スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年01月31日

ナイトパレード8

これまた幻想的でしょー

自分はこれを見て卑弥呼を思い浮かべていましたー

なんでだろうなー?

しかしー大変だろうなー

毎日行われているんだとか

ナイトパレードを見てるとこは屋外ですがー屋根があるので雨でも大丈夫ですねー

息を飲みますよー
  


Posted by ガルダ at 23:36Comments(0)観光地等

2010年01月31日

ナイトパレード7

そういえば思ったんですがー

ナイトパレードとマカオの花嫁の時しか笑顔って見てないですねー

この香港、マカオ、深川を通してー

日本だと店でも笑顔が見れるのにー

愛想が悪いというよりそれが文化でもあるのかなー

笑った方がいいのにねー
  


Posted by ガルダ at 22:14Comments(2)観光地等

2010年01月31日

ナイトパレード6

他にも日本人観光客等もいましたがー個人で来てましたねー

真ん中の席は広くていいんですがーそんなに座席としては大差なかったなー

照明とレーザーをふんだんに使いますー

巨大液晶もありそちらにも映りますがー

目の前でしているのに液晶を見る理由がわかりませんー


  


Posted by ガルダ at 21:03Comments(0)観光地等

2010年01月31日

ナイトパレード5

幻想的でしょー

ステージも様々変わりますしー

水は出るし火は上がるしー

噴水もなるしでー

花火もー

あとレーザーをよく使いますねー

賑やかでいいですー


  


Posted by ガルダ at 19:52Comments(0)観光地等

2010年01月31日

ナイトパレード4

警備員が凄く邪魔です

パレードの邪魔になるトイレに行く観光客を監視するのは大切ですがー

うろちょろしすぎー

この画像に写り込んでいるのも警備員ー

ナイトパレードいいでしょー

綺麗ですよー

しかしどこの民俗なんだろー?

説明されてもわかりませんけどねー

いろんな民俗いるなー
  


Posted by ガルダ at 18:40Comments(0)観光地等

2010年01月31日

ナイトパレード3

華やかー

ちなみに男は木になっています

なんか哀愁漂う木でした

たしかに女性だから華やかになるんですがー

男の扱い酷くない?

他には荷車や船を引っ張ってたりしましたしー


  


Posted by ガルダ at 17:35Comments(4)観光地等

2010年01月31日

から揚げ

一緒に頼んだから揚げですー

タレにつけると旨いー

どちらかといえばビールでしたねーこれはー

おいしかったですー

ただー

少し高いかなー

安ければいいというわけではないけど

それにしてもお腹空いたなー

食べてるのにお腹が空くー

健康になってきた証拠ですねー

またオレンジにでも行きますかなー

オレンジのパンがいいんですよー

おつまみから揚げ780円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話
0238-63-2445
Fax
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11〜17時
休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)肉系

2010年01月31日

雪国えびみそラーメン

お腹が空き小国町まで来ました

前に気になっていた雪国えびみそラーメンを食べるためー

これだけで山形市より遠い小国町に来たわけですー

自分くらいかなー(笑)

甘えびのえびみそを使用しているだけあり特有の香りと味がします

濃厚ですー

限定10食なのが勿体ないようなー

ガツガツ食べていましたよー

えびみそ、かにみそが好きな人にはたまらないかもー

あの特有の旨味がいいですー

特に小国町は雪が深くて山なのでーよけいこういうのは最高ですよー

旨くなりますー

ラーメンの上の小さなエビは香ばしさアップでしたしー

雪国えびみそラーメン900円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話
0238-63-2445
Fax
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜15:00
休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 15:14Comments(2)ラーメン

2010年01月31日

ナイトパレード2

どうでしょー

画像だとあまりわかりませんよねー

ナイトパレードには800人が出演しますー

中国の55の少数民俗の方々ー

衣装もまた目まぐるしく変わります

綺麗ですよー


  


Posted by ガルダ at 13:14Comments(0)観光地等

2010年01月31日

ナイトパレード

飯はー撮りませんでした

四川料理と言ったくせに焼きビーフン、レタスの炒めもの、白菜の炒めもの等野菜中心で辛くないものばかりー

ほとんど食べないでいました



まあそんなこんなでついにナイトパレードです

約1時間のショーですー

動きや演技でショーを楽しめるように構成されています

席はあまりいい場所ではなかったんですがーでも楽しめましたよー

他の観光客もたくさんいてー

数千人だとかー

  


Posted by ガルダ at 11:55Comments(0)観光地等

2010年01月31日

ちなみに

飯時間まで5分あるから自由にと言われました

何を見ろと?

