スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年06月14日

金の茶です

金入り

まあ

金があるから旨いと言うのはないが

金は安定した金属だし

王水以外では溶けないし

よく金が入ってるものやのってるのは旨いと言うが

それこそ金の魔力




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年06月14日

ケースではなく瓶のも

金運アップにー

金色や黄色のものは金運を呼びますから

そういや三本木のひまわり畑

あるも黄色だよな

金運になるかなー

しかし砂金採りしたかったなー




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年06月14日

やはり

あるよなー

いつもに近いが

金箔

ちゃんとした金箔を買った方が安いよなーと思いますが

これはこれでいい

一応使えるかなと

金箔もよく最初考えたというか気づいたよねー

延ばすことを

凄いよね




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年06月14日

インテリア仏像

なんで阿修羅しかないんだろ

炭で出来た

金箔を貼ると良さげだよなー

黒だけより

金だと見映えいいよなー

信心深くない自分にはそんなもんです

仏像は




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年06月14日

この

赤い柱

これがいいんだよなー

いい雰囲気で

けっこう好きだな

日本人って意外にそうですよね

赤いの

赤い鳥居とかもそうですよねー

たくさんあると




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)観光地等

2016年06月14日

砂金

砂金採り体験が出来ます

今日はしてないみたいだがー

面白いです

砂金採り

前は採りすぎなくらいとりましたし

こういう一人でする作業好きですから

集中出来るし

楽しい




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2016年06月14日

この先

黄金神社がありますがー

パス

意外にめんどくさいから

体力残したいし

この先は過去の記事を見てくだされー

いいですよ

金運アップに

金華山も金運アップですがね

ここも金運アップです




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)観光地等

2016年06月14日

裏から

天平ろまん館にー

まあ

わかるかもですが

金とか好きですから

あ、価値があるとかではなく金属としてですが

過去にも何度か来てますが

やっぱ人がいないなー(笑)

悪くないんだけどな




天平ろまん館

住所
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話番号
0229-43-2100
開館時間
9:30〜17:00
11〜3月は16:30
休館日
無休  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)観光地等

2016年06月14日

マダガスカルジャスミン

ジャスミンとはまた違いますが

とりあえずいい香りだったんでー

500円だったのもあり

つい

育ちが早いからあんまなーってのがありましたが

とりあえず花を楽しむかなと

花言葉は『二人で遠くへ旅を、二人で東へ旅に』です

あと

ジャスミンと名がついてますがジャスミンではないので

ジャスミンティーにはしないように

知り合いでカロライナジャスミンをジャスミンティーにしぶっ倒れた人がいまして

正しい知識を持つようにしましょー

大変ですから




花野果市場

住所
宮城県遠田郡美里町練牛字六号12
電話番号
0229-59-1320
営業時間
10:00〜19:00
定休日
年末年始  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2016年06月14日

焼きおにぎり

真ん中に梅干し

梅干しが強くて味噌の甘味がー

梅干しいらんて

ない方が旨いです

この味なら特に

一手間が余計になってましたわ

仕方ないかー

うーん

焼きおにぎりいいですな




花野果市場

住所
宮城県遠田郡美里町練牛字六号12
電話番号
0229-59-1320
営業時間
10:00〜19:00
定休日
年末年始  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飯系

2016年06月14日

ふらからと

再び移動

一ヶ所だけで落ち着くわけもなく

あちこちと

直売所を見ましたが

まだ今はあんまないなー

こういうのもまた悪くはないのかもだが

しかし豆ってなんだろ

んー




花野果市場

住所
宮城県遠田郡美里町練牛字六号12
電話番号
0229-59-1320
営業時間
10:00〜19:00
定休日
年末年始  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)レトルトカレー類

2016年06月14日

いただき

売り物にならないものだがとー

型がいくらか小さいからと

これでも食べるには十分過ぎます

毛蟹6杯にワタリガニ2杯と

遠いとこをちょくちょく来るからとー

しかも弟も

有り難いですー

蟹いいですわ

他にもしゃことかを販売してるとこを紹介されたり

前もそうだったし

いやー

しかし次々に客が来る




えんまん亭

住所
宮城県東松島市野蒜北赤崎8-4
電話番号
080-5579-3769
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://socialimagines.wix.com/enmantei  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)魚介

2016年06月14日

うむ

やはりな

これが食いたくてー

海の幸ラーメン

好きですわー

相変わらずです

出汁も貝類や蟹から出てますから

滅茶苦茶旨いです

毛蟹の蟹味噌を溶くと特に

美味ー

ホタテも貝柱が凄い

流石ー

ちなみにしゃこあんかけ丼を食いに来たら終わっていてー

こちらを

しゃこ旨いです

こちらはよく食べてますが

やはり美味だなー

旨いですわ

海の幸ラーメン1700円




えんまん亭

住所
宮城県東松島市野蒜北赤崎8-4
電話番号
080-5579-3769
営業時間
10:300〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://socialimagines.wix.com/enmantei  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2016年06月14日

そういや

サムライ傘

使ってる人をみかけないが

これは外人向けなんかな

日本人向けかな

なんだろ

どちらを対象にしているんだかなー

侍や忍者は人気らしいし

たち位置としてはサムライ傘は昔どいうと木刀かな

観光地と言えば木刀

しかも何に使うかわからんのに買う

不思議なことをしてましたよね  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年06月14日

どうなんだろ

ついにー

水ミミズも出てきた

水質悪化ー

いやはや

あと

タニシだろな

水質悪化すると水ミミズが出ますが

タニシが体内に持ってるし

現にミジンコもわいてきたしなー

タニシを入れたのは失敗だったなー

いやはや  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2016年06月14日

房総サイダー

おいしい房総サイダー

びわ風味

枇杷使えよって思うが

果汁ん出すのが大変かな

いやはや

しかし

千葉も落花生だけではないんだな

あとなんで千葉

茨城にいるはずだがー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)飲み物

2016年06月14日

そういや

これも弟から

しょうゆサイダー

なんか

しょうゆサイダーって前も飲んだような

あいつしょうゆ好きだな

しかも

自分は飲まず

いやはや

自分で飲めよなー

全く  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)飲み物

2016年06月14日

☆に

カブトエビ

☆になりました

まあ仕方ない

卵はない

うーむ

また卵はあるが

外の睡蓮とか蓮の鉢にやるかなー

どうするかな

このままよりはなー

うーん

どうしようかなー

外の方が広いしなー

自由に育つかなー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2016年06月14日

うーん

結晶

うーむ

これから変わるのか

なんだろ

ストームグラス

不思議な

天気ー

そういや記録とかすると楽しいのかな

自由研究みたいだな

大人になってからの方が様々してるかな

子供の時は子供の時で様々したがー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年06月14日

この

カフェ吾妻

米沢の山大工学部にありますがー

利用してみたいが

なかなかなー

難しいんだよなー

洒落てるからいいが

どうも利用しにくい

一度いけば違うんでしょうな

まあ

他にもこういうとこ利用したいが

なかなかなー  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)