2015年01月28日
2015年01月28日
やはり

見た目にもいいし
しかしよく考えたよなー
毎回思う
最初に作ろうとするのは一番大変です
誰かがやったあとなら簡単に出来ますが
最初にやるのはかなりです
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年01月28日
これまた

赤貝はさすがに名取のだろうなー
聞いたことないし
しかし赤貝かー
今はあまり見ないような
食べないというか
あんま旨いと感じないんだけどー
旨いんですかねー
疑問なり
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2015年01月28日
こちらも

舌平目が4匹300円
安いなー
さすがは直売所から漁港まで徒歩20秒
鮮度も抜群です
生きてますから
魚は口やエラが動いていますし
たまにパックを破って跳ねています
タコや貝類や蟹も同様にー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2015年01月28日
鰈

かなり肉厚
こういう鰈は旨いんだよなー
煮魚でいいのかなー
焼いて食べてもいいと思うがー
うーむ
鰈はなんでも旨いし
ただなー
卵は微妙なんだよなー
鰈の卵は粉っぽいというかー
小さいからかなー
だからタラコも焼くと苦手なり
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2015年01月28日
直売所にー

こやつがたくさん並ぶ季節になってくるかー
さらに蕗の薹味噌
いやはや
蕗の薹はよく皆食べるー
不思議です
苦いだけで旨いとは感じないが
春は苦いものがいいらしいけどー冬の間に停滞気味な胃腸を動かすためにも
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年01月28日
やっぱ

うーん
牡蠣を堪能出来る味ですな
でもやはりイクラも食いたいな
イクラはバカみたいに食べますねー
牡蠣はまだ旬は続くかな
楽しみな
旬の終わりくらいが旨いようなー
一番旨いように思いますー
かきめし定食1420円
海仙
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字倉東57-6
電話番号
0223-34-3447
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
メールアドレス
inforest@kai-sen.com
ホームページ
http://www.kai-sen.com
2015年01月28日
まずは

しゃこめしとはらこめし以外の季節はーかきめし
ほっきめしは嫌いというより少し苦手でー
かきめしはかなりです
旨味がまたー
しかし混むなー
かなり混みすぎなくらい混みます
さすがだな
かきめし定食1420円
海仙
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字倉東57-6
電話番号
0223-34-3447
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
メールアドレス
inforest@kai-sen.com
ホームページ
http://www.kai-sen.com
2015年01月28日
うーん

でもいい景色だ
サーファーもいましたしー
釣りをしている人も
なんだかんだで人はいますな
堤防が高くなったが
この時期の太平洋にしては波はあるなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2015年01月28日
東北の湘南

宮城県は亘理
なんで湘南なんだか
例えが悪いな
鶴岡の由良も東北の江ノ島だし
そんなん言われても
それに亘理は亘理だし
由良は由良だし
毎回そう疑問に思います
亘理いいとこです
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2015年01月28日
中国土産

またもらいましたわ
たくさん
大変だろうになー
感謝です
しかし
何がなんだかわからないものが多いな
んー
読めない
開けて食べて確認みたいなー
そんな確認になりますな
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2015年01月28日
これもまた

植え替えした時に肥料を入れましたから
腐葉土とかも
根が肥料に届いたか
勢いよく伸びてきてます
カンチキクも鑑賞価値がないと言われている花が咲きますがー
その花が楽しみです
ホントに鑑賞価値がないのか
2015年01月28日
何故に

なんかなー
肉がカリカリに
はてさて
まあいいか
脂身とか調味料の関係があるんだろうけど
弁当って満足させるだけの量ってなかなかないようなー
たいてい少ないです
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)