走って見ろというのかなー?


とりあえずはミニチュアがあるとこをうろついていましたわ


この中国民俗文化村のナイトパレードが最高だと社長から言われて来ました

日本を経つ時も



社長から「ディズニーランドのよりかなり素晴らしい」


と何回も言われー


でもね、社長、今だからいいますがー



自分はディズニーランドのもみたことありませぬ〜(>_<)



比較出来ません(笑)


その前になんで社長知ってるのか?カジノもそうだったしー



  


Posted by ガルダ at 10:35Comments(0)観光地等

2010年01月31日

深川

高速船と出入国手続きで既にかなり疲れているのでかなり抜けてます

高速船は香港〜マカオは1時間でしたがーマカオから深川は1時間20分ー

深川はー

外車だらけでしたマカオ、香港では9割をほこった日本車が1割になりました

ただー高級外車でも運転次第だなーって思いました

運転は香港、マカオと何も代わりませんねー

ただハンドルが左になり右を走るようになった

つまりアメリカ式になった感じ



ついたのが中国民俗文化村です

東京ドーム5、6個分と言われましたがー



全くわかりません!



いつからそんなわからない面積を基準にしたのやら(;´・`)


すぐにわからない物を単位として使うのは不適切と小学生の頃から習っていたようなー



東京ドームの面積46755平方メートル


それをたんぼの単位ヘクタールに直すと4・6755ヘクタール



こうするとーやはりでかくないなー東京ドーム(笑)

前から不思議だったんですよー


約4・5ヘクタールのたんぼと大差ないものを単位にしているのがー

庄内の方々だとこれ以上のたんぼを持つ人がほとんどですもんねー


東京ディズニーランドは東京ドーム17個以上なんでー中国民俗文化村はディズニーランドの3割の大きさって感じかなー


  


Posted by ガルダ at 09:17Comments(4)観光地等

2010年01月31日

また高速船

今度は深川です

変な言い方ですが今度は完全な中国に渡る為の高速船です

パスポートのスタンプラリーもかなり嫌になっています

返還されているのにパスポートっておかしいと思います

ついでにいうとこの高速船も嫌です

文句ばかりになりますからやめますが

画像の奥にある橋ーあれは道路ですー

タイパ島とコロアネ島に行けます

マカオはこの二つの島を合わせてマカオなんですー

行きたかったですねー

妙にうねってる道路なのでー

マカオならマカオだけ、香港なら香港だけだといいかなと思います

外に行くと大変ですー出入国ばかりで。
  


Posted by ガルダ at 03:24Comments(2)観光地等

2010年01月31日

カジノ

マカオと言えばカジノです

運任せのゲーム

カジノへは最初金属探知器のある入口ゲートから入りますー

内部は撮影禁止です

サイコロの出た目を当てるゲーム、ポーカー、スロット等様々ありました

カジノで勝った人は帰りは高速船ではなくヘリコプターで帰るんだそうですー

自分はプレイそのものができませんでしたが





何故か?





最初はマカオに着いた時はカジノでプレイ出来る時間が40分ほどあったんですがー






不思議な事に5分しかなくなったらしく






あえて理由は突っ込みません



他の人もむしろ聞くな!(笑)



そう思いました(^^)\(゜゜)




答は心に秘めたまま墓場まで持って行きましょー(^O^)/(笑)  


Posted by ガルダ at 02:00Comments(4)観光地等

2010年01月31日

ズンズン

教会から出てまた歩きです

もう店もなく人も少なくなりー

なんかつまんないーって感じで歩いていましたねー

いや、景色や床の模様や建物は立派だしいいんですよー

ただね、何故か自分以外は早足なんですよ




ここから早く出たい(ノ><)ノ


みたいにー

つかの間の自由なんだからなー楽しんだらいいのにーって感じました

自分一人だけがテンション高くなってて周りが冷めているとなんか変ですー

そうはこれない海外なんだからあちこち見たらいーのにねー

写真撮らない人が大半でしたしー


  


Posted by ガルダ at 00:33Comments(0)観光地等