スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年04月06日

水槽も春

水槽の中はヒーターを入れているんで季節感はないはずですがーあきらかに春は冬と違いますねー

モスの生長とかエビの卵とかー

何故か別ですねー

たまたまかもしれないですが

それにしてもペットショップというと前は魚とかしか扱ってなかったのになー

今は水草も種類は充実していますー

ザリガニ、蟹、エビ、ヤドカリ等はさらに扱われるのは少なかったんですけどねー

エビを飼育する人増えないかなー

特に医者とかで熱帯魚とかを置いてたりしますがーエビも置かないのかなー

エビも楽しいんですがねー
  


Posted by ガルダ at 23:56Comments(2)エビ

2010年04月06日

雛人形

雛人形ですー

いろんなとこに雛人形がありますねー

最上川で運ばれていますからねー

高畠町は糠野目も船着き場だったみたいですー

しかしなんで雛人形があったんだろな?旧暦?

飾ってあったのは村山市の道の駅ですー

あの大わらじが無くなってたなー

浅草寺に飾ってあったやつー

村山市が寄贈しているんですよねー
  


Posted by ガルダ at 22:46Comments(2)

2010年04月06日

わんころ

ペットショップのです〜

自分は猫が好きなんでー犬はわからんですわ

なんで言う事をきくのかー

猫みたいな気ままさに慣れるとそうなるんですかねー

しかし高いですよねー

やはり自分は水槽関係でいいかなー

エビ殖えないかなー

しかし瓶に水草と一緒に入れてほったらかしのミナミヌマエビー死なないもんですわ

バランスがとれているからかなー

ミナミヌマエビを飼育したい人っていないもんかなー?
  


Posted by ガルダ at 21:36Comments(2)

2010年04月06日

笹野観音

まだあちこち雪があり雪囲いをされてました

左にはお鷹ぽっぽの銅像と由来が書いてありましたわ

前にーここにも来たのかなー?

なんか不思議です

サルキリでコシアブラを切って行くのしか記憶にないんですよねー

紫陽花がたくさんあるので紫陽花寺とも呼ばれているんだそうですー

当然今の季節は咲いていませんけどねー

咲いている時だといいでしょうねー
  


Posted by ガルダ at 20:26Comments(2)観光地等

2010年04月06日

チャーシューメン

笹野観音近くです〜

笹野民芸館の方にかなり旨いと聞いてーこれは喰わねばとテコタコと行きました

チャーシューはー本当の昔の味でしたー

置賜に昔からある作り方のチャーシューですー

幼少の時が懐かしかったです

麺はやはり米沢ラーメンですー

細いですよー

やはり細くないと

米沢市、高畠町はこの細い麺でないといかんです

美味くいただきました

メニューには餅もあったしー餅を出す休みにまた来てみたいなー

いいですねー

チャーシューメン750円




憩茶屋

住所
山形県米沢市笹野本町5699
電話番号
0238-38-4158
営業時間
11〜14時
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 19:16Comments(0)ラーメン

2010年04月06日

笹野3

今年の干支です

これも人によりデザインが違いましたー

違うタイプのもありましたがー写したのはあえてこれ

理由はー自分が小学校の時に買ったのがこのタイプなんでー

傷まないようにとしまいましたがー今はどこに?

神棚かなー?

絵付けは手作業なんでー大変です

絵付け作業をしてる方は簡単にしていきましたがーああはいかないんだろうなー

久しぶりというのかなー?

幼少を思い出せましたわ




笹野民芸館

住所
〒992-1445
山形県米沢市笹野本町5208-2
電話番号
0238-38-4288
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 18:06Comments(0)観光地等

2010年04月06日

笹野2

お鷹ぽっぽです

置賜では有名ですがー他の地域ではどうかな?

そういやみなと市場のけーくーこーにも笹野一刀彫の鶏があったようなー

彫る人や店により模様や顔が違うのも特徴です

昔少しだけ削らせてもらいましたがー職人さんのように削るのは無理でした

見るとやるとではかなり違いますねー

ここでは絵付けも出来ますー

好きな模様にする方や伝統通りにする方と様々なんだそうですよー




笹野民芸館

住所
〒992-1445
山形県米沢市笹野本町5208-2
電話番号
0238-38-4288
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 16:56Comments(0)観光地等

2010年04月06日

笹野

ふらからと米沢市は笹野です

小学校の社会科見学以来です

どこに見学したのかすらわからなくーとりあえず笹野民芸館に行きました

米沢市は笹野では一刀彫りです

コシアブラの木をサルキリと言う鉈のような中華包丁のようなとにかく凄いでかい刃物で削ります

上杉鷹山公が推奨したからお鷹ぽっぽなんだと聞いた記憶がありますー

農家の冬の副業なんですが副業にしては素晴らしいもんです

担い手不足とかありますー今のうちに見ておきたいかもです




笹野民芸館

住所
〒992-1445
山形県米沢市笹野本町5208-2
電話番号
0238-38-4288
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 15:46Comments(2)観光地等

