スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年01月21日

ふー

画像はじんだん本舗のござっしゃいです〜

何故かありましたー

おやつの予定が食えないですートラブル続きますー

えらく疲れましたわー

しかし眠たいですわー

雪もちらついてきましたがー明日はどうなるのかなー?

海外旅行に行くと和食が恋しくなるらしくて持って行く人が多いんだとかー

普段から和食をあまり食べない自分も和食を食べたくなるのかなー?

充電器もないし何をするにも金がかかるので海外にいってる間はブログ更新は停まります〜

26日から普通に仕事なんでー少しづつまた更新出来るかなと思いますが。


  


Posted by ガルダ at 16:58Comments(0)デザート

2010年01月21日

飯〜

今日の昼飯はカレーですわ

足りないけどいいかなと

昨日はさすがに食べ過ぎたかなー

今日もまたシルクロード行きたいようなー(笑)

でも荷造りをしないといけないからなー

香港もいよいよ明日ですわ

楽しみなようで初づくしにとまどいそうですー

まずはチップかなー

チップを払う習慣なんてそうはないですからねー

チップ用に換金っても言われていますわー

コンビニあるのかなー?

コンビニさえあればなんとかなりそうなー

あとは料理ー

楽しみですわ
  


Posted by ガルダ at 11:49Comments(2)飯系

2010年01月21日

ペルシアン生キャラメル

昨日行ったシルクロードの生キャラメルです〜

溶け具合が楽しいです

えらく柔らかいですよー

あの有名な北海道の生キャラメルなんてもんじゃないです

柔らかいけど歯につかずに溶けます

ハチミツを使用してますがこのハチミツがいい感じー

ペルシャのハチミツみたいですー

花の種類もこちらとは違うんだろうなー

普通に旨いです。

失敗したなと思うのはもっと買って来るべきだったなとおもうことですー

シルクロードでは他に小物や絨毯等も販売していましたー

あと東北唯一のイランのビールとかも飲めるようです

店員でもないのにあちこち騒いでいましたわー

不思議な日本人が来たと思われたんじゃないかなー( ̄▽ ̄;)

雰囲気も楽しめますよー

ペルシアン生キャラメル1個100円




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日

  


Posted by ガルダ at 08:45Comments(0)デザート

2010年01月21日

モスバーガー

ええ、また食べます(o*'∇')o

今度はモスバーガーです

さすがに阿呆ですね

本当に食べ続けています

フードファイターには負けますがー(笑)

このチリドック、チーズバーガー、エビカツバーガーの他にフライドポテトのL3個も食べています。

キリがないからこれでやめとくかなー

食べたー

って感じがないなー

逆に腹減った〜

って感じです



しかしよう食べたなー(笑)

食欲魔人モードですねー

いくら食べても腹は満たされないー

でもちゃんと味わっていますよー

なんか自分ー

和食って欲しがらないかもしれませんねー
  


Posted by ガルダ at 01:07Comments(4)パン系

2010年01月21日

ネギ塩チャーシューらーめん

とりあえずシメです

少しは腹に溜まったのでいいかなと

ネギがけっこうありますねー

三男坊で頼んだ三品の中ではこれがいいかなー

そんな感じです

チャーシューは昔の味がしますー

昔の味とは小さい頃よくあったタイプのチャーシューって意味ですー

麺は細いですねー

やはり米沢は細くないとなー

いつも食べなれている細さですわ。

しかし、まだ食えます(-.-;)

自分でも呆れてきましたわ

ネギ塩チャーシューらーめん1000円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 00:38Comments(0)ラーメン

2010年01月20日

あっさりチンゲン菜とエリンギの塩炒め

んー

まるで初めての食事みたいですね

気付きましたがー

ここまででようやく腹が3割ほど埋まりました

食欲魔人状態ですねー完全に

しかもタチが悪いことに汗をかいてきたからさらにカロリーが消費されています

自分でも思いますがー

よく入るなー

どこかに繋がっているんじゃー?って思いますー

こちらはエリンギがいいなーと感じましたー

やはりシメが欲しいなー(゜Q。)

あっさりチンゲン菜とエリンギの塩炒め500円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 23:55Comments(2)中華

