スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年06月16日

しみっぱなし

蝦夷のジンギスカンがあります

姉妹都市のかな

そして

しみっぱなし

染み豆腐を作る際に普通は乾燥させて保存しますが

しみっぱなしは凍ったまま保存

だからしみっぱなし

最近はしみっぱなし丼とかがあります

油麩丼といいしみっぱなし丼といい

カツ丼の代わりにうまれましたが

自分としては旨い伊達の純粋赤豚やしもふりレッドがいるんだからそれでカツ丼食わせろと

そう感じるのだが  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年06月16日

猫バッグ

猫バッグが

そういや涌谷の天平ろまん館にも猫の風呂敷があったな

猫関連はブームでかな

好きな人が多いのかな

単に自分が猫好きだから目につくだけかな

はてさて  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年06月16日

直売

直売所ー

こちらの方がいくらかは

でも

やっぱ声出さずに眺めてるだけ

何をしたいんだろ

これがここの特色なんかなー

なんだろ

不思議で仕方ないんだが

こういうもんかなー  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年06月16日

とりあえずは

仙台より北のものはあちこちある

買えるが

なんか物足りなくも

まあいいけど

メカジキの兜焼きが気にもなりましたが
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年06月16日

そうだったな

ホヤカレーと牡蠣カレー

ホヤは大変厳しいような気がするが

どうだろ

牡蠣もカレーかー

生臭みが出ないのかなー

レトルトカレーってレトルト感はなくならないし

共通します

それが嫌で  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)レトルトカレー類

2016年06月16日

すず音

ありましたな

すず音

これ美味な

なかなか旨い

何種類かありますがー

似ている澪が最近は多いが

澪よりすず音です

頑張って欲しいですー

いいものは  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)飲み物

2016年06月16日

えーっと

初恋さくら50円上がりました

距離でか

でも普通は値は同じなんだけどなー

あとはトマトとかも

こんなもんか

やはり面白いものが少ないよなー

この辺りは  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)飲み物

2016年06月16日

古酒

森泉と森泉の古酒

娘と婆ちゃんか

角がないとかってなるかな

その辺りはな

酒が好きな人が楽しめればいいでしょうな

自分は興味はなく

そういやすず音も大崎じゃなかったかなー
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)飲み物

2016年06月16日

いか徳利

ここにもあるか

いか徳利

これもな

旨味がーってやつだが

意外に高い

安くはないんだよな

もう少し安いといいんだけどなー

酒と変わらないもんなー  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年06月16日

やはり

鳴子のあるな

鳴子も大崎だし

こけしの酒

隣は森泉

なんか芸能人にいるような名前だな

けっこうこれも有名かな

しかし

売店の店員

今まで見たことないくらい無愛想

なんなんだか

いらっしゃいの一言もいえないか  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飲み物

2016年06月16日

あ・ら・伊達な道の駅

意外に利用はしないが

久しぶりだな

かなり

けっこう利用する人が多いらしいが

自分はあまりなー

いつも通過

何か変わったかなーと

興味津々

そういや大崎か
  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2016年06月16日

さて

また移動

東松島→涌谷→登米→栗原→と来たら

あとはね

最上町に抜ける

画像は途中にあった睡蓮

蓮はまだだが睡蓮は咲いてますな

白だけ

綺麗だなー

あとはフトイだけの池もありましたわ
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)植物系

2016年06月16日

絵馬

一応意味はあるかな

しかし

絵馬は書いてるのけっこうあった

あー

しかし

下りはキツい

丘だけに

傾斜凄いんだよね

意外に

もう少しなーっても思うが




櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831

主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2016年06月16日

お守り

お守りー

何回か買ってますがね

しかし

櫻田山神社

お守りけっこうあったが

男にはあんまーって感じも

それと何かわかりやすい説明はないかな

歴史とかー




櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831

主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年06月16日

まあ

櫻田山神社

変わらんな

相変わらずだし

あ、でもお守りの数は増えたな

参拝客を見てみたいなー

安産とか縁結びとか

そんな神社

いろいろツッコミ要素があるが

神社だしなと




櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831

主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2016年06月16日

まだある

ミヤギケンタウロス

まだある

一応どうだろ

有名かな

でも宮城では観光にとなるかなー

うーむ

櫻田山神社ならではなかなー

しかし様々だなー

自分は何故か震災を思い出すが

これを見ると




櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831

主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2016年06月16日

へー

参拝客が増えたというからか

御神籤も売り切れたりもと聞くからな

灯篭とか新しく

震災のもあるんだが

しかしまあ

伝統はあるらしいが

あまりに周りになんもない

田畑と集落だけ

狩野英孝は雨で実家が水没したとかいうが

水没するには集中豪雨で何日かかるかな

大袈裟にいうのはやめたほうがいい

大嘘となるから

小高い丘にあるんで




櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831

主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2016年06月16日

狩野の

狩野英孝の実家にー

ふらからと

相変わらず人がいない

本人は増えたというが

参拝客を見たことがないんだが

でも自分もよく来るよな

ひょいひょいと




櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831

主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2016年06月16日

金華さばふりかけ

秋刀魚ふりかけはよく見ますが

金華さば

旨そうです

名前だけで旨い(笑)

安いのは売れてないからかな

んー

金華さばいいんだけどな

美味だし

肉厚だし

もっともふりかけだから

良さはわからないが




伊豆沼農産農産物直売所

住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年06月16日

しもふりレッド

伊達の純粋赤豚の元というか

それがしもふりレッド

このしもふりレッドを昔に名前を知り

数年前に思い出して探したがいたのは伊達の純粋赤豚

まさかー

しもふりレッドもいるとは

しもふりレッド食いたいのでー早速

伊達の純粋赤豚と食べ比べー




伊豆沼農産農産物直売所

住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)肉系