2016年06月26日
ラグー

けっこう頼むな
タコもまたいい
あいますな
日本人はこういうの特に好きですよねー
魚介の旨味好きです
DNAですりこまれていますな
確実に
北海道産真ダコのラグー1300円
ラ・スカルペッタ
住所
〒992-0026
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
11:00〜14:00
水曜日〜土曜日
18:00〜23:00
日曜日
11:00〜14:00
18:00〜23:00
定休日
火曜日
https://www.facebook.com/lascarpetta.yonezawa
ホームページ
http://lascarpetta.info/
https://twitter.com/yone_scarpetta
2016年06月26日
やっぱ

ブラッド
酸味がいい
肉類には特に酸味が
さっぱりしますしねー
酸味は重要ですー
違いますな
体が求める
ブラッドオレンジ500円
ラ・スカルペッタ
住所
〒992-0026
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
11:00〜14:00
水曜日〜土曜日
18:00〜23:00
日曜日
11:00〜14:00
18:00〜23:00
定休日
火曜日
https://www.facebook.com/lascarpetta.yonezawa
ホームページ
http://lascarpetta.info/
https://twitter.com/yone_scarpetta
2016年06月26日
ポッロア

これ
ポッロア・ロースト
美味ですー
旨いよなー
ハーブが効いてますし
パリパリな皮もまたー
食欲が増します
旨いものは体が喜びますね
ポッロア・ロースト1500円
ラ・スカルペッタ
住所
〒992-0026
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
11:00〜14:00
水曜日〜土曜日
18:00〜23:00
日曜日
11:00〜14:00
18:00〜23:00
定休日
火曜日
https://www.facebook.com/lascarpetta.yonezawa
ホームページ
http://lascarpetta.info/
https://twitter.com/yone_scarpetta
2016年06月26日
当然だが

あとは夏刈フキ
それです
整備するといいのにな
伊達家関係のものは様々あるんだし
高畠町は伊達家の多いです
250年以上統治されていただけに
資福寺跡
住所
山形県東置賜郡高畠町夏茂990
2016年06月26日
これが

あくまでも跡
片倉小十郎、伊達成実と共に伊達政宗がー
片倉小十郎は白石市に
のちに蝦夷の開拓にいったのが白石地区
子孫は伊達政宗を祀る仙台市の青葉神社宮司になってます
伊達成実は嫁が亘理
で、亘理市を統治
子孫は今は蝦夷の伊達市にいるとか
資福寺跡
住所
山形県東置賜郡高畠町夏茂990
2016年06月26日
そうそう

夏苅フキの産地
高畠町と言えばなフキ
今は知らないかなー誰も
昔は有名でしたが
なかなかいいフキなんですがねー
柔らかくて
高畠町が最上川の最終船着き場だし
これより先は川が浅く狭くいけなくてー
だからカッパの詫び状とか
そういう伝説があります
それにちなんだカッパ祭りもあります
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年06月26日
まあ

伊達政宗の父ちゃんの墓前で自刃し殉死した遠藤基信の墓もあります
うーむ
もう少しよくしてほしいなー
ここは
片倉小十郎の実家は川西町ですが
今はなんもなく
田畑になりどこにあったかもわからないと聞いてますー
資福寺跡
住所
山形県東置賜郡高畠町夏茂990
2016年06月26日
さて

9代政宗
皆が知る伊達政宗は17代で
その前が9代の
この政宗が勇猛果敢なため
あやかるために同じ政宗と
疑問とは
ここに墓があるが
山形県東置賜郡高畠町竹森野手倉
つまり高畠町の時沢地区に向かう手前にも墓が
しかも奥さんの墓も
なんで二つなんだろなと
資福寺跡
住所
山形県東置賜郡高畠町夏茂990
2016年06月26日
父ちゃん

温厚な人柄だったとか
そして織田信長にちょくちょく白い鷹を贈っていたとか
織田信長もいつも喜んでいたとかー
最上義光の妹を嫁にし政宗が産まれましたが
ちなみに最上義光
策略家とか狐とかそんないわれをされゲームでもそんなキャラにされてますが
最上義光はそれだけ賢く戦略がよかったわけで
その割に大将なのに先陣切って相手の大将首をとりにいき部下に怒られたり
鮭や鯨が好きでかなり食べていたとか
一揆が起きない政治をしていた
そんな武将
資福寺跡
住所
山形県東置賜郡高畠町夏茂990
2016年06月26日
資福寺跡

資福寺跡に
資福寺は伊達政宗が仙台に持っていったんでー
跡しかないが
当時は重要なとこだったそうな
片倉小十郎、伊達成実とともに伊達政宗も勉学を
ちなみに資福寺の鐘は亀岡文殊堂に贈られましたが
戦争にて銃や船や飛行機になりました
勿体ない
貴重なものなのに
資福寺跡
住所
山形県東置賜郡高畠町夏茂990
2016年06月26日
米沢牛リブステーキ

けっこう定期的に食いたくなる
米沢牛
食べる時は牛肉だけを
セットにはせず
肉を堪能したいわけで
余計なものはいらない
肉だけを
焼肉を食べる時もだもんなー
米を食べたいというのがないもんなー
しかし
やはり旨いな
好きですわ
米沢牛リブステーキ450グラム9100円
レストラン ヴェルデ
住所
山形県米沢市花沢883-11
電話番号
0238-23-5842
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www.rest-verde.com
モバイルサイト
http://mobile-japan.jp/verde/
2016年06月26日
米沢牛鍋定食

豆腐だらけでした
肉の下は
豆腐
味噌汁も豆腐だし
豆腐ばかり食わなくてもいいんだがなー
飽きます
肉は流石ですけどね
美味です
しかし火力強かった
蓋をしても消えないしー
米沢牛鍋定食2300円
松月
住所
山形県米沢市駅前2丁目1−13
電話番号
0238-23-0427
営業時間
11:00〜20:00
定休日
火曜日
2016年06月26日
2016年06月26日
キノコ

キノコ出ました
黄色ー
観葉植物とかでも出るがー
まあ
自分が多肉植物にも観葉植物にも土に腐葉土や木片とかを使うからだろうな
有機質多いです
普通は多肉植物は砂とかが大半ですがね
肥料もいらないみたいな表記が多いですが
肥料やれば生長が早いです
土も有機質だとまた生育いいし
まあ
自分が砂を使わないのは室内と外を移動したりするためー
少しでも軽くしたいためですがー
2016年06月26日
2016年06月26日
2016年06月26日
2016年06月26日
2016年06月26日
はやぶさ弁当2

飽きたな
これ
同じようなものばかり
飽きます
とにかく飽きます
子供はこういうの好きなんかな
自分はどうだったかなー
うーむ
しかし同じようなものばかりだとキツイ
はやぶさ弁当1200円
吉田屋
住所
〒039-1102
青森県八戸市一番町1丁目2-1
電話番号
0178-27-4554
FAX番号
0178-27-4556
2016年06月26日
はやぶさ弁当

そろそろ中味も予想できるが
とりあえず食べるか
あー
飽きたな
しかしなんでこれは100円安いのかな
不思議だ
あー
はやぶさ弁当1200円
吉田屋
住所
〒039-1102
青森県八戸市一番町1丁目2-1
電話番号
0178-27-4554
FAX番号
0178-27-4556