2010年01月20日

五目あんかけチャーハン

シルクロードでは金が続く限り注文しそうなもんで出てきましたー

でも腹は空腹なままー

料理はけして少ないわけではないですf^_^;

自分の胃袋が香辛料で活発になったからです

一度こうなると凄い食欲になるんですよー

普段でも食い過ぎと言われたりするけど

そんなわけで米沢市の三男坊ですー

けっこうはやってるのできましたー

でも

って味でした

エビもキクラゲも歯ごたえがなく味もないし

あんかけ自体がオイスターくさくて

シルクロードの余韻が〜(*_*)

五目あんかけチャーハン850円




三男坊

住所
山形県米沢市金池5-8-84
電話番号
0238-23-0111
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 23:19Comments(0)飯系

2010年01月20日

追加(^O^)/

ヤバイなー

いくら食べても食べれますよー

困ったもんですー(笑)

胃袋が鳴るんですよー食べているのに

こんなに胃袋が刺激されるのはそうはないです

自分の胃袋と相性がいいのかなー

ちなみにコース料理もあります

あとから気付きました

旨いなー

ナンとイラン米が選べるようなんでイラン米にしてみましたー

ライスの上に赤い実を干したものがー

種のないザクロかな?

甘酸っぱいです

いいアクセントになっていますよー

また食べに来ようーo(^-^o)(o^-^)o

他のメニューも気になりますし

ジュジェキャバブ980円




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日



  


Posted by ガルダ at 22:55Comments(2)洋食

2010年01月20日

スープ

一緒に出たスープです

不思議な味

カレーとコンソメを足したような味がしますー

旨いんですが不思議な味

んー

どう表現したらいいのかなー?

でも旨いです(^・o・^)ノ

このスープも飲むと胃腸が激しく動きますー

胃腸薬以上に胃腸が活発になるのかなー

運動をして腹ペコになるのより絶対腹減りますねー

しかしなんで東北唯一のペルシャ料理専門店が米沢市にあるんだろな?

仙台市とかならわかりますがー

カレーとかも頼みたくなりましたよー

ランチメニューにもカレーがありましたしー。




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日



  


Posted by ガルダ at 22:16Comments(0)スープ系

2010年01月20日

イランのソファリ

5時間くらい煮込んだ鶏肉のようです

凄い柔らかくて骨からホロホロと剥がれます

いいですよーこれも

しかしソースはなんだろ?ザクロかな?サンザシに似た甘酸っぱい味ですー

味をしめますねー

これはほどよくスパイシーかなー

なかなかいいですがー

ジュジェキャバブを食べてからだと少し劣るかなー

こちらは手づかみでと言われましたがーフォークでいただきましたわ

基本的にフォークとスプーンみたいですねー

イランのソフアリ1080円




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日


  


Posted by ガルダ at 21:35Comments(4)洋食

2010年01月20日

タイ風エビからあげ

ペルシャ料理専門店なのにタイの文字があり頼みましたー

えらくプリプリなエビですよー

こんなにプリプリでいいのかと思いましたー

魚介類特有の香りは香辛料で消えています

代わりに香りが豊かに広がりますねー

しかしやはりエビで飯は食えないかなー

いつも思うんですがー

エビチリもオカズにならんように思うしー

しかし香辛料の効果か食べているのに腹が減りますよー

胃腸が凄く元気に動きますわ

でもエビ4匹だから割高かなー

ソースみたいのはカスピ海ヨーグルトですー

ハーブが浮いてます

プレーンですがなかなか旨いですよー

タイ風エビからあげ1300円




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日



  


Posted by ガルダ at 20:54Comments(0)洋食

2010年01月20日

ジュジェキャバブ

イラン風焼鳥らしいです

これがかなり旨いんですよー

スパイシーですが肉にかなりあいます

何故か食べる前以上に腹が減ります(^O^)

このジュジェキャバブだけを30本くらい食べたくなりましたー

胃袋がかなり刺激されていますよー

1番旨いですねー

今日食べた中で\^o^/

ヤバイなーはまりそうです

また追加しましたよー(笑)

