2010年01月29日
移動

ピザハットとかセブンイレブンとかー
車も相変わらず日本車ー
そんな中ーこの旅唯一のランサーを見付けましたー
嬉しくなりジーッと見たらー
(¨;)なんか違う
ホイルがスチールホイル、マフラーが1つ、レカロシートでない、ハンドルがモモステじゃない
結論から言えばどうやらエアロだけ組んだ偽ランサーのようでした
後ろをみると「GDI」の文字だし(☆_☆)
だよなー(;´・`)
ランサーにしては加速が遅すぎると思ったんですよー
それに海外だと値段はさらに高くなりますしー
ランサーは日本で買っても500万近くしますー
失礼な言い方ですがー
13、4万の収入でメイドを3万で雇い一家生活している海外の方にはそんなに簡単に買えないかなとー
ちなみにガソリンは高いそうですよーレギュラーで175円と聞きましたー
かなり安くなったそうです
日本でも値上がりした時は一体どのくらいだったんだろう?
あと車検は新車は10年でそれ以降は1年ごとだそうです
車検だけ変わっていますよねー
2010年01月29日
景色

ビルばかりです
海とか見えればいいのになー
見えるのはコンクリートジャングル
マカオはー
面積28.6km
総人口538,000人
人口密度 1万7310人/km
ですー
これを我が高畠町と比較しますとー
高畠町
面積 180.04km
総人口 25,224人
人口密度 140人/km
んー
高畠は確かに人はいませんがー
なんだろ?
この違いは(。。;)
特に人口密度は違い過ぎます。
やはりビルだらけになるわけですねー
けっこうビルの割れ目に植物が生えてたりもしてました
散々いいところだとアピールされましたがー
全く住みたいと思わなかったです
2010年01月29日
ポルトガル料理2

え?何故こんなのか?
他にあるのはですねーたくさんのサラダ、たくさんの果物と焼きそば、焼きうどんなんです
あとヨウカン等のデザートなどー
なんかあまりにも馬鹿にしているような(−_−メ)
展望レストランはユックリと回転するんですがー
だから何?って思いました
普段なら感動するとこですがーポルトガル料理を食えない自分にはもはやそんな余裕はありません
ちなみにここには載せてませんがーゲソ天がありました
これが皆から絶賛でした
自分もあれは旨いと思いましたし
日本で食べてたらそんなに旨いとは感じないでしょうがー
さらにいえば今回の旅行で1番旨かったのがゲソ天でした。
あとから何がポルトガル料理?と聞いたらーオリーブオイルを使いイカを使用しているのがポルトガル料理なんだとか
つまりゲソ天もポルトガル料理なんだとか
2010年01月29日
ポルトガル料理

ポルトガルから日本にきたものといえばコンペイトウ、カステラ、天ぷら等が頭に浮かびますよねー
着いたとこは展望レストランー
何が出るのかなと思ったら皿が渡されました
??(゜Q。)??ん?なんで皿?
バイキングでした(・_・、)
ポルトガル料理なのにバイキングー?
かなり不満でしたがー
ポークカレー、ハム、白身魚のフライを食べました。
日本と変わらない味でいいかもしれませんがポルトガル料理が食べたかったです。
2010年01月29日
木

でも枝から根が生えています
こんな木は日本にはないんじゃないかなー?
不思議な木ですー
枝とか折れた場合ーすぐに根を伸ばして生長出来るんじゃないかなーって思いました
観光客がむしるのは根はけっこうむしり取られていました
あんなもんむしりとっても仕方ないと思うけどなー
2010年01月29日
渦巻き線香

こんな感じですー
これは出番待ちではなくすでに火がついてるんですがー
ちなみに煙に弱い人はすぐに気持ち悪くなるそうです
火事の時の煙に似てるとも言ってましたがー
嫌な例えですわ(´〜`;)
日本の線香もこんなのだとー朝につけて夜帰宅してもついていますねー
2010年01月29日
何か

この線香ー
画面上にあるグルグルのやつー
これは線香なんですー
何か説明されたんですが忘れました(>_<)
この渦巻き線香は燃え尽きるのに2〜3週間から大きいものだと2ヶ月近くかかるのもあるらしいですぅ。
かなり燻されますよー
あ、思い出したー!赤い紙にねがいごとを書いて吊すんでしたー
燃え尽きると願いが叶うそうです
2010年01月29日
カラフル

形状も違うのわかりますかー
自分はこの画像を見るだけであの凄い煙と匂いを思い出しますー
夏は蚊とかが凄いらしいから蚊よけ?っても思いましたしー
線香は3本1組みたいな事も言われましたがー
そうなるとあのでかい線香も3本なのかな?
少し小さめの1万円くらいの線香は確かに3本ありましたがー
お国柄ですかねー
2010年01月29日
店

やたらと派手なものばかりー
しかもなんのためのものかわからないしーわからない以上は買えませんー
風車みたいのがあり欲しかったんですがねー
翡翠の置物がたくさんありましたー
めでたいとか縁起ものとかあるみたいです意味は
線香は売ってないんですよねー
線香は寺が販売ー
2010年01月29日
周り

相変わらず派手ですー向こうの寺は
人の背丈の線香を買う人がいましたー
値段は日本円で3万円ー
こちらの人の収入は13、14万円ですー
そこからメイドを3万円で雇うので実質10、11万円での生活ー
それでも一家安泰し生活できるんだそうです
そう考えると3万円って凄く高いように思うんですがー
あとメイドはカンボジアとかーそういうとこから来てるんだそうです
日本だとメイドを雇うって感覚はないですよねー