スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年01月07日

金魚???

金魚です

ハイ(゜▽゜)

酎ハイの事です。

大葉と唐辛子を焼酎に入れただけなんですがねー(笑)

でも本当にそういう名前で出す店もありますよー。

仲間に河童もあります。

ええ、( ̄▽ ̄;)

キュウリを入れただけです。

酎ハイと呼ぶのも不思議な感じもしますよねー(笑)

でも金魚酎ハイは涼しげで夏に好んで飲むそうですよー。

タカノツメで金魚ならばハバネロはピラニアって酎ハイになりますよねー。

ジョロキアはなんだろーホオジロ鮫?

たまにはこんな変わった酎ハイもいいのではー?

華やかですよー。

  


Posted by ガルダ at 23:28Comments(4)飲み物

2010年01月07日

豚の饅頭

和名「豚の饅頭」ですー

綺麗に咲いていますねー

いろんな種類もありますしー

やはり花のある生活はいいですねー

しかし食用には適さないんだよなー確か。

犬等が食べる胃腸炎、神経麻痺、痙攣発作等が起きます〜。

豚の饅頭以外にはかがりびばなとも呼ばれますがーこちらの方がいいような気もしますねー。

噂では種が出来て増やせるらしいんですがー種をみたことないんですよねー

夏眠をする植物ですがーそこまで持つコツはあるのかなー多年植物だけど多年になっていないようなー

以上シクラメンでした〜(^・o・^)ノ
  


Posted by ガルダ at 22:24Comments(2)植物系

2010年01月07日

大名ラーメン

やはり足りなかったのでー高畠の永和軒に来ましたー

まほろばラーメンにするかカニラーメンにするか迷いましたがー大名ラーメンにしました。

大名だけに高いです(笑)

具もたくさんありますー

ずわい蟹、エビ2種類、イカ、チャーシュー、コーン、チンゲンサイ、ワカメ、卵、アサリ、白菜、玉葱ですー。

ずわい蟹がとにかく多いですー半分〜1匹分くらいあるかなー。

昔はずわい蟹ではなくタラバ蟹だったんですけどねー

しかしさすがにきつかったですわー

具が多過ぎますねー

麺は普通なんですが。

さすがにあとは食えないなー

大名ラーメン1800円




永和軒

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠691
電話番号1
0238-52-0074
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www2.plala.or.jp/eiwa-ken/
  


Posted by ガルダ at 21:03Comments(4)ラーメン

2010年01月07日

有頭エビのグラタン

やはり肉料理にはグラタンかなとー(^_^)

自分はハンバーグ頼むとたいがいグラタンですねー

この組み合わせが好きなんですよねー。

体が暖まりますし。

しかしここのはパスタがないーホワイトソースのみー

パスタがないグラタンは腹に溜まりませんねー

しくりましたかねー

胃袋が活発化しているので腹減っていますー

ワンコインランチやディナーがありますがー足りないのは目にみえてますからねー

なんだか普通な味ですねー

腹減った〜

有頭エビのグラタン880円




パーク

住所
山形県南陽市赤湯2967-1
電話番号1
0238-43-7020
営業時間
11時半〜22時
定休日
不定休


  


Posted by ガルダ at 19:43Comments(2)洋食

2010年01月07日

チーズハンバーグ300グラム

今日も朝から食べてなく腹ぺこなり〜

道路はツルツルになってきてますわー。

今日も除雪から仕事だったなー

やはりチーズが食いたくなりましたー

自分カルシウムだけは充分過ぎるくらいとっていますねー

牛乳はお腹をこわすんでーヨーグルトやチーズみたいに加工してないとダメなんですー

しかしハンバーグの300グラムは小さいなーどこに入ったかわからないようなー

ハンバーグはでかくないとねー

しかし熱々なものはいいですねー

食べるほどに腹が減ります

ハンバーグ好きな人はお子様だと言う人もいますがー関係ないですよねー

旨いものはうまいんだし

雪も意外と続かないですよねーやはり暖冬なのかな?

チーズハンバーグ300グラム1000円




パーク

住所
山形県南陽市赤湯2967-1
電話番号1
0238-43-7020
営業時間
11時半〜22時
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 18:25Comments(2)洋食

2010年01月07日

すぐ生える

甥や姪が夏祭で金魚すくいをしー置いていったので育てていますがー

夏とかは苔はないんですがー冬になると出てきますねー

毎年必ずー

春になると無くなって行き秋になると出て来るー

何かサイクルがあるのかなー

金魚や鯉は胃がないのでいくらでも餌を食べるといいますよねー

あと歯もないけどー

歯の代わりに喉の奥にある固い骨でくだきますがー

貝類をバリバリ砕き殻だけを出します

しかしこの金魚もヒーター無しなのに食欲あるなー

水槽が小さくなったから春になったら池に放すかなー

狭いまま飼育では金魚が不便ですからねー。
  


Posted by ガルダ at 15:35Comments(0)

2010年01月07日

まろやかスモークチーズ

これはおしどりミルクケーキでおなじみの高畠の日本製乳のチーズなり〜

自分は薫製が好きなものでチーズもスモークのを好みますー

薫製の独特の香りがいいですわー余分な水分も抜けていますし。

しかしいろんなのあるなー高畠

高畠にある食材で製造しているとこが大半なのでー地産地消で表彰されている会社もありますねー。

これもいろんなとこで販売してますのでみたことあると思いますー。

薫製といえば秋田のいぶりがっこも好きなんですがねー

最上にもいぶりだゃごとかって名前のものがうってたようなー

まろやかスモークチーズ390円




日本製乳株式会社

住所
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目字高野壱694-1
TEL
0238-58-0131
FAX
0238-57-4481



  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2010年01月07日

にんにく味噌

まほろばなめらかプリンやさくらんぼカレーを出している後藤屋のにんにく味噌

ラーメンや餃子のタレの辛みや焼鳥に塗ったりして食べていますねー

あとは鍋に入れたりー

辛味噌と違い香りと旨さが来ますー

あとから辛さー

辛いと書いてますがーそんなには辛くないんですけどねー。

野菜炒めとかをする人にはいいんじゃないかなー

にんにく味噌350円




後藤屋

住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
TEL
0238-52-3572
FAX
0238-52-4071
受付時間
電 話 (9時〜17時)
ファックス(24時間受付)


  


Posted by ガルダ at 10:45Comments(0)

2010年01月07日

ふ〜

寒いですー

朝から一斉に除雪機の音ー

しかし除雪機も増えたなー

小さい頃はスノーダンプしかなかったように思うんですがねー

スノーダンプも鉄、アルミ、プラスチックとありますよねー

小さい頃は鉄が重くて雪が付着するので大変だったなー

雪を家の前の川に捨ててましたがー何回スノーダンプごと川にいったかー。

小さい頃から雪との闘いばかりですねー

雪は音がないから積もっているのかわからないのが怖いようなー

しかし少し早く家を出てる割に余裕がないなー


  


Posted by ガルダ at 08:44Comments(0)