これ旨いなー♪

人気があると店員が薦めるわけですねー

いいなーこれo(^-^)o

ほめ言葉しかでないですわ(笑)

ジュジェキャバブ980円




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日


  


Posted by ガルダ at 20:11Comments(0)洋食

2010年01月20日

コトレット

コトレットなりー

中はかなり柔らかいんですがー外は凄いカリカリですー

凄く香辛料の香りがするハンバーグって感じかなー

香辛料といっても辛さとかはないですー

うま味と香りが大半ですねー

いいですよーこれは

香りを楽しみたい人には特にオススメかなー

ただ少し高いかなーと感じますが

おもしろいなー

コトレット1300円





シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日



  


Posted by ガルダ at 19:32Comments(2)洋食

2010年01月20日

ペルシャ

米沢市にあるーペルシャ料理の店に来ましたー

ここは東北唯一のペルシャ料理専門店なんですー

前々からきたかったんでー

完全に異国なんですがー福助人形がありますー

なんで?(¨;)

音楽もペルシャらしい音楽のようですー

何が流れているのかわからんですねー(笑)

しかしお腹空いたなー




シルクロード

住所
山形県米沢市中央2-4-5
電話
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:52Comments(0)

2010年01月20日

ふよふよ

今朝ほどではないけどまだ寒いようなー

でも風はかなり暖かいんですよねー

暖かい空気が流れ込んでいますー

あとは湿度かなー

霧氷っていうんでしたっけ?葉っぱについている氷はー

樹氷?樹霜?と考えてましたー

日本語はいろんなのがあり大変ですわー

日本語の平仮名はたしか女性が作ったと聞きますー

漢字は中国から伝わりましたがー片仮名を男が作りーさらに使いやすいようにと女性が平仮名を作ったそうです。

そういえばギャル文字とか言葉も女性が作ってますよねー

発想と脳の使い方がうまいんでしょうねー

男はそこから行くと応用がききにくい脳って感じかなー

一般的に女性は地図を読めないが男は地図を読める、瞬間的な記憶力は男はないに等しいが女性は物を把握していると言いますからー

脳の使い方、使われ方が違うんでしょうねー。

当然例外もあると思いますが。


  


Posted by ガルダ at 15:37Comments(2)

2010年01月20日

山茶花

家の山茶花ー

今朝は凍結していました

花言葉は「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」なんですがー

寒さに負けて花もツボミもダメになっていますー

冬はダメですねー

花を楽しめるのは12月までですわ。

山茶花は椿の中国名「山茶花」がいつの頃からかこのサザンカの名前になったんですー

だから中国では山茶花と書くと椿になります

ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生していて椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種なんですよー

日本はツバキ科の植物の自生地としては北限になります。

そういえば日本にいる猿も猿の中では北限ですよねー

世界唯一なり

他の猿だと耳や尻尾は腐り死ぬらしいですねー


  


Posted by ガルダ at 12:42Comments(0)植物系

2010年01月20日

南天2

今日は白い実の南天ー

南天は暖かいとこがいいらしいですがーなかなか強いです

風水でいう鬼門などによく植えられますが垣根にもされてますねー

でも南天は常緑樹なので雪が積もり折れますー

南天も鑑賞用や福寿草と一緒になって鉢植えになっていたりしますよねー

しかしあれって縁起ものだけど毒があるものの組み合わせですねー

南天は昨日説明したのではしょりますがー

福寿草も毒がありますー

死に至る事もあるので鑑賞だけにしましょー

『テレビ信州で2007年3月30日放送の「情報ワイドゆうがたGet!」の特集コーナー「春うらら!花の里のんびり散歩!」で、テンプラを紹介し、女性リポーターが毒草と知らず食べてしまった。幸い事故に至らず。』

ということがありましたー

おなじみの黄色だけではなく緋色や緑色の花もありますよねー

上山市だったかなーかなり群生している場所がありますー

花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福等です。

  


Posted by ガルダ at 10:04Comments(0)植物系

2010年01月20日

栗とうふ

栗とうふなり

味はそのまんま甘栗でしたよー

粒々になった甘栗も入っているしー

これはこれでアリかなと思いますー

期間限定とあるので常にあるわけではないみたいですねー

甘栗が好きな人や子供さんにはいいんじゃないのかなー?





