2015年01月13日
蟹

前はなかったなー
この店
山形県と何かと所縁が
あと
扱っていたササニシキが山形県置賜と
蟹もなかなかいいな
フカヒレばかりよりいいかなー
気仙沼らしくないようだけどもー
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2015年01月13日
しかし

狭いというか圧迫感があります
なんだろ
シャッターや柱や壁があるからかな
前とかなり違う
かなりうざったい
邪魔くさいですわ
嫌だなー
って店の人にも言ったら店の人も同じでした
かなりやりづらい上に客も寄り付きにくい環境になったと
他の人もそう感じているんだなー
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2015年01月13日
ハハッ((T_T))

生きてられました
震災の時にすぐに避難して助かったそうです
知り合いですが
いやー良かった
無理かなと思いながらも探してましたが
会えるとは
来てみてよかった
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年01月13日
季節の海の市丼<極み>2

いい味だな
アワビはやはり固いだけー
ホタテも普通
なによりも貝殻が邪魔
さらにツマも
イカは庄内の方が旨いなー
あとはご飯が少ない
かなりなすり鉢みたいな丼で
見た目はいいが量がない
なんか気仙沼はこういうとこあるんだよなー
高い割に
季節の海の市丼<極み>3500円
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
2015年01月13日
季節の海の市丼<極み>

でも
フカヒレがないのはな
写真にはありましたがー
フカヒレ無しか
しかも3500円で
高過ぎないかね
まあ、頼んだ自分が悪いのかなとも
なんでやたらと高くてネタは普通なんだろな
海沿いだと安いのにな
あとは味だなー
季節の海の市丼<極み>3500円
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
2015年01月13日
まずは

何がいいかな
海沿いだからなんでも旨そうなんだがー
限定というカツオラーメンも旨そうだが
さてさて
どれがいいかな
気仙沼ってカツオはそんなとれんのかな
サメとカジキやマグロのイメージが強いですがー
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2015年01月13日
中も

店が違う
入っている店も
店のレイアウトも
そして解放感が減りました
なんだろ
圧迫感があるなー
んー
なんか違うなー
違和感が強いです
前を知らないといいんでしょうが
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年01月13日
気仙沼

海の市に
ようやくです
市場を優先に復興を進めたから仕方ないんだけど
ようやく
知っている人はいるかなー
しかしあんなとこまで津波がきたのかー
二階の床も浸水です
津波すごいな
気仙沼 海の市/シャークミュージアム
株式会社気仙沼産業センター
住所
〒988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
電話番号
0226-24-5755
営業時間
気仙沼 海の市
8:00〜17:00
シャークミュージアム
9:00〜17:00
定休日
不定休
料金のご案内
シャークミュージアム
大人(中学生以上)
500円
小学生
200円
小学生未満
無料
Posted by ガルダ at
16:01
│Comments(0)
2015年01月13日
さてさて

また移動です
少しのんびりしていたいがー
タコも見事です
旨いんだろなー
しかしやはりというか
人はあまりいないなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年01月13日
半ネギトロ丼

なんか食いたくなりー
塩で味付けされてますが
醤油を少しかけて
なかなか美味なんでー
意外に好きです
旨いもんあります
志津川だからタコをメインにした丼はないかなー
毎回思うがー
旨いと思うんだけどなー
難しいのかなー
半ネギトロ丼500円
豊楽食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
2015年01月13日
キラキラ

イクラー
皮は柔らかいからプツンと簡単に
旨いなー
いいなー
イクラはやはり旨いなー
しかもたっぷりです
イクラいいですわ
タコもやはり志津川
旨いなー
食べて楽しい丼ですな
キラキライクラ丼1800円
豊楽食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
2015年01月13日
豊楽ー

ここに
豊楽
好きなんでー
やっぱうまそうだなー
イクラ食いたかったしー
いつものように焼きそばもあります
しかし店内
意外に混むかな
いつもはそんなんでもないのになー
外で食べる人がいない分混むのかなー今の季節は
キラキライクラ丼1800円
豊楽食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
2015年01月13日
北だが南に

いやー
やはり雪がないなー
まあ
七ヶ宿の役場辺りから雪はないからなー
当たり前か
白石も雪はないしー
そのまんま雪がない状態
宮城は雪がなくて楽です
さて
飯を喰わねば
腹へったや
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2015年01月13日
W豚バラ生姜焼定食

Wにするとなかなかの量
生姜だけではない味がまた旨そう
ご飯は特盛にー
いやー
やっぱ豚肉に生姜はいいなー
組み合わせいいです
ロース肉もありますがー
やはりバラ肉でしょー
豚肉の脂身を楽しみます
脂身の甘さをー
W豚バラ生姜焼定食890円
2015年01月13日
こちらも

シンビジウムは生長してます
花が咲きそうかな
まだかな
蕾は生長しましたなー
胡蝶蘭とシンビジウム
どちらが簡単なんだろな
蘭は手間がかかるような楽なような
不思議な
2015年01月13日
あれま

ピンクの猫柳ー
ピンクでなくなっているのが咲いている部分
芽も伸びてきてますしー
いやはや
しかしどこに植えるかな
春になったら
鉢植えのままではつまらないしなー猫柳は
大きくないと
2015年01月13日
おやつ

よくよく考えたら
あと
脂身を適度に入れて肉汁の代わりにしてますな
脂と肉汁は違うんだがー
ジャンクフードというか
ファーストフードは嫌いではないが
たまに疑問が出ることがありますー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2015年01月13日
なんとなく

好きかも
シンプルで
具がないから食べやすいし
本来は好みでコロッケなり肉なりをのせて食べるんでしょうがー
自分はこのままで楽しんでます
楽だし
具がある方が苦手で
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2015年01月13日
じゃがチーズ

まあまあ
チーズ好きな人にいいかな
チョコを入れた菓子のチーズバージョンですが
これはこれで楽しめるなー
いいもんですー
ただ量は少ないかな
お菓子だから足りないくらいがいいのかな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年01月13日
初音ミクハッピーシャンメリー

そんな理由で買いましたがー
炭酸なジュースでしたかなー
確か
とりあえずどんなもんかな
いろんなの考えるもんですねー
そんな簡単なことではないはずなんですがー