2016年06月13日
ヨミウリウェイ

ラナが掲載されてましたわ
あとカルルがレクチャーというか
まあ
いいか
花屋も意外に減っているんですよねー
やはり大変です
でもよそと違うことを
よそと違う植物を扱うとか
そうするとこう掲載されますし
努力は出来るんですよね
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年06月13日
結晶

ストームグラスは結晶だらけー
わかりやすいな
やっぱそうだよな
晴れはなくなります
意外に面白い
気圧や気温でかなー
なかなかいいオモチャです
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年06月13日
サルサ

どんどん焼きの店はけっこう増えてきましたが
こういう変わったどんどん焼きがあるのはここだけかと
元気だし
こんな変わり種などんどん焼き楽しいですよー
ミニもあります
かき氷もこの時期はありますー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年06月13日
どんたこバーガー

どんたこをどんたこバーガーに
さらに進化
いろんな形に
凄いな
やっぱり
次々に
あ、進化といえば
最近はその宮城のくるくる焼きはくるくるお好み焼きという山形のどんどん焼きみたいのもあるとか
面白いよね
どんたこバーガー400円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年06月13日
たこ

いい感じなんだよなー
たこ
美味ですな
そういや山形県にはどんどん焼きだが
宮城には同じように箸に巻いたくるくる焼きがあるとか
くるくる焼きはネギとかノリとか
シンプルにしたどんどん焼きみたいな
そして醤油だそうな
それはそれでまた旨そうですな
どんたこ200円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年06月13日
スペシャル

スペシャル
でも腹に来ます
飯代わりにもなるかなー
オヤツとかではなく
でもそんなもんです
旨いです
こういうのを作る発想も凄いと思うもんなー
なかなかそうしようと浮かばないもんだし
どんどんバーガースペシャル450円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年06月13日
なんでかな

あまりに暑くてかなー(笑)
特に大雪になった時のー
元気です
あと
看板犬は毛が刈られ小さく(笑)
毛を刈ると凄い
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年06月13日
さて

食べてもいいが
持ち帰りかなーと
やっぱ二人が元気で分けてもらうような感じだなー
元気です
まあ
自分がちょいちょいいくとこは自分に関係したものが残ります(笑)
特に植物とかは
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年06月13日
かき氷食いたくて

ええ
作ってもらい
かき氷ーミルクとパッションフルーツジャムを
パッションフルーツの香りがいいな
あー
こういうのいいな
お二人も元気です
お母さんと娘さん
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2016年06月13日
らしいよね

長閑な
でも
平野ではないからなー
盆地だから
庄内平野のような感じにはならんなー
仕方ないが
いい景色だ
景色大事
当たり前の景色が当たり前でなくなってからでは遅いですから
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2016年06月13日
あー

たまにはいいな
しかし
餃子も控えめが結局は旨いのかな
つまむには旨くてもいいが
無難な味だと飽きずに食べやすいというか
あー
でも餃子は水餃子もいいな
餃子300円
力麺中村
住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日
2016年06月13日
焼き

これ好きです
しかし自分は汁がないのも好きですな
伸びないしね
焼きがいいなー
トンコツな味ですけどね
焼いてるから濃縮なっています
焼きそばとはまた違う美味なのがいいな
焼ラーメン800円
力麺中村
住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日
2016年06月13日
こういう

これも
最初はよく商売にと考えたよねー
海辺で拾えばーってなりそうなもんですが
でもなかなかね
しかしおかしな話ですよね
昔は貝もお金の代わりになっていたのに
今は金で貝を買う
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2016年06月13日
2016年06月13日
なかなか

育ちましたな
ただ
寿命は間もなくかな
だいたいわかるんですが
1ヶ月くらいなもんでー
カブトエビは早かったな
でも楽しめますー
いいもんですわ
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2016年06月13日
もう少しか

咲きます
蘭ではないけど蘭とつく
ユッカやアガベとかの仲間でもある
君が代蘭は昔からの植物で珍しくはないですよねー
あちこちで見るし
昔からの家だと必ずある植物ってのも共通します
面白いもんです
2016年06月13日
あれま

スミレ
うちの庭にはこのスミレがよくありました
あちこちに
雑草みたいに
いつの間にか絶えましたが
種が残ってたんだなー
たまにあります
土をおこすと種が生きていて発芽することが
タイムカプセルですな
2016年06月13日
やっぱ

旨いです
美味なー
いつ食べてもうまいな
シンプルな味付けが一番旨いです
一応米沢牛も使用してますしー
たまにはいいと思いますー
高いなりの味です
牛肉どまん中1250円
有限会社 新きねや弁当部
住所
992-0026
山形県米沢市東3-1-1
電話番号
0238-22-1311
FAX番号
0238-22-1311
営業時間
7:00〜19:00
定休日
無休
shinkineya@shinkineya.com
ホームページ
http://www.shinkineya.com
2016年06月13日
どまん中

サラッと流して
定番の
こちらがいい
醤油がいいです
なんで塩や味噌もやったのかなと感じるが
新しいことに挑戦はいいんだが
昔からの味が遠方から来たひとが食いたい味だと思うがー
違うかなー
牛肉どまん中1250円
有限会社 新きねや弁当部
住所
992-0026
山形県米沢市東3-1-1
電話番号
0238-22-1311
FAX番号
0238-22-1311
営業時間
7:00〜19:00
定休日
無休
shinkineya@shinkineya.com
ホームページ
http://www.shinkineya.com