2015年01月11日
馬刺

そして肉がでかいかも
当たり前だが鮮度も良さげなー
ただ
ニンニク丸のまま
ニンニク味噌がいいなー
やはり醤油よりも味噌がいいんだよなー
さてさて
楽しみますかな
馬刺600円
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
2015年01月11日
タテガミ

なかなか好きです
タテガミは脂ですがー
このままよりも馬刺に挟んで
けっこういいもんです
タテガミはあまりなかったりもしますがね
焼いてもいいんじゃないのかなー
タテガミ550円
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
2015年01月11日
チャーシュー

やはりチャーシューという響きもなんかな
豚肉だからチャーシューなんだが
まあいいか
馬のチャーシューは歯応えあります
味はいいんだがー
歯応えが
かなり厳しいなと
好きな人はいますが
好みが出るかなー
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
2015年01月11日
馬すね

煮込んで柔らかく
好きな人にはいいか
でも固くてな
あと
自分は羊の方だしなー食べてきたのは
やはり馬はなー
癖がないくらいがいいや
癖があると苦手
羊は慣れているからなんともないですがね
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
2015年01月11日
ばら

これは煮るのかな
鍋にかな
旨いかな
馬を煮たのはなー
けっこう苦手
固いんだよな
パサパサだしー
缶詰のはいいけどね
長井市や白鷹町は馬だもんなー完全に
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
2015年01月11日
ニイノ

白鷹に
馬刺が旨いと有名なとこです
名前は聞くが来たことはなく
今回来てみましたわ
しかし
南陽市は赤湯にも支店あったんだな
いやはや
馬肉専門店 ニイノ
住所
山形県西置賜郡白鷹町畔藤1749-1
電話番号
0238-85-0011
営業時間
8:30〜18:30
日曜日
9:00〜18:00
定休日
第5日曜日
ホームページ
http://www.niku-niino.jp/index.html
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2015年01月11日
メニュー

安いのはいいんだが
ざるそば600円にたいして天ぷらそばは650円
50円だけというと天ぷらはどんなんかな
余計なお世話ですが気になります
いなりそばもあるし
あと
冷やどんとやらが気になるかなー
なんなんだろな
新来軒
住所
山形県長井市あら町4−1
電話番号
0238-84-2379
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜19:00
日曜日、祝日
11:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年01月11日
ざるそば

そして蕎麦も昔からの味みたいな
そんなスタイルです
固くはないが
んー
小さい時によく食べたような歯応えと味が
なんだろなー
不思議な感じがします
ただ嫌いな人は出来にくいかな
そんな味ですわ
ざるそば600円
新来軒
住所
山形県長井市あら町4−1
電話番号
0238-84-2379
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜19:00
日曜日、祝日
11:00〜19:00
定休日
火曜日
2015年01月11日
断面は

幾重に重ねてあります
果物も入っていますがー
面白いな
あとはなー味が
予想したより甘くないのは量が量だからかな
うーむ
ラーメンケーキ1800円
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
2015年01月11日
ラーメンケーキ

これがー
テレビでも放映されたりします
ちなみにラーメンケーキは大と小があり
これは小です
大はもう少し大きいとか
でもなー別になー
なんら遜色もないですがね
いいですわ
ラーメンケーキとはなー
少し前は指いりのがあったとか
指いりといえば長井市で有名な『かめや』の婆さん
昔々に指を入れて運んでいたので
今はそんなのはないが
それを再現してくれという話をかなりうけて作ったそうなー
すごいやね
遠目で見るとラーメンに見えないかな
器は本物ですが
ラーメンケーキ1800円
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
2015年01月11日
これぞ

けっこう全国からも取り寄せがあるとか
この前も佐賀県から注文が来たとかー
前から2キロプリンや6キロプリンの話しは聞いてましたがー
あとは和菓子
地元食材の『馬のかみしめ』とかも使用してます
意外にそういうものを使う地域です
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2015年01月11日
梅つらら

こちらは梅つらら
厚みがあるのし梅をスライスし砂糖をまぶしたような
そんな味が
けっこういいです
これは旨いかも
試食をさせていただき気に入りましたわ
面白いもんがあるもんですー
やるな
梅つらら280円
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
2015年01月11日
ないな

食いたいなと思いましたが
さてさてと
本題に
店の人に言ったら予約が入りー
もう一つあるとのこと
万が一失敗した時用みたいな
日本刀の影打ちと真打ちみたいな
そんな感じかなと
さて
早速買うかな
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2015年01月11日
風林堂に

その時は休みで
あれから何年かな
6、7年は経過したかな
再び来ました
長井市自体があまり来ないからなー
何があるかわかりにくい街並みなもんで
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
Posted by ガルダ at
10:01
│Comments(0)
2015年01月11日
これ

マグカップにいれるタイプ
こちらはどうなんだろ
様々ありますが
普及してんのかなー
どうかな
容器がないとはいえ包装されているからなー
値段はあんま変わらないし
マグカップを洗う手間とかーってなるとなー
よくエコロジーとか地球のためとかいうが
水を多く使うのはどうなんだろ
不思議なんだが
水を使うまでの浄水処理と使った水の下水処理も電気やらかかるんですがね
Posted by ガルダ at
09:01
│Comments(0)
2015年01月11日
疲れた時に

クラゲ
クラゲの動きは癒しがありますからねー
ふわふわと
ストレス社会だからさらなる需要があるんじゃないかなー
さすがに飼育には技術がいるでしょうけどね
映像ならば手軽です
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2015年01月11日
けっこう

水と光だけですが
定期的に水を与えてます
子株もだいぶ生長してますねー
花はまだ咲かないかな
エアープランツのいいとこは土が必要ないということですな
2015年01月11日
2015年01月11日
知らぬまに

割れてきてます
一気に姿を表し始めてます
しかしなんだかんだと
収穫出来そうだな
間に合いましたな
やるなー
悪魔の爪は来年蒔けますなー
楽しみです
あとは育てる場所ですけどね
2015年01月11日
スモークハム

たまにスモークハムを
どちらも旨いが
旨いが高めなんだよなー
でもたまに買いますな
行者菜を使用したものもあるしー
何気にいいものあります
行者菜は長井市ならではの野菜
何年目かなー生産して
草岡スモークハム740円
草岡ハム加工組合
住所
〒993-0063
山形県長井市草岡1142
電話番号
0238-84-2329
メールアドレス
k-hamu@e.jan.ne.jp
ブログアドレス
http://lavo.jp/kusaokaham/