スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年06月24日

マンゴー&パッション

好きな果実同士

旨そうでー

リキュールになります

マンゴーもいいが

とりあえず沖縄らしいかなー

パイナップルとかもありましたが

パイナップルはここではなーって感じも

違うのかもしれないが

マンゴー&パッション291円




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)飲み物

2016年06月24日

たこ

タコライス

なんかなー

自分はあんま好きではないが

好きな人は好きです

自分としてはなー

何が美味なのかわからなくて

味付けと食感

んー

ちゃんと店で食べたりしてないからかなー




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年06月24日

顔とか

豚の顔とか三枚肉

まあ

沖縄らしいものですな

顔ってコラーゲンは豊富だが

そんな旨いかなと

豚足もそうだし

食べなれていないからかなー

でも

琉球の琉球は出汁が聞いていて旨いですがね




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)肉系

2016年06月24日

マブヤー

琉球の戦士というのかな

マブヤー

よくわからんが

ご当地ヒーローだな

人気はどうなんだかなー

琉球って行きたいなと思うが

何を見たいというのもないしなー

水族館かなー唯一は




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年06月24日

豚肉味噌

琉球らしいなと

これは美味な

おにぎりの具にかなー

ご飯につけるよりも

しかし豚肉

けっこう体に

琉球では豚は鳴き声以外は全て食べるというが

近頃は観光客した琉球料理を食べないとか

同じだねー琉球も本土も




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年06月24日

ポーク缶

たくさんありますな

ポーク缶

琉球は豚肉消費量が日本一ですが

このポーク缶が大半を占めてましてー

純粋に豚肉だけなら消費量はたいしたことはない

長寿県どころか今では短命県だしなー




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)肉系

2016年06月24日

まあ

あるだろうなとは思いましたが

ハブカレー

けっこう有名な蛇だが

マムシの方が毒が強いんだよなー

ハブよりも

ハブの毒がどうたらとよく言われますが

実はたいしたことはない

ただ

毒の量が多い




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)レトルトカレー類

2016年06月24日

カレー

琉球のが様々と

しかしカレーはな

飽きやすいし

基本は同じ味になるしなー

レトルトパックに詰めて加熱殺菌するから

どれもこれも元は同じになりますー




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)レトルトカレー類

2016年06月24日

しかしさ

琉球に合わせてかな

店内の方が暑い

エアコン弱いんすけどー

汗が止まらない

あー

そういや

ナーベラーやパパイヤは食べたりするんかなー

販売をしているのはいいが

こちらの人は料理の仕方のせないと買わないと思うが




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2016年06月24日

わしたショップ

琉球の店になります

意外に嫌いではないが

どうせならもう少し珍しいのがないかなー

知ってるのがほとんどでー

これからかなー

あと

知らないものは警戒するかなー




仙台わしたショップ

住所
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-7 シエロ一番町4丁目ビル1階
電話番号
022-395-5590
FAX番号
022-395-5591
営業時間
10:30〜19:30
定休日
年始を除き営業
  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2016年06月24日

たん焼大盛定食

やたらと牛タンが食いたくなりー

来ましたが

薄いー

とりあえずたっぷり食うかなと大盛定食と大盛単品

でも

やはり物足りないやー

薄くて

上品過ぎるしなー

山形県は河北町の人が考えたのが牛タン

なんで山形県ではやらなかったのやら

たん焼大盛定食2000円




牛たん福助

住所
宮城県仙台市青葉区中央1-8-22 サンスクエア庄司ビル B1F
予約用電話番号
050-5869-7506
電話番号
022-265-5721
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜23:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2016年06月24日