2010年04月06日

上杉神社で咲いていました

綺麗ですー

色が濃いですし

置賜にも春が来ているんだなーと実感ですねー

山形県って不思議な春ですよねー

庄内、村山、置賜、最上の順番に春なんですからー

1番南にある置賜が早いはずなんですがねーホントならば

福島県に来てー米沢市の隣ー福島市は飯坂から何故か酒田市、鶴岡市に行きますー


  


Posted by ガルダ at 14:36Comments(2)

2010年04月06日

ギャップ

やはりギャップがありますねー

左のは置賜のあちこちにあり右のは米沢市にあるとかなんとか

かねたんは人気らしいですねー

前田慶次のも最近はできたみたいな

車のナンバーを眺めているとけっこう遠くから来てる方がいますねー

あとプリウス増えましたねー

売店にあったのが和牛串500円の米沢牛串1000円ー

あんなにしたっけかなー?
  


Posted by ガルダ at 13:25Comments(0)

2010年04月06日

牛乳抹茶みそバターラーメン

前に一面チャーシューメンを食べた愛染なり

また一面チャーシューメンにしようかなとも思いましたがー

禁忌ともいうべきラーメンに(笑)

どんなもんかなと思いまして

しかし昨日散々粉もんを食べたくせになーと自分でも思いますわ

感想を先に言うと「しくりました」

アスパラガス、キャベツ、モヤシ、ニンジン、カマボコ、カニカマ、チャーシュー、糸唐辛子、ピンクペッパー、バター、抹茶、ナルト、ノリ、キクラゲ、ネギ等ー

野菜いらんです(-.-;)

しかもサービスとかで盛るし

味は牛乳を入れた感じそのまんま

味が薄いので困りましたわー

栄養的にはいいんでしょうがラーメン的にはどうなんだろ?

やはり思い切り片寄っている一面チャーシューメンにするとよかったかなー

女性はこの味は平気かもです

チーズ入りのカレーミルクラーメンとやらもありました

牛乳抹茶みそバターラーメン1100円




愛染

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜


  


Posted by ガルダ at 12:15Comments(2)ラーメン

2010年04月06日

見つけました

なんとなく木を眺めてたらありましたー

人力車

乗ってみたいんですよねー

酒田市とかも人力車なかったかなー?

喜多方市だと人力車やベロタクシーがありますがー

どちらでもいいから観光地にはあると助かると思うんですよねー

大蔵村の肘折温泉にもあったようなー

憧れますねー

リヤカーならひいたことがありますけど
  


Posted by ガルダ at 11:05Comments(2)

2010年04月06日

上杉神社3

ようやく上杉神社です〜

こんな感じです

てか、初めて見たような(笑)

いつも鯉や鳩に餌をやり帰っていたんで(^^ゞ

ヘーッて眺めていましたわ

この画像に写っていないとこは雪がありました

雨で一気に溶けたかなー

米沢市は雪深いですが最近は少ないですねー
  


Posted by ガルダ at 09:55Comments(0)観光地等

2010年04月06日

上杉神社2

お堀の鯉です

こんなにでかかったかなー?

もっと小さいのがたくさんいただけのようなー

記憶違いかなー

鯉も味覚があり旨いまずいがわかるんだそうですー

ちなみにこんにゃくは食べないそうです

カロリーがないものだというのがわかるらしくて

昔は橋のたもとに鯉の餌がありましたがー今は売店で販売でした

あと鳩小屋がなくなってましたわー

鳩は近くの木にいるみたいでたまに来ますー

人間を恐れないですねー
  


Posted by ガルダ at 08:44Comments(0)観光地等

2010年04月06日

上杉神社

米沢市の上杉神社ー

かなり久しぶりに来ましたー

けっこう変わっていたりしますー

特に小さい頃から比べるとだいぶ様変わりしましたねー

不思議なくらい

アメリカのジョン・F・ケネディ大統領が上杉鷹山の名前をあげたのは有名ですがー今は知らない人が大半になりつつあるかなー
  


Posted by ガルダ at 07:34Comments(0)観光地等

2010年04月06日

ふー

なんかー日曜日の1日の内容が日曜日、月曜日と2日に渡りでしたねーこんなになるとはなー(^^ゞ

1時間単位の更新ではなく30分単位の更新でしたかねー

でも、1時間単位の更新でも相当早いですよねー

忙しいもんです(笑)

今回も「ブログをかなり更新する人」という言葉をいただきましたしー

ガルダは異端児ですから( ̄^ ̄)

だからガルダなんです

合わない方がたくさんいるとは思います

ブログを始めてたかだか5ヶ月で件数は1500件を越えていますしねー

何気なく見た時は更新数に我ながら驚きました

  


Posted by ガルダ at 06:24Comments(4)