2016年06月17日
2016年06月17日
2016年06月17日
2016年06月17日
豚

やっぱこの組み合わせがいいんだよなー
味噌ー
豚も豚でそうだしー
美味だな
味噌がいいのかなー
病みつきになる味になっているんだよなー
これがまた
豚味噌ラーメン500円
拉麺食堂 さとう
住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日
2016年06月17日
こんなの

店によりなかったりもしますが
広い店舗にはあるかと
−4℃の冷凍
キンキンに冷えてます
今は試験的かなー
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年06月17日
公衆浴場

ここがよく来たかな
よく金を払わないで普通に利用する大人が多くて
わざとらしく音をたてて金を払いましたがね
よくタダで利用するなと
誰が掃除をするんだか考えなくてもわかるだろうに
しかも安いのに
ちなみに
温海みたいにえらい熱いので5分入り出て休みまた入る
その繰り返しでしたがね
ふかし湯もありますよねー
今はどうなってるかなー
一時期利用は町民だけになったし
マナーが悪い人が多くて
今は違うかなー
懐かしい
瀬見温泉共同浴場
住所
山形県最上郡最上町大堀瀬見温泉内
営業時間
6:00〜18:00
(8:10〜10:00は、清掃の為入浴が出来ません。)
定休日
無休
(ふかし湯は平日のみ営業9:00〜12:00、13:00〜16:00)
入浴料金
¥100
¥300(ふかし湯)
泉質/ナトリウム・カルシウム・塩化物-硫酸塩泉
効能
神経痛、筋肉痛、リウマチ、胃腸病
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年06月17日
まあ

いろんなのが
ちなみに
源義経は生き延びてモンゴルに渡りチンギスハーンになったとも
似てるらしくて
その義経にちなんだのが米沢の義経焼き
羊肉
まあ
この辺りはいいとして
橋の欄干にもいます
義経と弁慶
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年06月17日
湯前神社

湯前神社
なんか
意外にここ好きなんで
かなり道は狭いしかなり過疎なとこですが
雰囲気好きなんだよなー
最近はミニ四駆のコースも学校に作って大会をするとか
そんな話しも
面白いことを考えます
湯前神社に顔ハメ看板があるんだが
必要なんだろうか?
2016年06月17日
飲泉

飲泉
たまに飲んだなー
瀬見温泉は弁慶と源義経が平泉に抜ける時に立ち寄った地で
二人にまつわるものが多々あります
義経の子もここで産まれて産湯に使用したんじゃなかったかなー
確か
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年06月17日
あれま

って思ったら
近くに足湯が
屋寝付きででかいのが
そちらになったかー
そんなわけで
瀬見温泉
よく来ましたな
ここは
友達の車に乗りここに来て
友達が一時停止を怠ったためトラックとぶつかり
5人中4人が気絶したまま病院へ
自分はー
ケガもなく実況検分を
呆然とするトラックの運転手代わりに派出所にいき連絡したり救急車の手配と
そんな地
でもちょいちょい来てますがね
それでも
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2016年06月17日
紅鮭

買いましたわ
紅鮭
好きだからー
ニンジン以外は好きなものばかりです
彩りとしてのものはいらんて
今の弁当は彩りやーオカズが豊富
シンプルでいい
栄養がどうたらというが
そんなオカズがたくさんなくていいし
茶色だらけの弁当でいい
佃煮とか塩辛い紅鮭とか
シンプルな方が
2016年06月17日
ヤナ茶屋のローソン

東松島→涌谷→登米→栗原→大崎→最上と
こんな感じに
道路は県道とか町道、市道とかを
国道はあまり使わず
流石に疲れて来ましたがね
休憩
川の音を聞くかなとー
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2016年06月17日
どうも

見たいというのがあまりない
蚤虱馬の尿する枕元だからか
ただ一番早くに覚えた俳句なんだが
どんなとこだと
あと
尿前の関
小さい時はそんなもんです
インパクトあるものを覚えます
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2016年06月17日
2016年06月17日
2016年06月17日
そばぷりん

そばぷりん
やっぱそばがきとプリンの間みたいな
いい感じです
こういう固さ好きだな
そばぷりんいいんだよなー
七ヶ宿でも食べたが
面白いもんですー
美味
そばぷりん320円
週末そば屋愉多工房
住所
宮城県大崎市岩出山上野目字下橋本37-3
電話番号
0229-72-0972
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火・水・木曜日
2016年06月17日
きいちごドレッシング

地元の人が作ったみたいな
けっこう有名な人みたいな
直接本人からも買えるみたいですー
どんなもんかな
楽しみだが
きいちごドレッシング
何に合うんだろ
きいちごドレッシング330円
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2016年06月17日
ジンギスカン

ジンギスカンを
当別町やはり姉妹都市でしたな
宮城は伊達家が蝦夷にいき開拓などをしたんでー
それにより
だから蝦夷にある白石地区も白石市からいった片倉家が開拓したー
あちこち開拓してます
しかしジンギスカン1キロ2300円って安いんだろうか?
2016年06月17日
缶かりんとう

そういやこれもだな
宮城はあちこちあります
買ったことないが
1斗缶入りのかりんとう
安いのか高いのかすらわからないが
インパクトだけはある
あと存在感か
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年06月17日
ここも

やはり
豚食わせろ
そんな感じだな
しみっぱなしもいいんだろうが
あと
宮城北部はあちこち『仙台牛の産地』と看板があり
仙台牛が
それなのに代わりにと
肉食わせろ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)