しかしーいつ寝たんだろー??(゜Q。)??

いつの間にか寝てましたわ

強制スリープモードですねー。

外は濃霧のようだなー

朝は運転しにくそうですねー

と、いいながら再び寝ますぅ〜

栗とうふ188円
  


Posted by ガルダ at 03:12Comments(0)

2010年01月19日

かにグラタン

もはや自分の定番になりつつあるオーブントースター

かにグラタンなりー

もっと焦がしてみようかなー

少しカリカリなくらいがいいようなー

グラタンは好きなんですよー

しかし今日も睡魔が凄いなー

眠りが弱いのかなー質のいい睡眠をとっていない証拠でもありますねー

冬だからー自分がいない間でも部屋の植物は平気かなとは思いますがー

それでも心配になりますねー

それにしても雪は溶けましたねー明日は雨になるとかー

最上川は水かさが増えそうですねー

上流になる米沢高畠はあまり気にならないけど河口の酒田市はかなりじゃないかなー
  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(2)料理

2010年01月19日

もういっこ

宮城県のイチゴー

「もういっこ」という品種なりー

亘理町で栽培されていますー

香りがよくて買いましたーいいですねー

イチゴはビタミンが豊富ですがー

ビタミンは水にとけだしやすいんですー

水洗いをしているだけでもビタミンが流失します

だからイチゴを洗う時は短時間で洗いましょー

ヘタも洗い終わってからとるのが理想とも言われていますー

でもたいがいのイチゴはそんなに汚くないですけどねー

山形県のおとめごころはまだ出ないなー

たいがいイチゴが終わりそうな時期に出ますよねー

毎回勿体ないなと思いますー

イチゴに力をもう少しいれてもいいんですけどねー


  


Posted by ガルダ at 21:20Comments(0)果実

2010年01月19日

喰った

67皿〜

腹八分目というしなー

ほとんどかにみそとエビとサーモンですわ

朝から食べていないから胃が小さくなっていますねー

思ってるよりも冷え込まないなー

やはり食べると体は暖かくなりますねー

たしかダイエットも食べないと痩せないといいますー

ラズベリーに唐辛子に羊肉を食べてたらだいぶ痩せそうですねー

しかし体温上がったなー

クールダウンしなくてはー
  


Posted by ガルダ at 20:31Comments(4)

2010年01月19日

はまぐりのみそ汁

かっぱ寿司に来ましたー

弟らとー

かなり空腹ですわー

とりあえずはまぐりのみそ汁なりー

胃に染みますねー

がっつり食べようかなー

しかしかっぱ寿司も久しぶりだなー

かっぱ寿司にはなかなか来ないですねー

寿司というよりも刺身とご飯ですよねー

少し冷えてきたかなー

はまぐりのみそ汁189円

  


Posted by ガルダ at 18:59Comments(2)スープ系

2010年01月19日

晴天〜♪

天気いいですー

雪が溶けていますねー

落雪、融雪に注意ですねー

このくらい天気だとドライブすると気持ちいいだろうなー

サボりたいです(^_^)


今日は放射冷却で冷え込みそうですねー

凍結が嫌だなー

雪祭とかは今年はどうなるかなー

それにしてもお腹空いたなー


  


Posted by ガルダ at 15:49Comments(0)