けっこう

霜にやられたというが

なかなかどうして

けっこういろんな客が来てるそうな

欲しがる品種やサイズが違うみたいなー

買う方はいいけどね

作る方は大変  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2016年06月24日

ふらふらと

友達の家にー

上山市ー

最盛期に

しかし桜桃は短期間だからなー

大変です

簡単にはいかないし

手間隙かかります

人件費がー

日持ちしないしね  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)果実

2016年06月24日

はなよめ

初めて見ましたな

はなよめという桃

そんなのあるんだなー

桃も出てきてますが

まだ高いなー

桃も育てるの大変だしなー

桃はー相変わらず黄桃が好きですねー

黄色がいい  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)果実

2016年06月24日

だんだん

ジャンボニンニクは花を咲かせようとしてます

ジャンボニンニク

殖えたなー

ギガンチュームより楽です

花を咲かせますし

放置だし

いざとなれば食べれますしねー

雑草より雑草みたいです  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2016年06月24日

さらに

さらにさらに

立ち上がります

フルクラエア・メディオピクタ

うーむ

光を求めてかな

あまり強いと当たらないように立つのかな

なんだろ

不思議な植物だ

育てやすいんですがね

アガベと同じようにこれも外に置いてほったらかしで

斑入りのくせに強いや

てか

斑入りというのかな  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2016年06月24日

なかなか

ジャボチカバ

やはり意外に早いです

実の生長が

そんな大きくないからと思いますがー

早い早い

楽しみですな

しかし

ジャボチカバは葉が小さいのになー

ホントよく水を吸うよ
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2016年06月24日

再び

カブトエビを

出てきましたが

2匹

でもすでに1匹がいないが

あー

なんなんだかなー

ミジンコ、カイエビ、ホウネンエビとかも出ないし

昔の方が様々たくさん出て楽しかったなー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年06月24日

大きなとろけるプリン

とろける感じはないが

固めな

まあ

たまには

栄養を補給です

あー

なんか頭痛がー

風邪かな

体調がおかしいです

んー

参ったなー  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2016年06月23日

ネフロピレス

このタイプのシダ好きです

正確にはこのシダ

ネフロピレス

葉が細かくー

そんな珍しくはないが綺麗です

安いしねー

意外にランナーとか出たりします

なかなかいいシダですー




株式会社 出羽園

住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
  


Posted by ガルダ at 23:01Comments(0)植物系

2016年06月23日

キアネアー

やっぱあるなー

キアネア

人気ですな

これも前はあまりなかったが

やはり花かな

エアープランツは花があるかないかで人気も違うというしー

売り上げが変わるそうだしー

あと

花が咲くのかという人もいますが

いろんな植物ありますが今はネットに簡単簡単に繋げられる環境

すぐに調べられます




株式会社 出羽園

住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2016年06月23日

コーヒー

けっこうコーヒーの木もたくさん出ますな

葉が人気な

艶もありますしねー

実がつくまでけっこうかかりますがー

コーヒーの木も貝殻虫が付きやすいのがなー

けっこう遠慮なくつきます




株式会社 出羽園

住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2016年06月23日

ネコノテシノブ

根というか茎が猫の手みたいに広がります

それでついた名前です

シノブも見た目に涼しげ

大きくなると見事だし

夏は特にシノブが多く出回りますよねー

水切れに注意ですけどー




株式会社 出羽園

住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2016年06月23日

こちらも

蓮ありますなー

蓮いいです

蕾も楽しめる

そんな花ものってないですよね

でも

たまーに蕾の方がよくて花があまりーってのもあります

それはそれでいいもんですがね

楽しくて




株式会社 出羽園

住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)植物系

2016年06月23日

あー

パッションフルーツ

今ではあちこちに

あきます

あまりにたくさんあると

誰もやらないから面白いが

あまりに育てると面白味がない

誰かがやったあとのことをしても面白くないから

結果がわからないから楽しいし

失敗がまた糧になります




株式会社 出羽園

住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2016年06月23日

どん

たこ焼きは食べないが

これは食べるよなー

粉ものは山形県はあまり文化らしい文化ないよね

見事なくらい

山形県民の性格ならありそうなんですがね

様々な店が




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806   


Posted by ガルダ at 17:16Comments(0)パン系

2016年06月23日

中山らしい

名物かな

中山町の

だるまクッキーにひまわりクッキーか

見た目はあまり変わらないような感じもないが

だるまは達磨桜からのだよなー

ひまわりは中山町だしね




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年06月23日

どんタコー

もらいましたわ

なんかまいどまいどー

どんどん焼きしかなくてーって言われますが

売り物ですから

売り物をもらえるわけです

ありがたいですー

パワフルで元気です  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)パン系

2016年06月23日

ぷららと

風の吹くままにー

またもや

あちこちいくにも疲れた時にも

なかなか

元気をもらいます

元気の充電みたいな

でも

そんな店ってありますよねー




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2016年06月23日

ミニ

そして

カリッとな

ソースで

スパイシーさを

ただ

ソースがなー

甘さが欲しいですな

会津のソースカツ丼になれたからかなー

どうもなー

そちらと比べてしまうなー

ミニソースカツ丼320円




まると

住所
山形県山形市元木2-9-37
電話番号
023-633-0501
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜19:30
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)