからねー
ポテトチップスだとさすがにビタミンCはないかなー
ジャガ芋自体の時はビタミンCがあるんですが
500グラムのポテトチップスならよくゲーセンでゲットしてましたねー
たまに販売もしているし
業務用ポテトチップス313円
Posted by ガルダ at
16:59
│Comments(2)
2010年04月16日
ハバネロ

ハバネロで有名な篠ファームですー
今までも様々なものを販売していますよねー
ハバネロシュークリームとかもありましたしー
このハバネロ焼肉のタレやハバネロとんかつソースはさっぱりとした辛さだとかー
今回はスルーしましたわ
そのうち買ってためしたいなー
有限会社 篠ファーム
住所
〒 621-0008
京都府亀岡市馬路町狐瀬20-1
TEL
0771-24-7878(代表)
FAX
0771-24-7885
Posted by ガルダ at
15:39
│Comments(0)
2010年04月16日
粒うに

試食したらそんなに悪くなかったしでー
煎餅につけて炙るかなー
ノリにこの粒ウニもいいんじゃないかなー
しかし原料原産地にチリ、フィリピン他とありましたわ
ウニは熟成させるとさらに味がよくなるらしいですねー
粒うに45グラム367円
株式会社 小川うに
住所
〒750-0014
山口県下関市岬之町10-16
電話
083-231-2341
0120-170-891
FAX
083-231-2330
ホームページ
http://www.ogawauni.co.jp
メールアドレス
info@ogawauni.co.jp
2010年04月16日
鮭

ご飯が余ったらと頼んだんですが必要なかったです
でも頼んだし食べましたが
鮭はいいですねー
香りは独特ですがーこれが鮭らしくて
日本人は鮭は好きですからねー
最近はサーモンが人気ー
サーモンを出さない回転寿司はないんじゃないかなー
鮭1匹いればなーそのまま焼いて食べるんですがー
意外と食えます
鮭160円
2010年04月16日
豚しょうが焼き定食

なんとなく牛丼が食いたくてー
でも、頼んだのは豚しょうが焼き定食なり
生姜で体が暖まるかなとー
食べてみたら生姜がけっこう効いてますー
しかも肉はたいしてないと思いましたがなかなかありました
あと野菜もー(>w<)
野菜を食べてるとテンションは下がりますわ
肉が足りないだろうと予測していたんですがーご飯が足りませんでしたわ
んー(゜_゜
ご飯が余るかなと思ったから並にしたんですがねー
いやはや(..)
豚しょうが焼き定食(並)680円
2010年04月16日
懐石おでん涼味ゼリー寄せ

冷やして食べます
面白そうなんで買いましたわ
しかしーおでんなのになんで人参なんだかなー
旨いかどうかはあとから試してみますー
これは夏の方がいいのかなー?
寒い今には少し早いかなー
懐石おでん涼味ゼリー寄せ190円
株式会社 丸善
住所
〒110-0005
東京都台東区上野3-5-9
電話番号
03-3834-1205
Posted by ガルダ at
10:17
│Comments(0)
2010年04月16日
桃色

あとはネキリ虫かなー
管理は暑さに弱いんでめんどくさいかもです
プランターや鉢植えをしているとよけいに暑さには弱くなりますねー
あと湿度に弱いんで過密になると腐ったり病気になりますねー
花はけっこう次々と咲きます
あとは夏になると枯れていきますねー
種は昨日紹介したようなのはコンビニ、ダイユー8、セーブオン等にありますー庄内でも見付けていますし
普通の花と同じように袋に種が入っているのは武蔵とかにありましたしーネットにもありました
各家庭、職場などで栽培をすると驚かれますー
2010年04月16日
種

この前上杉神社にいった時拾って来ました
発芽するのかなとー
生長が早い品種らしいけどどこまで早いもんだろー
生長が早いということはそれだけ二酸化炭素を吸う力が強いってことにもなるしー
松の皮は昔は非常食だったとかー
だから城には松を植えていたそうですー
旨いのかなと食べた事がありますがーとにかく松ヤニ臭いー
あの臭いが抜けるまで煮ては水を捨てるというのを繰り返すのならば雑草とかを食べた方が早いようなー
不思議でしたわ
あとは城の敷地に栗でも植えた方がいいようなー
そう思いますわ