2015年01月29日
うーん

だいぶ混むようになりましたな
前はそうでもなかったのにな
口コミとかもあんのかなー
さてさて
宮城は雪がないからかなりいいな
移動がしやすいです
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2015年01月29日
あとは

別に欲しいのがないしなー
うーむ
プリンとかは食べたりもしますがー
蔵王町の本店もだいぶ言ってないなー
たまに言ってみたいがー
しかしたまご舎はあちこち増えたな
支店だらけな
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2015年01月29日
仙台名物牛タンシチューオムライス

でも牛タンがそんな大きくないし柔らかくないし
何よりシチューと牛タンがバラバラな味
予想はしてましたがー
いやはや
やっぱこんなもんかなー
ちなみにオムライスの中はケチャップライスではなくライスなり
ケチャップの酸味がないからいいかも
仙台名物牛タンシチューオムライス1296円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2015年01月29日
基本的に

ただアワビを生で食べるのは好きではない
他の貝類にも言えたりしますがー
生の状態だと旨味がなくて
三陸アワビだと特に勿体なく感じてしまいますー
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2015年01月29日
造り

生よりも焼いたり煮たりがいいなー
生のアワビは固くて固くて
旨味も十分に感じられないし
火を通せば柔らかくなるし旨味もあるし
なんでもかんでも生を重宝するからなー日本は
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2015年01月29日
牡蠣

いい味ですな
かき三昧とやらもありましたがー
牡蠣よりもイクラですから
牡蠣はついでですー
牡蠣も産地により味が違うのが楽しいですよねー
いろんな楽しみがあります
牡蠣汁200円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2015年01月29日
美味

飽きないもんです
体の大半はイクラみたいなー
味付けは店により僅かに違いますがね
イクラを味わいたいからイクラの下にある葱やワカメはいらないんだがなー
生臭いと感じる人がいるからかなー
気にするのならばーって思うんだが
いくら丼1337円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2015年01月29日
イクラー

やはりイクラが食いたくなり
いつもの片倉商店なり
かきめしやかきたまごとじ丼もありましたがー
やっぱこちらです
でもかき汁も追加してます
かき汁はなかなか旨いですしね
いくら丼1337円+かき汁200円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2015年01月29日
牡蠣

焼いて食べる
これはこれで良さげな
シャンパン蒸しとかってのはどうなんかなー
はてさて
しかし高いかな安いかな
牡蠣っていくらが相場なんだろなー
ふむ
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2015年01月29日
ジーっ

いいなー
イクラ旨いんだよなー
ただ皮が薄いものに限りますが
皮が厚いと一気に嫌になりますが
イクラ、アワビ、ウニさえあれば大人しいです
静かなもんです
ホヤだと凹みますが
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2015年01月29日
流行り?

あちこちありますな
見ない時は見ないがー
市場に溢れているのかな
なんでも市場にたくさん出たり少なく出たりしますから
波があります
だから毎回あるとは限らないわけでー
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(2)
2015年01月29日
バンダ

バンダ
着生蘭です
普通にたいていの蘭は着生してますがー
ころはさらにな
根が空気をとにかく欲しがります
霧から水分に吸収して育ちます
普通の蘭のように水ゴケとかに植えると根が腐るほど
根を剥き出しに管理です
根に水なり霧吹きで補給
花はなかなか綺麗ですがね
これも好きな蘭ですな
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2015年01月29日
燃える女のアセロラジンジャーシロップ

亘理は本州唯一のアセロラの栽培をしています
アセロラー
今日はアセロラの実がなかったなー
あれも旨いが
アセロラはビタミンの宝庫です
爽やかな酸味もありますし
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)