2010年04月15日
スタミナ

ニンニク入り〜
飯も進みますよー
えのき茸とニンニクでヘルシーですー
とくに夏のバテ気味な時にはいいですー
けっこうこれも昔からありますがあまり扱っていなかったりですねー
腹減ったんで夜食でもとりますわ〜
空腹ー(>_<)
にんにくなめ茸313円
Posted by ガルダ at
23:47
│Comments(2)
2010年04月15日
パイン

パインサイダーですよねー
いいもんですわ
そういえばパインサイダーって他の県にはないんかなー
パインサイダーのTシャツを作り販売している人がいますよねー
Tシャツはあまり売れてないみたいですが
がぶ飲みするかなー
パインサイダー105円
荘内合同飲料
住所
山形県鶴岡市大字西目字水上沢129−14
電話
0235−35−3577
2010年04月15日
桃色タンポポ

まだ寒いので育てるのは先になりますがー
けっこう好きで栽培しますねーこれは
かなりワサワサと花が咲きますー
桃色タンポポといいながらも白い花のもありますしー
そういや関西等の暖かい地域には白花タンポポがありますー
見てみたいなー
暖かい地域だと秋に育て今頃に花が咲きますー
こちらは寒いので春に蒔いて夏に咲かせますー
秋からの方が株がでかくなり花がたくさん咲くそうなんですがねー
桃色タンポポ105円
2010年04月15日
豚角煮

角というより厚切りバラ肉みたいな感じです
生姜が効いてますわー
豚の角煮と生姜焼きの中間みたいな感じですわ
芥子がもう少し欲しかったかなー
あとチンゲンサイもありましたがーなかなかです
豚角煮ラーメンとやらもありましたがーあえて角煮だけにしましたわ
角煮は好きですわ
しかしよく入る腹ですわ
豚角煮400円
幸来
住所
山形県南陽市梨郷3564
電話番号
0238-47-3468
営業時間
11〜21時
定休日
木曜日
2010年04月15日
冷麺セット

なんてタイミングがいいのやらなー(=^..^=)
しかも寒いくせに冷麺です
この幸来も久しぶりですわー
セットがなんなのか気になってましたがーカレーライスでしたわ
冷麺は普通にいいですねー
スルスルといけますー
冷麺を食いたい時はいいかなー
カレーライスは甘いですねー辛くはないです
でもレトルトではないのでいいですねー
冷麺セット950円
幸来
住所
山形県南陽市梨郷3564
電話番号
0238-47-3468
営業時間
11〜21時
定休日
木曜日
2010年04月15日
お父さん

ホントにでかいストラップですねー
こんなでかいのを付けて歩いて欲しいですねー
自分は嫌ですが
招き猫は右手を挙げている猫は金運を招き左手を挙げている猫は人を招くと言いますがー
左手って仏教では左手は不浄なものとされていますよねー
だから食事は右手で厠では左手と聞きますー
同じ自分自身の手に優劣をつけなくてもいいのになと思うんですけどねー
Posted by ガルダ at
17:08
│Comments(2)
2010年04月15日
メニューの裏

なんかこちらも旨そうです
追加で頼むかなと考えてしまいました
旨辛ラーメンは中辛、大辛、激辛、紅があるようですー
紅が気になりますねー(^0^)
今度食べてみようかなー
最近は伝統的なラーメンだけではなく個性的なラーメンを出す店が増えて来ました
昔からのラーメンも大事だし新しい試みも大事だしー
新旧がいりみだれてますな
でも新しい試みは好きですねー自分は
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
15:48
│Comments(0)
2010年04月15日
ミニチャーシュー丼

ラーメンをもう1杯食べるかなとも思いましたがミニチャーシュー丼にしましたわ
炙りチャーシューがいいですー
あとタレ
他に夜だけメニュー10食限定の餃子定食690円とやらもありました
餃子とライスに半ラーメンがついたやつですー
餃子単品なら290円でした
こちらもなんか良さそうでしたわ
ミニチャーシュー丼250円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2010年04月15日
油そば

ラーメンななやに来ましたー
メニューを御手洗ー旨辛ラーメンとかがありーそれにするかなと思ったら油そばの文字ー
油そばが好きな自分は頼みましたわー
カップラーメンとか山形市でしか食べれなくて苦労していたんですよねー
まさか長井市にあるとはー
油そばは普通590円大盛690円特盛790円ですー
とりあえず初めてだし麺がどんなんか知らないからなと大盛にー
油そばいいですのー
ニンニクをがっつり入れましたわ
平日であろうと関係なしです(^0^)/
大盛でなく普通の方が味は薄くなかったかなー?けっこう悩んだんですがー
あとこちらにしては珍しくそんなに太くないですねー
これは近々また来てしまいそうだなー
油そばとはタレと油だけを麺に絡ませて食べます
スープがないんですよー
好みでニンニクや酢等を入れます
油そば大盛690円
ラーメン ななや
住所
山形県長井市今泉552-10
電話番号
0238-88-3670
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜19:30
定休日
火曜日
2010年04月15日
いいですよ

そんな自分は見てますー
この『駅弁ひとり旅』を
自分が食べた事ある駅弁もけっこうあります
今回は山形県も出ていますー
山形駅で買い食べた「おらだのごっつぉ」もー
おくりびとやスウィングガールズ等にも少し触れてますしー
本屋で見かけましたら読んでみてくださいなー
9巻ですー早いもんで
駅弁はいいですー
しかし酒田駅のササニシキ弁当は勿体なかったなー
あれは好きだったんですけどー
Posted by ガルダ at
11:47
│Comments(0)
2010年04月15日
まずいな〜

水槽が不安定なんかなー
もしこのまま進んだ場合ーリセットをして水槽を新たに作り直しかなともー
何が悪いのかわからないままですがー
まあ、レッドビーシュリンプは弱いからなー
だから難しいんですが
ミナミヌマエビは強いから楽なんですがねー
ミナミヌマエビの乱舞している姿はいいもんですー
見応えがあるというかー
エビが泳ぐのは魚が泳いでいるのとは違いますー
そんなに器用ではないからいいのかなーもしかして
2010年04月15日
何を

画像はペピーノとゼブラトマトです
どちらもナス科の植物ー
ナス科の植物は連作障害になりやすいですよねー
意外と荒れ地でも育つのがトマトですわ
かんだかんだでまだ買ってないけどーそのまえに確保しないとなー植える場所を
いつものように砂利や石だらけのとこに植えるかなー
あとは花を見るように春菊の種でもまきますかねー
2010年04月15日
煮物

えらくヘルシーです
自分的には
ホタテ、糸こんにゃく、玉葱、麸です
昔は麸の味噌汁ばかり食べてましたねー
米を食べた記憶がないくらい食べました
麸は意外と好きですねーやはりクセがないからかなー
そのくせニンニク等を好みますからねー
登米市登米町の油麸丼を真似て作ったりもしましたわ
朝からボリュームがありそうでけっこう軽いですわ
2010年04月15日
葡萄食いたい

今だと海外のレッドグレープですねー
日本で1番日もちがする甲州ですらもうないだらうしー
でも自分が好む葡萄はこんな白系ですわ
あ、その前にこの画像の葡萄は特殊です
1房で1万円前後します
名前は瀬戸ジャイアントですブランドにしているとこどは桃太郎の名前で販売をしています
高級葡萄ですー
自分はもらったんですけどねー
パリパリ言う葡萄がいいです
しかし生食で葡萄を食べるのは日本くらいですからねー