2010年01月11日
ジャンボニンニク

けっこう大きいマウスを使っているんですがーマウスに負けないようなジャンボサイズですー
1片ですが普通のニンニク1塊よりもでかいです
ジャンボニンニクは食いでがありますわ
ニンニク揚げにすると1片でいいですねー
一度買って来てからはほったらかしー
今では雑草と闘いながら殖えていますー
ジャンボニンニク強いなー
耕さなかったり草と一緒のままにすると植物本来生命力が発揮されるんだとかー
まさに生きるための力というか。
だから畑の作物より荒れ地や隙間から生えて来たものの方が立派な場合がありますよねー
今はジャンボニンニクは雪の下ー
けっこう強いです。
ニラやネギ等もけっこうほったらかしでも育ちますよねー
2010年01月11日
団子の木2

枝の大きさと数があっていないようなー
まあいいかー
しかしこの飾りもだいぶ変わりましたねー
昔はこんなに豪華でなかったようなー
明日は遅番だから少し夜更かししないとなー
でも暇ですねーなんもなくて
一昨日ーアルケッチャーノの奥山シェフが加茂水族館、由良にいたようですがー
自分が騒いでいた時なんかなー?
しかし置賜だとーやはり海が遠いなーとつくづく思いますねー
潮風もいいですがー荒波ですねーいいのは。
2010年01月11日
豚豚みそ

もちぶたを使用していますー
けっこういいですよねー肉味噌ってー
でも肉味噌ってご飯以外にありますかねー?食べ方ー
何か違う食べ方ないのかなー
しかしもち豚はあちこちで飼育されてますがー柔らかさがあっても旨味は弱いようなー
旨味だとやはり三元豚や金華豚ですねー
旨いですー
こんな事言ってるとまた買いに行きたくなりますが。
牛より豚の方が料理のしがいがあるというかー料理が多いようなー。
豚豚みそ420円
Posted by ガルダ at
22:06
│Comments(0)
2010年01月11日
ラーメン9

いやー頭が眠っているのかなー
そんなわけで久しぶりに高畠の吉村なりー
また裏メニューの塩ラーメンですわー
あっさりしていてもコクがあるのがいいなー
先程ラーメンを食べたようにも思うけど気にしたら負けですな(笑)
しかし夜は冷えてきますねー
明日から仕事だからかー人がいませんねー外は。
塩ラーメン600円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2010年01月11日
もぞもぞ(´Д`)

とりあえず起きてラーメン作りー。
んー
なんか味が薄いなー(笑)
しかし寝たなー。
何で疲れているんかなー
こたつむりになって寝てたからかなー汗かいてるのは。
ん〜(∪o∪)
買い物に行くかなー
目が痛いんですよねー木曜日からー
回復してはいるんだけどー
2010年01月11日
カマクラ

でも半分で終わりましたわ
雪が少ないなー
秋田県は横手市がカマクラで有名ですよねー
カマクラ祭だと中に童がいて甘酒を飲んでいってと言いますよねー
横手市役所に隣接する「かまくら館」では一年中かまくらを展示していますー
夏でも氷点下10℃に保たれているので。
展示されているかまくらの中にも入る事が出来ますがー50円だか100円かかるはずですねー
かまくら館といい宮城県の七夕館といいー山形県も何か作らないもんかなー
山形県だと芋煮館?花笠館?
さて、寝ますわ
急速充電ですぅ〜(∪o∪)。。。
Posted by ガルダ at
16:24
│Comments(2)
2010年01月11日
ピロシキ

さすがに疲れがでてきたかなー
あとはのんびりしますかねー
コンビニにてピロシキをみつけ買いましたー
確かピロシキはロシアですよねー
でも中華風とありましたー
食べてみてもーんー?って感じ
それにしても睡魔が強いですわー
寝ようかなー
今日はけっこう道路が混みましたー
あまりいないかなと思ったんだけどなー
中華風ピロシキ105円
2010年01月11日
しょうが焼きライス

自分の胃袋にもかなり余裕あるからとしょうが焼きライスを追加しましたー(^_^)
安いのがやはり魅力ですねー
窓からは蔵王が見えますね〜
民宿をしているから安く出来るんだそうですよー
しかしおもしろいなー
ただーもう少しわかりやすいといいなー
まるっきり民家だもんな
弁当とかを買うよりいいんじゃないかなーとも思いましたー
しょうが焼きライス300円
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
2010年01月11日
カツカレー

移転したのかな?有名だったのにー
斎藤茂吉記念館のかめやにもいったら移転ー
なんだろうなーこれは(´〜`;)
気を取り直してー前々から気になっていた武蔵に来ましたー
民宿をしているので外見はどう見ても民家ですー
普通にノレンもないしー
恐る恐る中を見たらテーブルがありーホッとしました(笑)
メニューは
カツ丼
カツカレー
野菜炒めライス
イカカレー
チーズカレー
かきフライカレー
しょうが焼きライス
焼肉ライス
トンカツライス
ハンバーグライス
ですー。
これが全て300円です(笑)
ラーメンですら300円はキツイ世の中ー凄いですよねー
だから気になってたんですよー前から(^O^)/
カツカレーを頼みましたが画像を見てもー普通ですよねー
ちゃんとトンカツですー
ただし冷凍物ですが\(^^:;)
値段を考えたらいいですよねー
大盛は100円増しで味噌汁は100円です。
持ち帰り容器は50円ー。
しかし安いなーp(^^)q
カツカレー300円
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
2010年01月11日
どんどん焼き

どんどん焼きなりー\^o^/
ん〜( ̄¨ ̄)ソースの香りがいいですねー
醤油味もあるんですがーソース味にしましたー
もちもちした感じがたまらんですねー
たまーに強烈に食べたくなるとくるんですよー。
この割り箸くるくるのスタイルがいいですよねー♪
どんどん焼きも店によりいくらか味が違いますー生地というかー
そういえば天童市にも「いわい」というどんどん焼きの店があるんですよー
そこにもいきましたねーそれだけのためにー
でも食べてみたかったんですよねーそんだけ。
どんどん焼きを出す店はーどこも客がひっきりなしにくるということですねー
買う量もかなり買う人も多々いますし。
自分は今回は6本でしたがねー
いつもは15本ほどー(笑)
たいがいの人は1、2本でいいらしいですがね
どんどん焼き150円
やたいや
住所
山形県山形市中桜田1-9-2
電話
0236317620
営業時間
11〜20時
定休日
第3・第4火曜日
2010年01月11日
やたいや2

どんどん焼きは山形県のソウルフードでもありますよねー
すぐに出来るのも魅力だしー
作るのを見てるのも楽しいですし
どんどん焼きは七日町の「COCO夢や」でもありますがー
七日町は駐車場は金かかるしーそれだけのために行くのもしゃくなんですよねー
上山市の斎藤茂吉記念館のとこにも「かめや」がありどんどん焼きがありますがー自分が行く時はたいがい休みだったりするんですよねー
どんどん焼き150円
やたいや
住所
山形県山形市中桜田1-9-2
電話
0236317620
営業時間
11〜20時
定休日
第3・第4火曜日
2010年01月11日
やたいや

綺麗になったランサーでー(笑)
いやーやっぱいいですわランサー(^O^)
どんどん焼きは好きですねー
祭ではよく食べますー
最近は本格的なお好み焼きが多くー嫌なんですよねー
早く焼けないかな〜
どんどん焼き150円
やたいや
住所
山形県山形市中桜田1-9-2
電話
0236317620
営業時間
11〜20時
定休日
第3・第4火曜日
Posted by ガルダ at
11:34
│Comments(2)