スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年06月03日

玉鳴号

玉鳴号という

鳴子のアルカリ温泉水とやら

どんなんかなと

温泉水自体も特有なもんだが

しかしまあ

様々考えるとよ

販売というか

しかし前より水を買うよなー自分は

前は買う意味もわからないでいたが

今は考えないなー

買うのに疑問もなく  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飲み物

2016年06月03日

鳴子の風

鳴子の風をー

久しぶりだな

これも

前はよく飲んだが

限定はパイナップル

楽しみ

けっこう人は少なめだったなー

まだ観光シーズンではないからかなー

それとも山だからなんだろうかー

鳴子の風パイナップル450円
鳴子の風山ブドウ450円




鳴子の風

住所
〒989-6941
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字小向原9-55
電話番号
0229-86-2111
営業時間
10:00〜16:30
定休日
期間中無休
ホームページ
http://www.onikoube.com/shop/index.html
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)飲み物

2016年06月03日

そしてー

またまたー

地獄の味

ネーミングが好きです

こういう面白いの好きだし

いいやね

舟形町観光物産センターめがみにてー

ここ以外だとあとはやはりネットで買うしかないのかなー

地獄の味648円




金山特産加工所

住所
〒999-5401
山形県最上郡金山町大字有屋1178
電話番号
0233-52-7033
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.e-gohanya.jp
メールアドレス
info@e-gohanya.jp  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年06月03日

スイカの焼肉だれ

水を使わずに作ったスイカカレーの会社からー

スイカの焼肉だれ

興味津々な

こういうのいいですな

好きですわー

こういうことをしてる会社も好きだし

いいなー

スイカの焼肉だれ600円




味高フーズ

住所
〒999-4212
山形県尾花沢市大字二藤袋1739-92
電話番号
0237-23-3981
FAX番号
0237-23-3982
メールアドレス
p0376119@ml.unitedpower.jp  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年06月03日

博多うま馬ラーメン

そういや

入ったことないなーと

トンコツはやっぱなーと

そんな昔ながらの

あと

麺もなー

慣れてないからなー加水が少ない麺は

だからかなー

余計に違和感がまとわりついたのは

多加水麺が多いからなーこちらは

慣れれば平気かな

博多うま馬ラーメン680円




とんこつのひろ うま馬分店

住所
山形県山形市穂積130-1
電話番号
023-674-0133
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日の夜休み  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)ラーメン

2016年06月03日

特うな重

うな重をー

なか卯で

親心丼にしようとしたが

たまにはと

すき家と同じゼンショーグループだしなと

意外にゼンショーグループの鰻は好きだし

ただ三つ葉はいらなかった

鰻に山椒をかけるしな

三つ葉を置くなら吸い物をーって思うが

特うな重1190円  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年06月03日

これは

なんだかサルボボとかいづめことか

そんなのに似てるが

鳴子辺りはけっこう来ていましたが

最終的には鳴子駅の足湯だったなー

景色を眺めながらの足湯は気持ちいいが

足湯は意外にあちこち利用してる

一番ぬるかったのは瀬見の足湯か

一番熱かったのが温海の足湯で
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2016年06月03日

これ

コケシのソーラーで動くやつ

どうだろ

ソーラーって

コケシにクネクネ感はいらんのだが

コケシは民芸品だが

土産物としてはあまりー

どちらかというと菓子が多いもんな
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年06月03日

鳴子峡2

うーむ

見えないしわからんな

まあ

ここはな

しかし

今回は懐かしい感じがしてよかった

久しぶりに

木々が違うし

やはり巨木が多い地域だけあるなー

あと

久しぶりの温泉地帯

道中は温泉が各地域にあるしね

温泉の薫りを
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

鳴子峡

やっぱ

今の季節だとわからんなー

やはり鳴子峡は秋がいい

そんな感じです

まあ

観光客も露骨にいないからな

秋はかなりいますがー

ここも渓谷は遊歩道があり歩けたが
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷21

ちなみに

遊歩道向かいの対岸にある間欠泉

これが一番よかったなー

15〜20分待ち噴出は10秒あるかないかですが

湯気と溢れる湯量でだいたいいつかは予想して見てましたわ

ササッといく人は見れないし

待てない人も

たまにはのんびりするのもいい

特に自然を満喫する場合は

せかせかするのは生活だけで十分

地獄谷満喫したなー  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷20

うーむ

やはり卵を持ってきたいなー

でもなー

卵を持参していく観光地ってどうよ?

途中で買うにしても

生卵をパックのまま

不思議な光景になるよね

でもしてみたいような

自分の好みのになるしー  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷19

さて

やっぱ入りたくなるが

入れる温泉はいくつもあるが

んー

露天風呂というより

自然に浸りたいというか

たまに自然に出来た湯船に浸かる人がいるが

今なら理解は出来るな

解放感もあるしなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷18

遊歩道すぐ脇にある

間欠泉

前はよく浴びた浴びた

硫黄臭くなりました

今もあるなー

けっこう湯量があるし

地獄谷らしい感じがまたいい

自分としては多少危ないくらいがいいが

なんでも安全に安全にとやると面白味がない

しまいには歩かないほうがいいとかってなりますから

転ぶとかガスがとかーってなるから

多少は五感で楽しめるくらいがいい  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷17

キツツキいるんだな

意外に見たことない

いるのか?って思うが

カワセミなら見るんだがなー

地域ごとにかなー

しかし

あちこち山菜も豊富な

しかもアイコ

アイコはイラクサともいうだけあり痛痒い

食べれますがー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷16

こういう複数あるとこ

蒸し風呂というか

寝て暑さを楽しめないかな

寝転がるとジワーっとききそうなんだがー

あれ

それは川原毛地獄だったかなー

そうやって楽しめるのは

別かな

なんかあったなー
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷15

意外に

サルノコシカケも生えてるが

湯気でかな

このまま大きくなるとどうなるかな

しかし

温泉なのに藻が生えてる

なんで生きれるのやら

独特な

そういや深海にもそんな生物がいるからなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷14

この湯気で野菜を蒸すと旨いかな

卵を茹でたい

そんな感じです

そういや肉も火を通せるかなー

そんな感じです

どこかで調理をしていなかったかなー

気のせいかなー

うーん  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷13

んー

いい感じだが

涼しさはない

暖かいです

ほかほかします

普通ならば渓流って感じになるんですがね

暖かい

しかし

いい感じだな

春とか秋もいいんですがね

冬は入れるのかなー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)観光地等

2016年06月03日

吹上地獄谷12

こういう裂け目

ここからも吹き出る

なんか

湯の華が欲しくなってきたな

久しぶりに

小さいときはよく見ましたな

今はあまり見ないかなー

嫌いではないんだがなー

湯の華の採取も見てると地味だよね  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等