2015年01月09日
木の実

なんだろ
他にあったかなー
これも木の実
世の中いろんな木の実あります
面白いもんですー
これは完全に飾りですな
こうして少しずつまた珍しいもんが増えていく
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2015年01月09日
んー

なんだろ
一輪挿しかなと思ったが
んー
水は入るが
とりあえず一輪挿しとして使うか
って
一輪挿し出来るような花がない
これは失敗か
とりあえずオブジェ担当で待機だな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2015年01月09日
赤い

赤いエアープランツ
ジュンセアの赤いやつかな
でもなんか違うな
たまに赤いエアープランツもいいかなーと
こういうタイプも嫌いではないし
どんな生長をするかな
楽しみではありますな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年01月09日
こちらの

あちこちありますが
エアープランツを販売なのかオブジェにしているのか
あまりにもあちこちにあり
エアープランツも何かあるかなー
意外に掘り出し物あったりしそうなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年01月09日
こちらも

やはり多肉は無難にというかありますな
人気かなー
光量は平気なんかなーと心配にもなりますが
多肉植物は冬は動き出すのがあるから
サボテンは冬眠ですが
性質が意外に違います
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2015年01月09日
あちこちに

しかもこのアガベ
土になく根が剥き出しで吊ってあります
植物本体のまま
そのアガベがいくつも
確かにアガベは乾燥には強いからなー
でもなー
土にあるかないかは違うようにも
うーむ
そこんとこはな
アガベも吊って展示されるとは思わなかったろうに
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年01月09日
変わったな

不思議な感じにも
植物が
使われ方というか
狭い店内も毎回変わると面白いが
大変だろう
植物も寄せ植えしたりー
バラにしたり
今はリース作りをしているとのこと
何かと頑張りますな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年01月09日
どうだろ

これはどうだろな
枯れてしまうんじゃー
大丈夫なんかなー
アガベは少しの雪なら平気ですが
んー
耐久性を見てるのかな
単に置き忘れかな
なんにせよ売り物にはならないだろなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2015年01月09日
なんか

ユーカリがー
どっからこんなにユーカリを持ってきたのやら
ユーカリも寒さには強いからとはいえ
これはもう切ってあるし
カルルのイメージを変えたかったのかな
なんだろな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年01月09日
メニュー

全体的になんかな
安いかなと
もやしラーメンとラーメンが400円だし
チャーシューメンでも600円
なんか自分が小学生の時の料金みたいだなー
こうなると担々麺が高く感じますな
他にもありましたわメニューは
拉麺食堂 さとう
住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2015年01月09日
水餃子

好みはあるかな
悪くはないが
とりあえずモヤシがあるからいいと思う人も
餃子は普通
冷凍のかなと
ただタレは辛味がないがなかなかかも
値段も低めだしー
いいです
水餃子300円
拉麺食堂 さとう
住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日
2015年01月09日
担々麺

前から来てみたかった店です
店内はなかなか綺麗
個性的な感じですが
家を改築した店です
頼んだのは担々麺
穴あきレンゲもあるのはいいですな
あとザーサイがでかいし旨いや
担々麺もなかなかー
悪くないな
担々麺面白いや
うむ
担々麺700円
拉麺食堂 さとう
住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日
2015年01月09日
スタンプラリー

ラーメンのスタンプラリー
簡単に置賜というが
小国町、飯豊町、白鷹町は遠いんですが
特に小国町
そんな簡単な距離ではない
しかも冬
小国町は雪深いんですけどー
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2015年01月09日
さらに

やはり豚汁いいなー
体暖まります
冷えた体には一番いいですな
鮭は好きだからー
鮭をサケと発音するのは東京近辺以外の人だとか
つまり東京近辺でしか鮭をシャケと発音しない
理由は江戸っ子とやらはさ・し・す・せ・そ・をうまく発音できないことからー
サケと発音出来ないのでシャケとよんでいたという
よく標準語とかって東京は言うがー
東京も鈍っているもんです
2015年01月09日
2015年01月09日
2015年01月09日
これも

モサッとした感じになるが
朝から作るのって意外に大変
時間もないしなー
食事は大事なんだけどね
この内容は共感出来るものがありますな
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2015年01月09日
これは

旨いのかどうかは別にして
とりあえず煮てますが
大根は特に苦手
大根の匂いとか気にならないもんかなー
不思議なんだよなー
大根の歯応えも苦手ですがね
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2015年01月09日
焼いたチーズ

チーズ鱈を焼いたら同じじゃないのかな
大きさとかは違うだろうけどー
ヤガイの一口サイズならばかなり近いような
ふと思いましたが
しかしチーズいいです
旨いですよねー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年01月09日
さて

これを食いながらー
やっぱかにみそいいな
濃厚だし
特有な部分もあるが
でも病み付きになりますー
かにみそいいですわ
でもモノによっては旨くなかったり臭みがあるんだよなー
あれはなんだろな