2010年01月01日
しなべきうり

これだけでご飯が進みますー
しかも切ったりせずに1本のまま食べるのが1番旨いですねー
食べた後に凄い喉の渇きもありますがー(。。;)
庄内に行くと試食で満足しー買わないですねー(笑)
他に庄内は温海かぶ漬けやメロンの漬け物などもありますからねーあと忘れてはならないのが民田茄子の芥子漬けー。
庄内はいいものがありますー
尾花沢のスイカの漬け物は少し考えましたけどね。
山形県はー漬物の種類が多いんですよー
漬物は「西の京都に東の山形」と言う方もいるほどなんだとか。
確かに山形県はいろんな漬物がありますよねー素材も様々だしー。
高畠にも漬物がありますー三奥屋の晩菊は知ってる方もいるかなー?
米沢だと窪田茄子の梵天気丸漬けだしー。
Posted by ガルダ at
22:48
│Comments(0)
2010年01月01日
いちご煮

少しは華やかになるかなと思いましたがー見た目は地味でしたねー(^^ゞ
三陸地方ー特に岩手県で食べられていますよねー
郷土料理です。
ただー自分は少しオリジナルにしてみましたわ。
材料はウニ、アワビ、ホタテ、ほんの少しの昆布だけー
全て刺身用のを使用です(笑)
昆布を針金のように切りー水と酒を入れた鍋に投入しーあとはウニ、アワビ、ホタテを入れるだけー。
かなり簡単です。
ただアワビを殻から外すのと切るのが少し面倒かなー。
本当のいちご煮はウニとアワビだけなんですがーまあ山形県だからこれでいいかなと(笑)
磯の香りがたまらんですよーあと旨味が凄いですー
日本人が大好きな旨味だけを集めてそれを濃くしたようなー
「もしかして贅沢かも?」と少し思いました(^O^)
ぷらっと岩手や気仙沼市にドライブしてたまに食べるたびに旨いなーと思ってたんですよねー。
いちご煮の名前の由来はウニの粒々がいちごの用に見えるとこからですー。
けしていちごが入っているわけではないですのであしからず。
なんか豊かになる味ですわー
今日は魚介類に傾いているような。
旨味の余韻がまたいいですね〜
これで茶わん蒸しや炊き込みご飯をしたらー凄いんじゃないかなーもしかしたら??(゜Q。)??
2010年01月01日
カツ重

昔から食べているからかなー?
この味は好きなんですよー。
カツ煮としてもよく頼みますねー。
吹雪にてあまり客もいなくー静かなもんでしたねー。
タレかなーそれが旨いんですよー。
昔はジンギスカンをしていたんでーよく食べていましたー
だからかなー羊がなんともないのはー
でもマトンは固いですからねー少しきついかなー。
カツ重700円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
TEL
0238-57-3379
営業
11〜19時
定休日
水曜日
2010年01月01日
焼きハマグリ

なんとなく焼きハマグリをしたくなり買いに行ったんですー
焼きハマグリは旨いですよねー。
ハマグリは旨味があり吸い物や焼きハマグリは最高ですー。
ハマグリの口が開くまでがまた待ち遠しいけどウキウキしますねー。
またハマグリの殻は胡粉に加工され日本画や日本人形の絵付けに用いられますよー。
あと平安時代から貝合わせという遊びがありますしー。
簡単に言えば貴族たちの「神経衰弱」に似たゲームですな。
オセロの白い石もハマグリから作られますよねー
今は殻が厚いハマグリが少なくなったので高級ですけど。
ハマグリは国産は貴重になりましたがー正月くらいは食べたいですからねー。
前は千葉のハマグリを使った駅弁をよく食べましたねー。
しかしハマグリ3パックは少し多かったなー
2010年01月01日
当たった(^O^)/

年賀状もせっせと返事を書いていましたわφ(.. ;)
今、店で買い物をしたらー抽選と言われひいたらー商品券ー
買った金額より多いんですがー(笑)
こういう時の運だけはいいんですよねー自分は。
しかし冷えますー
また吹雪がひどくなってきたなー
庄内はこんなもんじゃないんだろうなー。
しかし雪というよりもアラレみたいな感じだなー
結晶ではなく粒になっていますわ。
冬は閉鎖的になりがちですよねー。
昨日から安久津八幡宮の三重の塔のライトアップが始まったみたいだしー行くかなー
でも車から出たくないですねー(笑)
かなしがりですな(;´・`)
Posted by ガルダ at
14:33
│Comments(5)
2010年01月01日
餅〜ヽ(・∀・)ノ

焼いた餅の方が好きなんですよー♪
餅も最近は機械ばかりですからねー
子供にちゃんと臼と杵でついた餅を食べさせるのは大人の義務でもあると思います〜。
とはいえうちでも機械ですがねー
のしてから食べていますー
餅は保存が効くので猟や災害の非常食としても活躍しますしー縁起ものですよね。
枝豆を潰したじんだんってー宮城県と山形県しか食べないようですねー。
昔他県の方から食べてもいないのに
「マズソーで気持ち悪い!」
と言われた事があります。
何がそんなに特殊なのかいまだにわかりませんけどね。
雪の量はたいしたことないけど風がありますねー。
相変わらずのひきこもりを続けますかなー。
店も決まったとこしか開いていませんしねー。
でも退屈ーφ(.. )
2010年01月01日
新年

今年もよろしくお願いします
p(^^)q
今年はどんな物語がありますかね〜(=^..^=)
既にいろんな物語が始まっていますよねー。
人の数だけ物語が(゜▽゜)
寒いからといつまでもこたつむりになっているとダメになりますよねー。
一年の計は元旦にありと言うくらいですからね。
それにしても相変わらず吹雪だなー防寒装備をして雪かきをしてきますわ〜(☆_☆)
運動不足解消も兼ねて。
あ、画像はレッドビーシュリンプです。
紅白だから正月にいいかなとー(笑)
本当はタイガーシュリンプだとよかったんですがー飼育してませんしね(^_^)
食べられるエビよりも高〜いエビです\(^^:;)
Posted by ガルダ at
09:42
│Comments(0)