スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年04月22日

キノコ

足元にけっこうありました

食べれるのかなと考えてましたわー

ミゾレの中なのにー

旨そうに見えましたわ

なんでも口に入れて後悔するんで今回はスルーですー

かなり前に高畠町の二井宿にある観音岩にいった時赤い木の実を見つけて食べてみましたー

実にはカギヅメのようなトゲがありましてー痛かったしとれないしでー

甘いんですけどねー


その後道以外を山に向かい歩き迷いましたがね(〃ω〃)

カモシカと対峙した場所は岩の上だしー

よく遭難しなかったなー

  


Posted by ガルダ at 23:56Comments(4)キノコ

2010年04月22日

水芭蕉2

それにしてもー似てます

里芋に

あまり見ないかもしれませんがー里芋の花もこんな感じですー

よく川辺に生えているショウブもこんな花ー

ショウブと言えばアヤメの仲間の花ショウブを連想するかもしれませんがー

ショウブは里芋の仲間ですー

花と言いましたが花ではないんですよねー

純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞と仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序(かじょ)から成り立ちますー

花に見える仏炎苞は葉の変形したものなんですよー

水芭蕉の花言葉は「美しい思い出」や「変わらぬ美しさ」ですー  


Posted by ガルダ at 22:38Comments(0)植物系

2010年04月22日

水芭蕉

高畠町から宮城県は七ヶ宿町に来て間もなくー水芭蕉の群生地になりますー

水芭蕉がかなーりたくさんあります

見頃でもあるかなー

遊歩道があるのでけっこう歩き回れますねー


なんとなくで会社帰りに行きましたー

ホントにすぐ近くなものでして(笑)

七ヶ宿町の水芭蕉は有名ですがーマジマジと見たりはしたことないなーと思いいったわけですー
  


Posted by ガルダ at 21:08Comments(2)植物系

2010年04月22日

間もなく

ボケの花は間もなくですー

桜より早いんじゃないかなーもしかしたら

今年はどのくらい実がつくんだろうなー

ボケは香りがいいですよねー

花言葉は退屈、熱情、平凡、妖精の輝き等〜

なんか極端な花言葉ですね

実が瓜に似てるとこから木瓜と書きますー

そういや昨日は漬物用の瓜が売ってたなー

九州ってそんなに暖かいんだーって思いました

やはり雪があるかないかで違いますねー


  


Posted by ガルダ at 19:37Comments(0)植物系

2010年04月22日

スイカ

やっぱスイカです

こんな色ですが糖度は12あるそうですー

なんなんだかなー

やはり赤くないとなー

スイカの酒を比較に起きましたがー

味もスイカの酒の方がよかったなー(笑)

でもスイカはいいです(^∇^)~♪

夏はスイカだけになりますー水分摂取は

山形県もスイカを早く出さないのかなー?雪があるから無理かなー

スイカっていいですよねー

スイカは砂漠出身だから花から大きくなる倍率は200〜300倍なんだとかー

メロンでも150倍と凄いのにねー
  


Posted by ガルダ at 18:07Comments(4)果実

2010年04月22日

ドール

人形です〜

なんかリアルに見えないかなと

深い意味はないですがー

狐の嫁入り〜

気象でもそう言いますよねー突然の雨を

今はあまり言わないかなー


しかし海にも行きたいようなー

連休は家でゴロゴロする予定ですわー

混むのがわかっていますからー

そういえば高速道路の料金はまた結論出ないみたいですねー

一体何をしたいんだろうなー民主党は
  


Posted by ガルダ at 17:07Comments(4)

2010年04月22日

いまさら2

ついでに鍋のメニュー(笑)

各鍋も付け合わせが増えると値段も変わりますー

それにしても鹿は草食のくせにーって味だったなー

シシは猪より旨味が弱かったですねー

ブログには猪、鹿、熊をのせてますがー


あとここレストラン牡丹には金魚がいますー

成長が凄く早いです

一緒に入れているフナよりでかくなってましたわー




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 16:07Comments(0)

2010年04月22日

いまさら

レストラン牡丹にずーっといってるくせにいまさらながら気付きましたー

ダチョウのメニューもあるということにー

普通にヘーッて思いましたわ

メニュー見ないくせにダチョウの握りはよく頼みますがー

店の人も高畠から食べに来てるの知っていますねー

ダチョウは他の部分を食べたい時は予約すればいいそうですよー

ダチョウのステーキはけっこう楽しめます




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 15:06Comments(0)

2010年04月22日

グツグツ

この煮てる間は至福の時ですねー

寒い時はいいですよー鍋ー

山椒なり一味をかけて食べますー

今日の付け合わせは葉ワサビでしたー

鼻にきますねー

野獣パワーでなんとか乗り切りたいようなー

最近寒暖が激しいです

まだ熊って冬眠しているんかな?

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 14:06Comments(0)

2010年04月22日

いい色

相変わらずいい色ですわー

脂身が特にいいですねー

熊はまだ食べた事がない人は食べてみましょー

悪くないですよー

オーストラリアの牛より

そういえばもうすぐで小国町で熊祭があるようなー

桜の木の下に雪があるのに花が咲いているんじゃなかったかなー

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 12:56Comments(0)

2010年04月22日

オヤジーヽ(・∀・)ノ

レストラン牡丹なりー

牡丹とついてますがーよくススメられるのはおやじ鍋ー

そんなわけでおやじ鍋を注文ですー

ちなみにこの画像のヒグマはー小熊なんですー

でもでかいですが

戦えます?

おやじ鍋3700円




レストラン 牡丹

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話
0237672291
定休日
不定休
営業時間
11:00〜22:00

  


Posted by ガルダ at 11:45Comments(0)

2010年04月22日

カステラ

このバナナカステラって昔から食べませんでした?

自分だけかなー

やたらと好きでこればかりでしたねーカステラといえば

だからちゃんとしたカステラを食べた時は驚きました

バナナの形をしてませんから

しかもフワフワですし(笑)

とはいえ嫌いになるわけでもなくいまだに食べてますが

バナナカステラいいですわー

小さい時を思い出しますし

おかしなバナナ105円
  


Posted by ガルダ at 10:35Comments(0)デザート

2010年04月22日

またΣ( ̄□ ̄;)

スイカなり(笑)

でかいのも販売されてきましたがー小さい(笑)

日本語としてはおかしいですが意味はわかりますよねー

左が普通のスイカで右が小玉スイカなんでー

なんなんだろうなー

ちなみにー幼稚園児が切ってあるスイカをぐちゃぐちゃにして逃げたので追い掛けて親に買うように言いましたわ

店員でもないですがすごーくすごーく不愉快だったので( ̄^ ̄)

うちの甥や姪がもしそんな事をしたら怒鳴るどころかひっぱたきますが(-_-メ)

食い物にたいしてそういうことをするのは許せないです

親も見て見ぬふりだから余計ムカつきましたし

馬鹿な奴は親にならないで欲しいですー

スイカが好きだからってわけでもないですー

食い物をぐちゃぐちゃにしたりするのは許さんですわ
  


Posted by ガルダ at 09:25Comments(2)果実

2010年04月22日

変わる

今年は随分と気温が変わりますねー

変動が激しいといいますかーなんか激しいなー

人が気温についていけないように思えます

寒いですわ

タイヤ交換もしたいなーまだスタッドレスタイヤだから減りそうで

ラジアルタイヤみたいにスタッドレスタイヤも海外のないのかなー?

今日は白い息が復活ですねー

ようやく必要ないかなと思った上着も出番だし
  


Posted by ガルダ at 08:14Comments(0)