2010年01月19日

南天

南天です〜

他に白い実の南天もうちにありますー

南天は「難を転ずる」に通ずることから縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えますよねー

実は咳止めの薬として用いられ葉は飾りに使われますよねー

しかも葉には猛毒のシアン化水素が微量に含まれていますーでもほんとに微量なので危険性はなくー逆に食品の防腐に役立っていますー

南天は枝の先にしか葉がつかないので独特ですよねー

高さも2、3メートルくらいですしー

この南天でよく雪ウサギの目や耳に使いましたー

花は葡萄みたいなわちゃわちゃした花ですよねー

ちなみに花言葉は「私の愛は増すばかり」、「良い家庭」です
  


Posted by ガルダ at 11:13Comments(2)植物系

2010年01月19日

コケサンゴ

ん〜

こたつで力尽きてました(∪o∪)。。。

これから再び寝ますわ

多分ー

自分が育てている植物で1番弱いです

半日陰で湿度の高い環境を好み暑さ寒さ乾燥に弱いので年間を通じて室内で管理する必要があるのでー

水やりを忘れてたんでーだいぶ弱っていますー

なんなんだろうなー

アロエ、サボテン、蘭ほどではなくても乾燥に耐えてほしいようなー。

ニュージーランドが原産でよく花屋でも販売していますよねー

とりあえず思い出したので水やりをしていましたわ

鉢植え植物は受け皿から水をやるか上からかけるか分かれますー

生育過程での育て方と植物自体の性質でー

生育過程で受け皿から水をやるようにしていると根が下に集中しー上からかけていると上に集中しやすいんですー
さらに上からかけているのと受け皿からのでは葉の強さが変わることもー

それから植物によっては地表に浅く根を伸ばすものもあれば下に深く伸びるものもあります

植物も奥が深いですー

植物によって好む肥料もありますしねー。


頭回らないなー

寝ます〜

オヤスミですわ
  


Posted by ガルダ at 01:26Comments(0)植物系

2010年01月18日

前にもアップしたブルーベリーレアチーズとマロンパイですー

甘さがやはりいいですー

ブルーベリーレアチーズは控え目でー

マロンパイはがっつりで

塩分をとると甘さが欲しくなりますわー

そういいながらカシスを飲んでいますがー

意外と大坂屋は知られていないかなー



んー(^^ゞ



自分ー

チーズを切らした生活ってないようなー

今気付きましたわ

ブルーベリーレアチーズ300円
マロンパイ240円




大坂屋

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1047
電話
0238-52-0030
営業時間
9〜19時
定休日
第1、3日曜日


  


Posted by ガルダ at 23:14Comments(0)デザート

2010年01月18日

ベリーレアチーズ

高畠の大坂屋からケーキなりー

甘さが欲しくなりましたわー

ラズベリーのチーズケーキなりー

ラズベリーには脂肪燃焼効果があることでも有名ですよねー

なんと唐辛子に含まれるカプサイシンの3倍の効能があると言われていますー

辛い思いをせずに脂肪燃焼ですー

また香りには食欲抑制効果がありダイエットにまさにピッタリなんだそうですよー

美肌効果がありーアントシアニンもありますー

福島県は会津の会津柳津にはラズベリー食べ放題のとこがありますー

食べれば食べる程痩せる?

でもあまり食えないかなー食欲を抑制するんだから。

ベリーレアチーズ280円




大坂屋

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1047
電話
0238-52-0030
営業時間
9〜19時
定休日
第1、3日曜日


  


Posted by ガルダ at 22:09Comments(4)デザート

2010年01月18日

カルビスープ

シメはカルビスープなりー

最初にラーメンなのがいいですねー

しかしさすがに腹に溜まりましたわー

汗もかなり出たしー

夜になり雪がちらついてから暖かいようなー

暖かいとはいっても1℃ですがー

冬は汗をかかないので汗をかかないとねー

眠気消えたなー

カルビスープ450円





焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
電話
0238-52-4367
営業時間
11:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 21:21Comments(0)スープ系

2010年01月18日

ホタテバター焼き

魚介類が食いたくなり追加ー

内陸だけに小さいけどホタテー

高畠バターかなーバターは

高畠バターのアイスとかもありますねー

普段はホタテは醤油だけがいいんですがねー

ホタテは誰にでもわかりやすい旨味がありますよねー

でかいホタテほどいいんですけどねー

ホタテバター焼き260円





焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
電話
0238-52-4367
営業時間
11:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 20:47Comments(0)魚介

2010年01月18日

牛肉ざんまい

肉〜

下味を強化したみたいですねー

ファミリーセットにしたかったけどー食えるが微妙なんで少なくしましたー

しかしそれなりに肉が柔らかいなー

ただどれがどの肉かわからんですねー

そんなに詳しくは知らんでもいいかなー

牛肉ざんまい1730円




焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
電話
0238-52-4367
営業時間
11:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 20:16Comments(0)肉系